『土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン vol.26』


〜★「中医漢方ダイエットの基本は、気・血・水のバランス」の巻NO4★ 〜



ご購読ありがとうございます。

当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン
のメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。

誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)は
お客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 https://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら https://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: https://tutiya.la.coocan.jp/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------

 
 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.編集長コラム 「漢方薬剤師闘病日記」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


恥ずかしい話ではありますが、
最近の編集長の闘病日記を。


今年の8月初めに友人に誘われて、
(ちょうどたまたま神輿の練習がオフの日でした)、
飲みに行ったのです。

私たちが行くと、いつものお店では、
なかなか親方が「もう帰るの?」と言って
帰してくれません(苦笑)。

さて、翌日に起床すると
左肘が約10センチくらいは
腫れているではありませんか。

しばらく1週間くらい様子をみたのですが、
滑液が減って「膝の水溜り」ならぬ
「肘の水溜り」はなかなか良くなりませんでした。


症状は、

左肘に炎症があり、その結果、滑液(関節の液体のこと)が溜まって、
滑膜が腫れあがり痛みと熱感、若干の変形を認める感じでした。


とうとう整形外科を受診することに決めました。

私の自己判断では、

1)私は男性であるし、この年齢では
まずはリウマチでは無いであろう。

2)肘に炎症があるのは、「滑膜炎(かつまくえん)」であろう。

3)ひょっとすると、治癒が難しく、長期化するかもしれない。
また予後などが悪いと、全身性の「慢性関節リウマチ」になるかもしれない。
万が一だと、大関節から始まるリウマチ性疾患かもしれない。


ということを自分なりに思いました。


近くの開業医ではお盆休みで休業でしたので、
総合病院の公立病院を受診して、初診のために、
約3時間くらいトータルで時間をかけて
診察してもらったのでした。

(待ち時間が長かったです)

幸いにも、レントゲンでは肘関節の変形は認められずに、
やはり「滑膜炎」とのことでした。

医師にお願いして、6ccくらい滑液を抜いたのでしたが、
なんだか「焼け石に水」という感じでした。

処方は「肘の水溜り」を注射器で抜いたので、
フロモックスという抗生剤のみでした。


メルクの医学マニュアルでも、担当医も意見はおなじで、
「原因不明で治りにくいんですよね」でした。


「自分で治す」しかありませんでした。


久々に、「自然治癒力」型の病気をしてしまいました。


整形外科も医師もあてになりません。

自分しか、自分の体の面倒を見れないのです。



私がしたこと。

1)漢方

→独歩丸1回20丸+イーパオ1回10〜20粒くらい+
→爽月宝3カプセル+冠元顆粒1包

これを1日3回。

食前または食間に。

「痛みの漢方は量と回数で勝負です」


現代医学で原因不明の「滑膜炎」ですが、
中医弁証すると。


病機→8月の暑い「暑湿(しょしつ)」が多い時期に、
さんざん居酒屋でビールなどのアルコールをたらふく飲んで、
体に「湿熱(しつねつ)」が溜まり、外邪の「暑湿(しょしつ)」と
内因(ないいん)の「湿熱」が合体し、
経絡の通り道である「肘関節」の流れが「湿熱」により疎滞、鬱滞し、
淤血(おけつ)が発生して、痛みや熱感となった。

そのうえ、睡眠不足がたたり、
正気(せいき)が落ちて痺証(ひしょう)になった。


実際に、肘や膝などの関節が痛むのは、
何らかの邪気により、経絡の詰まりが発生していると考えます。


「痛み、しびれに中国漢方」

こちらもご覧になって頂きましたら、
より深く分かりやすいと思います。



正気の抵抗力をあげて痛みを総合的に治すには、
独歩丸(どっぽがん)を。

私は、「独歩丸の土屋」といわれるニックネームも
持っていましたので、ここでは自分の痛みにも
独歩丸を使う責任もあるのです。

tutiya.la.coocan.jp/itami-hiza.htm
独歩丸です。


リウマチ系の痛みには、一つにはピクノジェノール主成分の爽月宝を、
もう一つには食用アリのイーパオを選びました。

ピクノジェノールの歴史は、今から400年前の
大航海時代にフランスの探検隊の船乗りたちが、
野菜不足のなかで、関節痛、壊血症などで
危うく隊全体が全滅する危機にありました。

しかしこの探検隊が幸運だったのは、
当地のインディアンを訪ねて助けを求めたところ、
「ある種の松の木の皮や松の針葉を煮詰めて飲んだり、
薬の滓を関節に貼り付けて」間もなく船員たちは
病が治り、命が助かったという話があります。


