『夏は「脾(ひ)」の症状が出やすい季節。代謝を高めて「痩せ・肥満」を改善』の巻

06/07/07


「土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン」より、
久々にホームページへ引用させて頂きます。

今現時点で、なんと約250名くらいの方が購読されていますので、
感謝の気持ちでいっぱいです。


編集長の私としましては、
メールマガジンを作成するときに、
スタッフのコラムを読んでいると「なるほどなあ」と思ったりするのですが、
今回は「ハートフル」で感激してしまいました。

やはり家族の愛情が滲み出る文章は素晴らしいです。


なお、今回は「痩せ」「肥満」の体質改善方法です。

参考になりましたら幸いです。


(06/07/07 今朝は早朝からジョギングしました。さくらんぼの収穫が進む山形から。 )


// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン 
vol.44 2006・07・05   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご購読ありがとうございます。

当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン
のメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。

誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)は
お客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 https://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら https://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: https://tutiya.la.coocan.jp/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------


● このメルマガの内容とは


最新の中国漢方情報とスタッフの日常や近況を綴っております。



● 目次


1.「肥満・痩せ、「ダイエット」の悩みは「脾」の改善から」

2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜 『お母さん、焼肉食べに行こう、俺、ご馳走するから』

3.ハッチ日記27 「おりるぅぅぅ〜〜〜! おりるぅぅぅ〜〜〜〜〜!」 

4.『とってもためになる!中国漢方セミナー44』
★『夏は「脾(ひ)」の症状が出やすい季節。代謝を高めて「痩せ・肥満」を改善』の巻★

5.編集後記 「奥蓼科(おくたてしな)に泊まりました」


●お知らせです。


「メルマガでもっとお役に立てる情報を発信したいと思いますので、
日ごろから疑問に思っていることを教えてください。


あて先は、こちらへ <JDY00247@nifty.com>



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.「肥満・痩せ、「ダイエット」の悩みは「脾」の改善から」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


夏になると海やプールに行く機会が増えるせいか、
ダイエットなどの減量に関することや、
一方当店では、「太りたいのに、太れない」という
深刻な悩みも寄せられます。


今回の中国漢方セミナーは、
その体質改善について、胃腸強化法や補腎法などで、
健康づくりをしましょう!という話です。


そういえば、最近私が愛読している「不妊ケアABC」より。

(医歯薬出版社さん、引用させて頂きます。
ありがとうございます)


85ページ


4.不妊症の予防


1)予防可能な不妊要因
 

(1) 精神的ストレス

(2) 喫煙習慣

(3) 体重因子

(4) 性感染症(STD)

(5) 加齢(社会性不妊)



で、今回のテーマに沿って、「(3) 体重因子」から引用します。





すべての女性因子不妊の約12%は肥満またはやせによることが
指摘されている。

体重と妊孕性の相関は主に脂肪細胞で産生されるエストロゲン過剰が
卵巣性ステロイドの産生を抑制することによる。


すなわち肥満女性の場合、過剰エストロゲンがあたかも避妊ピルのように
妊娠の確立を低下させることによる。


逆にやせの場合には、十分量のエストロゲン産生が脂肪細胞から得られず、
性周期は不規則になり、早期閉経になる可能性がある。

いずれにしても不適切な体重では排卵が障害され、
性周期は不規則になる。





なんと含蓄のある教科書でしょう。

薬学系の「無機物系」とは大違いです。


最後に宣伝です。

肥満・痩せ、「ダイエット」の悩みは「脾」の改善から

<https://tutiya.la.coocan.jp/kanpotusin43.htm>


「土屋薬局 中国漢方通信」のコラムです。

こちらも参考になりましたら、幸いです。


(薬剤師、国際中医師 土屋幸太郎)



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●  2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜『お母さん、焼肉食べに行こう、俺、ご馳走するから』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



なっちやんのつぶやき



梅雨明け間近、いよいよ本格的な夏到来です。

私は夏が大好き、嬉し、楽し、今年の夏はどう過ごしましょう♪



そういえば、毎年夏は、なぜか努力せずに体重が減っていたのですが、
ここ、3、4年全く減少しませんね・・・。


逆に増えたりもしています。年のせいでしょうか・・・。



気をとり直して、今回のつぶやきは、
あまり登場することのない“我が息子”が主役です。



先日「お母さん、今日夜予定ある?」という息子の言葉に、
(車貸してって言うのかな)⇒今息子の車修理中のため
(どっか連れて行け?)
(誰か来るの?)
不安感を覚えながら、「今のとこ、ないけど」(何?何?)



夜仕事が終わり家に着いたところ、
「お母さん、焼肉食べに行こう、俺、ご馳走するから」
(エッーーー)
(息子にご馳走してもらうなんて・・・しかも焼肉は4人じゃ高いよ・・)
⇒息子、息子の彼女、妹、私
でもせっかく息子が、そう言ってくれているので、焼肉屋さんに出陣!!



注文するのも、「これ頼んでイイ?」と聞き聞き・・
内心では、足りない分は私が出すつもりでいたのですが、
息子の顔をたてながら食事をしました。


初めての自分の給料から、私達にご馳走してくれた気持ちが嬉しくて、
多分私が食べたのは少量かもしれないけど、
とってもとってもお腹も心も満たされました。


息子は、いわゆる「ママっ子」で、私の姿が見えないとすぐ泣く子でしたが、
いつの間にか、私を支えてくれ、たくましく成長してくれたようです。


今からもまだまだ心配はありますが、
この息子達と、いろんな事を乗り越えていこうと心に誓ったのでした。


どうか、事件、事故を起こさず、平和に平和に過ごせますように!!



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 3.ハッチ日記27 「おりるぅぅぅ〜〜〜! おりるぅぅぅ〜〜〜〜〜!」 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハッチ日記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

   
乗り物好きのハッチ。 


なのに、今まで電車等に乗ったことがなく、
ただただ、ホームなどから見ているばかり。。。 


  
そんなハッチに、やっとこの日がやってきたっ! 


 
山形駅〜寒河江(さがえ)駅間を走る、
JR左沢(あてらざわ)線のトロッコ列車「さくらんぼ風っこ号」に 
乗車することに決定! 


この列車は、6月上旬〜7月上旬のさくらんぼ狩りの時季だけの期間限定。 


初めて電車に乗るのが、トロッコ列車だなんてっ! 

楽しみ〜! 楽しみ〜! 楽しみ〜! 


 
その前に、ハッチと駅でトロッコ列車を見ながら、 
「ハッチも乗ってみたい? 今度、乗ろうかー??」 
なんて聞いてみたりして。 
 
 
そして、乗車当日。 


梅雨の時季なのに、お天気はピーカン!(よかったぁ〜) 

青空の中、ハッチとパパと3人で山形駅へ。 



 
早々と駅に到着し、他の電車や新幹線を見たりしながら、 
トロッコ列車がホームに入ってくるのを待っていた私たち。 


そして、トロッコ列車がホームに入ってきて、 
ハッチと 「トロッコ列車だぁーーー!!」 
と大騒ぎ! 


ワクワクしながら乗り込み、席に座る。 


「中は、こんな風になっているんだね〜。」 


なんて話しているうちに、ハッチの表情が曇ってきた。


そしたら。。。 


「おりるぅぅぅ〜〜〜! おりるぅぅぅ〜〜〜〜〜!」 
とハッチが泣き叫びだした。  


 トロッコ列車を見ては、”のってみたいね〜” と言っていたのに。。。 


 昨夜も 「あした、トロットレッシャ のるんだよね??」


 と楽しみにしていたのに。。。 


もう、ハッチは号泣。号泣。 


抱っこしても、他の電車を見ようと誘っても、 
ジュースを飲もうかと誘っても、全部ダメ。 


そんなハッチの号泣は数分間続いた。


列車にはもちろん他の乗客の方もいる訳で、 
 ”このままでは、降りるしかないのかな。。。残念すぎるぅ。。。” 
そんな考えが頭をよぎった。  


そしたら、なぜか突然泣き止んだ。 


目に涙をいっぱいためながら、
「じゃあー、なんの ジュースにするぅ??」 だってーーー。


 なんなんだよー! 