私も、その話を思い出しながら、
「フランス探検隊伝説があるのだから
効くだろう」と良い見込みをもって、
服用リストに入れました。


爽月宝です。


イーパオは、食用アリですから
もちろん関節の経絡の詰まりを解消しますので、
リウマチ系の「滑膜炎」には「マスト」です。


イーパオです。


最後の締めは、血液サラサラ冠元顆粒です。

痛みには、やはり冠元顆粒で
血行を良くすることが大切です。

冠元顆粒です。



2)睡眠力

「滑膜炎」というリウマチタイプの恐ろしい病気の場合には、
免疫力ですから、「睡眠力」が大切です。

最後に治癒するまで、寝るたびに良くなっていきました。

たとえ「昼寝」であっても、その30分くらいの
睡眠でも痛みや滑液が減っていくので
「睡眠力」の効き目を実感しました。


3)温泉

「三大浴」は、1)日光浴 2)森林浴 3)温泉浴

です。

うーん、温泉ファンで良かったですよ。

最強の 1)蔵王 2)臥龍温泉 などで、
左肘を温泉を洗面器に入れて、ずっと漬けていたりしました。


4)運動(トレーニング)

リウマチタイプは、じっとしていていたら駄目です。

プールに週に2〜3回通って、
クロールして肘をどんどん動かしました。

「水泳マジック」です。


5)にっこり、笑顔

これは、鏡を見て、自分でニコニコします。

免疫にいいですね。


6)少し日光浴

これも大切。


という感じで、1ヶ月間で難病のリウマチタイプの
「滑膜炎」が治癒しました。

今現在、10月3日でもほぼ100%治っていて、
再発は認められません。

私の左肘は、お陰さまできれいに治りました。

あれから、驚異的に左肘に溜まった「水溜り」
つまり滑液はどんどん減って、完治したのです。

人間の体は実に不思議です。

痛みや炎症があるときには、和らげるために滑液を出して、
痛みや炎症が鎮まれば、滑液はまたどこかへ消えてしまいます。


よくお客様に「漢方で痛みが治るのですか?」と
聞かれますが、私の体験では、
「漢方は自然治癒を上げるために利用する」もので、
やはり「自分の治る、治す力」を引き上げることが
「漢方の目標」だと思います。


関節のジョイント部分に痛みや障害があると、
人生が大変です。

コンプレックスや将来に対する不安、
惨めな感じ、劣等感などで
負けてしまうかもしれません。


だって、両肘をテーブルに着けないのですから。。


さあ、これから私も「肩肘を張らないで楽に生きていこう」

…と洒落も言えるようになっております。


自分が感じた教訓。


1)お酒はほどほどに。

2)睡眠は病気を治す力である。

3)自分を信じて闘病しよう。


無名コラム「笑いと治癒力」は私のモットーです。


このコラムから文章を引用してお別れしましょう。


「近年 この国でも医療問題をめぐる論議がとみにやかましくなってきたが、
その問題の一番深いところにあるものを論じている書物を、
一人でも多くの患者と医師に読んでもらいたいというのが、
わたしの希望である。

ただしカズンズが決して非科学的な精神主義者を唱えているのでないことだけは、
ぜひ注意して読んでいただきたい。

彼は誰よりも合理性と科学を重んずる人である。

例えば ビタミンCさえとれば、膠原病は治るなどと言っているのではない。

彼がすすめているのは、ビタミンCではなくて、人間の「生への意欲」である。

生きるかぎり、あらゆる力をふりしぼって価値ある人生を生きようとする、
その意欲である。


もし わたしがアスピリンとフェニル・ブタゾンの摂取を止めたらどうだろうか?

そうしたら身体の痛みは、どうなるだろうか?

その時分には、わたしの椎骨と、関節のほとんど全部が、
まるでトラックに轢かれているように痛んでいた。


わたしは痛みは心構えによることを知っていた。

たいていの人は、どんな痛みでも痛みとなれば、あわてふためく。

痛みはこわいという広告に取りまかれて、おどされつづけているから、
ちょっと痛みらしいものを感じると早速にあれこれの薬剤を使う。

われわれは痛みについて甚だしく無知だから、
合理的に それに対処することが ほとんどできなくなっているのだ。

しかし痛みは人体の魔術の一つだ。

それは肉体が脳に向けて、
何か故障があるぞと知らせる信号なのだ。

(編集長 土屋幸太郎)