と言いたくなる気持ちをグッとこらえ、 
「なんのジュースがあるか、そこの売店を見てこようかー。」 
なんて、言ってみる。  


ふぅーーーーー。今回は仕方ない。


ジュースで泣き叫びが止むのなら、買ってあげよう。 


 (もので釣るのはあまりしたくなたったが、 
  今回は 「祝 ・ 初めての電車!」 。 
  楽しく、楽しく、過ごしたかったのだ。)  
ジュースを買ってもらい、嬉しそうに電車に乗り込むハッチ。 


そして美味しそうにジュースを飲み、「ママもどーじょー」 と笑顔。  


 
そんなこんなで、無事、定刻どうりに出発。  


トロッコ列車には窓が無いので、ハッチは爽やかな風を身体に受けてドキドキ。 


さぁ、次はやっぱり、写真とビデオ撮影! 
私が張り切って写真を撮ろうと席を立つと、 
「だめぇ〜〜〜! ママたっちゃだめぇ〜〜〜〜〜!!」 
と、またも泣き叫ぶハッチ。


仕方なくハッチの隣に腰を下ろすと、ハッチの表情はコロッと変わり笑顔に。 


「なんだ?今のは???」 
と思いながら、また席を立とうとすると、 
またまた、 
「だめぇ〜〜〜! ママたっちゃだめぇ〜〜〜〜〜!!」 
と、泣き叫んでいる。 


私が席に座ればまた泣き止み、笑顔。 


何度か繰り返しても、同じ。 


次第におかしくなってきて、ワザとそうしてみたりして大笑い♪ 


ハッチもつられて、大笑い♪♪

 
 
ハッチは場所見知りや人見知りが激しいタイプ。 


きっと、ハッチにとってトロッコ列車に乗ることは、 
かなり勇気のいることだったんだね。 


ドキドキ ・ ドキドキ ・ ドキドキ ・ ドキドキ ・ ドキドキ ・ ドキドキ  
していたんだよね。 


だって、左手はパパの手を、 
右手はママの手をずーーーと握っていたんだものね〜。 
   
    
帰ってから 「こんどは、 ちんかんちぇん にのろうねっ!」 
と話すハッチでした。 


そうだね〜。また、一緒に乗ろうね。 


でもその時は、パパやママの手を握らないでいられるかなぁ〜。 


そんな日を楽しみにしている、ハッチママでした☆  
      


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 4.『とってもためになる!中国漢方セミナー44』
★『夏は「脾(ひ)」の症状が出やすい季節。代謝を高めて「痩せ・肥満」を改善』の巻★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


中国漢方セミナーNO44


『夏は「脾(ひ)」の症状が出やすい季節。

代謝を高めて「痩せ・肥満」を改善』の巻


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


不快指数が高い高温多湿の夏は、胃腸機能の低下を招きやすい季節です。


肥満や痩せに悩む人の多くは、どちらも胃腸が弱く、「気・血・水」のバランスが
崩れ、血行や水分など、体全体の新陳代謝低下が原因になっています。


胃腸を丈夫にし、代謝を高める中医学の夏の養生法で体質を改善しましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇『肥満は固太りの「実証」と水太りの「虚証」がある』


中医学では、肥満は大きく次の「実証」と「虚証」の二つのタイプに分かれます。



*肥満体質チェックシート*


A) 実証(じっしょう)タイプ


□体力があり疲れにくい

□筋肉質で固太りタイプ

□のぼせやほてりがある

□冷たい物を好む

□便秘傾向である

□口が渇いて水分を多くとる



B) 虚証(きょしょう)タイプ


□体力がなく疲れやすい

□ぽっちゃり型で水太り

□冷えの症状がある

□冷たい物で下痢になる

□動悸や息切れがする

□顔や手足がむくみやすい


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■固太りの「実証(じっしょう)タイプ」


実証タイプの人は、食欲が旺盛のため、カロリーオーバーになって太るタイプです。

固太りの体型で、体力があるタイプ。

過食や早食いの傾向があり、甘いものや油っこい物、味付けの濃い料理やお酒を
飲むなどの傾向が見られます。



○主な症状

口が渇く、のぼせやすい、便秘傾向、血圧が高い、顔が赤いなど。



○改善方法

カロリーオーバーが原因なので、食事の量を減らし、運動することが基本です。

ただし、食事を抜くなど、極端なカロリー制限はりバンドを引き起こしますから、
見た目にも満足するバランスの良い食事を心がけましょう。


このタイプの人は体に、余分な熱と水分がたまっている湿熱タイプなので、
熱を冷まして余分な水分を取り除き、代謝を高める
「黄連解毒湯(おうれんげどくとう)」や「瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)」
などで体質を改善しましょう。

味の濃い物や辛い物、お酒などは湿熱(しつねつ)症状を増進させるので、
なるべく控えめに。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■水太りの「虚証(きょしょう)タイプ」