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●  2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回、都合により
なっちゃんのコラムは休載です。



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 3.「ハッチ日記 9」  「これ、なんだ?」 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハッチ日記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆   
 
 
今回はハッチとの会話をお披露目しちゃいます。 
 
のりものが大・大好きなハッチ。 
日々、新幹線や特急、電車・トラックの本を見てお勉強(?)。 
君は受験生か? 
と疑ってしまいたくなるくらいの、お勉強っプリ。 
常に真剣な眼差しで本を見ています。
 
ハッチ 「これ、なんだ?」 
私   「はやて」 
 
ハッチ 「これ、なんだ?」 
私   「ラピート」 
 
ハッチ 「これ、なんだ?」 
私   「ポンプ車」 
 
ハッチ 「これ、なんだ?」 
私   「宅配車」 
 
と、毎日がこんな会話。  
 
それが、最近少し変化が現れたのです。 
 
ハッチ  「これ、なんだ?」 
私    「サンダーバード」 
ハッチ  「ちがうよっ。」 
私    「えっ? じゃ、なに?」
ハッチ  「うーんとね・・・。 (一生懸命に考えて)ラピートだよ!」 
私    「ラピート??? これが???」
ハッチ  「ううん。でもちがう。 (得意気な顔で)サンダーバードだよ!」 
 
と、こんな感じ。  
始めて聞いたときには、 はぁぁぁ? 状態。 
なんだ、なんだ、今の会話は?  と、ピックリ!
そして、すぐに大笑い!  
 
こんな会話も出来ちゃうハッチ。
 
まさに日々成長! 
 
 
++++++++++ 
 
 
ハッチのひとり言。 
 
お布団敷きのお手伝いをしながら。。。 
 
  あーーー。おもい。 
  おふとん、おもい。 
  あ、そうだ。 
  しまじろう、てつだって。
     と言って、
(大のお気に入りの)しまじろうのパペットを布団の上に置いて、
     また布団を敷き始める。 
  しまじろうが(と)すると、おもくない。
  
ですってーーーーーーーーー。  
そんなひとり言を聞き、プッと笑ってしまうハッチママでした☆ 
  


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 4.『とってもためになる!中国漢方セミナー26』
★中医ダイエットNo4…『肥満は、生活習慣病予備軍』の巻★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


中国漢方セミナーNO26
 
中医ダイエットNO4

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


『肥満は、生活習慣病予備軍』の巻

 
肥満で最も問題なのは、単に見た目の美しさではなく、
高血圧や糖尿病、心臓疾患などの生活習慣病を誘発する原因になることです。
 
特に、体力や基礎代謝が落ち始める40代前後の肥満は要注意。
 
不摂生な食事などを続けていると肥満度が上昇して、
深刻な病気を引き起こしかねません。
 
中医ダイエットで、自分の体質を見極めて、生活を改善するように
心がけましょう。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生活習慣病発症率が高い肥満者
肥満が「死の四重奏」の原因に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
生命保険会社の調査によると、肥満者は短命という結果が出ています。

また、中高年者にとって大きな問題になっている生活習慣病も、
肥満者ほど多く発症しています。
 
例えば、糖尿病は標準体重者の約5倍、高血圧症は約3倍、
心臓疾患は約2.2倍という高い発症率を示しています。

 
肥満者が合併しやすい生活習慣病として、
糖尿病、高脂血症、高血圧症、高尿酸血症、痛風、冠動脈疾患、
狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳血栓、脂肪肝などが挙げられます。

 
また、女性の場合は、無月経や無排卵月経などの月経異常や
妊娠中毒症、難産となる頻度が高いことが知られており、
男性の場合は、大腸癌や前立腺癌などの発症が高くなります。
 
以上のように、肥満はさまざまな病気の引き金になりますが、
中でも肥満に高血圧、高血糖、高脂血症の3つの条件が加わると、
心筋梗塞や狭心症、脳卒中などを誘発する危険が約35倍に高まることから、
「死の四重奏」と呼ばれています。
 

肥満の人の死因のトップは「糖尿病」で、200mg/dl以上の血糖値が
10年以上続いた場合、約半数が糖尿病性網膜症を発症し、
その約4分の1が失明すると言われています。
 
私たちが食物から摂取する糖質は、ブドウ糖として血液を通して全身に送られ、
エネルギー源になります。
 

しかし、食べ過ぎなどで糖質を過剰摂取して「高血糖」状態になると、
ブドウ糖を代謝するインスリンを分泌する膵臓が疲労するため、
インスリンの分泌が低下し、その結果、血糖値が上がって
糖尿病を誘発・促進することになるのです。
 