虚証の人は、自覚しているいないにかかわらず、胃腸の機能が低下しているために、
代謝が悪くなって太っているタイプです。

特に水分代謝が悪いため、ぽっちゃり型の水太りで、疲れやすくて体力がなく、
ストレスに弱く、緊張しやすいなどの傾向があります。



○主な症状

胃腸が弱い、疲れやすい、冷え性、動悸、むくみ、息切れ、下痢など。



○改善方法

代謝が低下していることが原因なので、カロリー制限をするよりも、
胃腸機能を高め、余分な水分を排出することがポイントです。

胃腸を丈夫にし、代謝を高める「補中益気丸(ほちゅうえっきがん)」や
「星火健胃錠(せいかけんいじょう)」などで体質の改善を。

また、体を冷やす生野菜や刺身などの冷たい食べ物は控えて、
体を温めて代謝を促進する香辛料や温かい食事をとることが大切です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



◇『太れない痩せ体質の人は「脾虚(ひきょ)」と「腎虚(じんきょ)」タイプ』


大きな疾患もなく、特にこれといって理由もないのに、
痩せていて太れないという人のほとんどは、内臓の働きが悪く、
体に必要な栄養がうまく摂取できない状態にある「虚証(きょしょう)」タイプといっても、
その原因によってさらにさまざまなタイプに分かれます。


大きく分けると胃腸の弱い「脾虚(ひきょ)」と、
加齢や疲労などによってホルモンや免疫に関係のある
「腎(じん)」の働きが低下している「腎陰虚(じんいんきょ)」があります。


さらにこれらの症状が進行すると、
「肝(かん)」や「心(しん)」などの機能が低下した状態が見られます。


特に夏は暑さによって、体力を消耗しやすい季節ですから、
痩せで悩んでいる人は、下記の表にあるタイプ別の症状をチェックして、
自分がどのタイプかを見極め、体質に適した養生法を心がけることが大切です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



■胃腸が弱い「脾虚(ひききょ)タイプ」


栄養を消化吸収する胃腸が弱いことが原因で痩せているタイプで、
脾虚には次の4つのタイプがあります。


まず、最も多いのが
(1)「脾気虚(ひききょ)」タイプ


胃腸を機能させるための気(エネルギー)が不足したタイプで、
消化機能がよく働いていないため、お腹が張ったり、
胃がもたれたりする症状が見られます。

このタイプは、まず胃腸を丈夫にすることがポイントです。



(2)の「脾腎陽虚(jひじんようきょ)」タイプは、中高年者に多く見られるタイプで、
加齢や過労などによって胃腸だけでなく、ホルモン系を司る「腎(じん)」の働きも低下し、
冷えや下痢などの症状が見られるのが特徴です。

このタイプは、胃腸と腎の両方に滋養を与えることが大切です。



他に、栄養がとれないために血液が不足し、貧血や肌荒れなどの症状がある
(3)の「気血両虚(きけつりょうきょ)」があります。


このタイプは、不足した気と血を補う「婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)」などが
処方されます。

この症状が進行すると、血液不足が原因で神経が高ぶり、
不眠などの症状を伴う(4)の「心脾両虚(しんぴりょうきょ)」になります。

このタイプには、貧血を改善し、
神経を安定させる「帰脾錠(きひじょう)」などが用いられます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



■腎の機能が低下した「腎陰虚(じんいんきょ)タイプ」


(5)の「腎陰虚(じんいんきょ)」は、加齢や過労、慢性病、虚弱体質などが原因で、
体の陰陽(いんよう)のバランスが崩れたタイプです。

体内の津液(体液)が不足しているために余分な熱がこもり、
ほてりや便秘、口が渇くなどの症状が現れるのが特徴です。

血液を補い、体液を増やす「六味地黄丸(ろくみじおうがん)」
などで体質を改善します。



(6)の「肝腎陰虚(かんじんいんきょ)」は、腎陰虚の症状に加えて、
血液を貯蔵する「肝」が低下し、眼精疲労などの目の症状があり、
このタイプには目の症状を緩和する
「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」などが用いられます。


(7)の「肺腎陰虚(はいじんいんきょ)」は、
免疫を司る「肺(はい)」と「腎(じん)」の両方の機能が低下しているため、
乾燥に弱く、カゼをひきやすいといった症状があります。


(8)の「心腎陰虚(しんじんいんきょ)」は、
自律神経を司る「心」のバランスが崩れ、
不眠や動悸、イライラなどの症状が現れるのが特徴です。


このタイプには、「天王補心丹(てんのうほしんたん)」などが処方されます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



++++「痩せ」のタイプ別症状と改善法++++



(1)脾気虚(ひききょ)


・主な症状

胃腸が弱い、消化不良、お腹の張り、胃のもたれなど


・改善方法

益気健脾(えっきけんぴ)


・主な中成薬

「星火健胃錠(せいかけんいじょう)」・「補中益気丸(ほちゅうえっきがん)」
「勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)」(下痢症状がある場合)



(2)脾腎陽虚(ひじんようきょ)


・主な症状

胃腸が弱い、体の冷え、下痢、頻尿、足腰が弱いなど


・改善方法

温補脾腎(おんぽひじん)


・主な中成薬

「真武湯(しんぶとう)」など



(3)気血両虚(きけつりょうきょ)


・主な症状

胃腸が弱い、貧血ぎみ、肌荒れ、生理不順、かかとのひび割れなど


・改善方法

気血双補(きけつそうほ)


・主な中成薬

「十全大補丸(じゅうぜんだいほがん)」・「婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)」など



(4)心脾両虚(しんぴりょうきょ)


・主な症状

(3)の症状+「心」の症状の不眠、動悸、不安感、イライラなど


・改善方法

気血双補(きけつそうほ)・「養心安神(ようしんあんじん)」


・主な中成薬
「帰脾錠(きひじょう)」など



(5)腎陰虚(じんいんきょ)


・主な症状

手足のほてり、足腰のだるさ、のぼせ、口の渇き、便秘気味など

・改善方法

滋補腎陰(じほじんいん)

・主な中成薬

「六味地黄丸(ろくみじおうがん)」など



(6)肝腎陰虚(かんじんいんきょ)


・主な症状

(5)の症状+「肝」の症状の目の乾燥、眼精疲労、視力低下など


・改善方法

滋補肝腎(じほかんじん)


・主な中成薬

「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」など



(7)肺腎陰虚(はいじんいんきょ)


・主な症状
(5)の症状+「肺」の症状の皮膚が弱い、かぜをひきやすいなど


・改善方法

滋補肺腎(じほはいじん)


・主な中成薬

「八仙丸(はっせんがん)」など



(8)心腎陰虚(しんじんいんきょ)


・主な症状

(5)の症状+「心」の症状の不眠、動悸、不安感、イライラなど


・改善方法

滋補心腎(じほしんじん)


・主な中成薬

「天王補心丹(てんのうほしんたん)」など



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



**代謝を高めて痩せ・肥満を改善するツボ**



○中浣(ちゅうかん)

みぞおちと、へその中間で、へそから指4本分上の所。

胃腸機能を高めるツボで、
食あたりや消化不良、吐き気、胃痛などに効果がある。


○水分(すいぶん)

へその真下で、親指の幅分、上った所。

体内の水分を調整し、大腸の働きを整え、下痢やむくみを解消する。
デリケートな場所なので、ゆっくり指圧する。


○天枢(てんすう)

へその左右両側にあり、へそから左右指2本分の所。

小腸の働きを高めるツボで、食あたりや便秘などにも効果的。


○大巨(だいこ)

天枢のツボから真下に向かって、指2本分の所にある

低下した胃腸機能を整えて、消化吸収力をアップし、各症状を緩和する。
下痢や便秘の改善に効く。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



☆★☆痩せ・肥満改善 『とうもろこし』☆★☆


消化機能を促進して代謝を高める
イネ科の植物で世界三大穀物に一つに数えられる「とうもろこし」は、
古くから世界中で食されてきた食物。


消化機能を活発にして、余分な水分を排出する作用があるので、
痩せや肥満の人によく見られる胃腸が弱い「脾虚」タイプの
体質改善に役立ちます。


+++++++++


夏が旬のとうもろこしですが、現在私たちが煮たり焼いたりして食べている
とうもろこしは、実は未成熟のもので、未成熟のまま食べられる「スィートコーン」の
本格的な栽培が始まったのは明治時代になってから。


そのまま食べられるだけでなく、コーンミル、コーンフレーク、コーンスターチ、
コーンオイルなど、さまざまな形に加工され、利用されています。

とうもろこしには、低下した胃腸機能が原因の痩せや肥満の人の体質を改善し、
消化機能を高めて代謝を促進し、便通を改善させる作用があります。


また、利尿作用があるため、体内の余分な水分を取り除いて、
むくみや水太りを改善する働きを持っています。


主成分は糖質で、糖質代謝に欠かせないビタミンB1、
脂質代謝を助けるビタミンB2の他、血行を良くするビタミンE、
塩分を排出して高血圧を防ぐカリウムなどが豊富で、
胚芽の脂肪には必須脂肪酸の一つであるリノール酸が多く含まれています。


また、玄米なみの量の食物繊維が含まれているため、
便秘を改善する他、糖やコレステロールの吸収を抑え、
肥満や糖尿病、高脂血症の予防改善に役立ちます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



☆停滞した代謝機能を改善し、胃腸を丈夫にする食生活を!


痩せと肥満は、表裏一体で、どちらも代謝が低下した胃腸が弱い脾虚タイプに
多く見られます。


胃腸が弱い人は、胃腸に負担をかける暴飲暴食や冷たい物、脂っこい物、
甘い物の摂り過ぎに注意すること。


また、停滞した消化機能を高める食事をし、発汗・利尿・便通・血行など
全身の新陳代謝を高めて余分なものは排除することが大切です。


弱った胃腸の働きを助け、利尿・消炎作用がある冬瓜やあずきなどの豆類、
旬の夏野菜などをバランスよくとるようにしましょう。



  // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 5.編集後記  「奥蓼科(おくたてしな)に泊まりました」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


7月1日に信州の諏訪湖から、
奥蓼科(おくたてしな)に泊まりました。


渋御殿湯という「信玄の隠し湯」です。

場所は、茅野市から八ヶ岳方面に向かっての
一番奥の蓼科にありました。


富士山やエベレスト登山でも有名な、
アルピニストの野口さんもよく泊まられるそうです。


冷たい源泉や何より足元から
自然に湧出する「足元自噴温泉」に入浴できまして
感激しきりでした。

蓼科の自然も素晴らしくて、
新緑の中を気持ちよく車を走らせてきました。


道中、下諏訪地区の毒沢温泉にも立ち寄り、
その中の一軒の「沢乃湯」さんでは、
もちろん赤い色のお湯の「神の湯」も名前どおりに
素晴らしかったです。


満足して帰りがけの私は、
一生懸命に廊下を掃除していた
若女将さんに「今日はあいにくの雨降りですが、
どうぞお気をつけてお帰り下さい」と声をかけられまして、
そのやさしい気持ちに感激してしまいました。

私もそのような「やさしい気持ち」を忘れずに
仕事に取り組みたいです。





知らない土地の温泉場などで
世間話ややさしいことを言われますと、
ずっと記憶に残って覚えています。

まさに「一期一会」の出会いなのですが、
ほんのちょっとした「一言」も嬉しいときもあります。

日々、ホスピタリティ精神を思いつつ、
日常業務にも生かしたいと思います。


それにしましても、毒沢温泉の「神乃湯」さんの
旅館のパンフレットを帰ってから読んでいましたら、
なんと旦那さんが「薬剤師」でした。

しかも鍼灸の資格も取得していました。



うーん、私も温泉掘ろうかな。。



できれば管理が楽な「単純泉」の鮮度が良くて、
あわあわの気泡がつくタイプがいいです。

「つちや温泉」の番頭さんをしている私は、
毎日朝の一番風呂に客よりも早く入っています。


旅館の形式は、「B&B」で素泊まり、朝食のみで、
週末だけの営業です。

布団も全部、お客さんにひいてもらいます。


そうですね、1泊4500円くらいが妥当でしょうか?

私が忙しいときには、週ごとに代わる代わる
仲間の温泉の友達にやってもらいます。


そのためには「つちやファンド」をやらなくては…

というのは冗談ですが、仲間内でも
温泉の権利を買う話とかは「憧れ」でありまして
「夢」なんですね。


ただし温泉ファンと経営は別物でして、
「夢はかなわいないから、夢」でして、
私はあちこち知らないところを訪れてみたいです。


それにしても蓼科(たてしな)は良かったです。

中仙道の街道沿いや白樺湖に向かう大門街道沿いの
家並みは素晴らしかったです。


住んでみたくなりました。


越後の十日町といい、津軽の板柳町といい、
風土を感じさせる土地が好きです。



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 

土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
マガジンID:0000139327

「土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.la.coocan.jp/

「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.cocolog-nifty.com/

メールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、ご感想は。

<JDY00247@nifty.com>

編集長のプロフィールはこちらです。

https://tutiya.la.coocan.jp/profile.htm

―――――――――――――――――――――――――
毎月2回 5日、15日発行の予定です。

今後とも「土屋薬局 中国漢方通信」を
よろしくお願い申し上げます。土屋薬局

〒999−3763
山形県東根市神町中央1−10−7
土屋薬局