また、血液中には中性脂肪やコレステロールなどの脂質が含まれていますが、
この脂質の含有量が必要以上に高くなる高脂血症になると、
血管壁に脂質がこびりついて、動脈硬化を引き起こす原因になります。
 

動脈は、血液を全身に運ぶ働きをしていますが、
この動脈の内側に脂質が付着して、血管壁がもろくなったり、
血栓が形成されやすくなって起きる「動脈硬化」は、
狭心症や心筋梗塞、脳卒中などの命にかかわる危険な病気につながります。
 

60歳以上の約半数の人が高血圧症と言われていますが、
肥満の人は通常の人に比べて高血圧になる確率が高く、
体重が1キロ増えると、血圧が1〜2mm/Hg上昇すると言われています。
 

また、高血圧症の人は血液粘度の上昇や血小板が凝集しやすいため、
眼底出血、腎障害、狭心症、脳出血などの合併症が引き起こされやすくなります。
 

「死の四重奏」と呼ばれる高脂血症、高血圧、高血糖は、
いずれも肥満と深い関わりがあり、
最近では、脂肪を蓄積する脂肪細胞から血圧や血糖、血清脂質などを
上昇させる物質が分泌されることが分かってきました。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
肥満は生活習慣病の原因となる
血液ドロドロの淤血を招きやすい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
これまで述べてきたように、肥満が招く生活習慣病のほとんどが、
栄養を全身に運び、不要になった老廃物を回収してくれる血液と
深い関わりがあります。
 

健康を保つためには、余分な脂質などが付着していない、
きれいで柔軟性のある血管の中を、清流のようにサラサラとした状態の血液が
スムーズに流れることが大切なのです。
 

肥満者に生活習慣病の患者や予備軍が多いのも、
不摂生な食生活によるカロリーやアルコールの過剰摂取などによって、
血液がドロドロになり、血管壁が狭くなったりして、
血行不良になる「淤血」が原因になっています。
 

また、ストレスも肥満や淤血を招く原因になります。
 
ストレスは万病の元と言われていますが、
強いストレスを感じると脳内から体を緊張させる
アドレナリンなどの物質が分泌され、
その結果、血管を強く収縮させて血圧を上昇させます。
 
高血圧の原因になるだけでなく、脳内血管や冠動脈にも影響を与え、
手足のしびれや胸の痛みを引き起こします。
 
また、運動不足や加齢も新陳代謝の低下を招きます。
 
特に中年以降は、脂肪が蓄積されやすく、
血管の老化も皮膚の老化と同様に加齢とともに進行し、弾力が低下します。
 
同じ肥満でも体質によって、なりやすい生活習慣病があります。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


生活習慣病の改善方法

 

●淤血(おけつ)+湿熱(しつねつ)タイプ

淤血に加えて水分代謝が悪く、熱がこもりやすい。
高脂血症、動脈硬化、高血圧症、脳血管障害などがよく見られる。
 
◇おすすめの漢方

冠元顆粒・晶三仙・田七人参茶・星火温胆湯・三爽茶など

 

●淤血+気滞(きたい)タイプ

淤血に加えて、血液をスムーズに循環させる気が滞っているため、
高血圧症や動脈硬化、冠動脈疾患、脳血管障害がよく見られる。
 
◇おすすめの漢方

冠元顆粒・星火逍遙丸・開気丸・田七人参茶・三爽茶など
 


●淤血+気虚(ききょ)タイプ

淤血に加えて、血液循環の原動力が弱くなるため、動悸や息切れ、
胸のつかえなどの症状があり、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病を
誘発しやすい。

 
◇おすすめの漢方

冠元顆粒・麦味参顆粒・衛益顆粒・星火健胃錠・三爽茶など



※中国漢方には症状によって、この他にも様々な処薬があります。
詳しくは、当店へご相談下さい。



春だからダイエット!

体質から考える漢方ダイエット‥気になるお腹へっこめ!三爽茶

ダイエットの基本ライフスタイル20か条

『夏は「脾(ひ)」の症状が出やすい季節。代謝を高めて「痩せ・肥満」を改善』の巻

肥満・痩せ、ダイエットの悩みは漢方の「脾」の改善から

こちらの土屋薬局 中国漢方通信のダイエット関連のコラムも参考になりましたら幸いです。



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 

土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
マガジンID:0000139327

「土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.la.coocan.jp/

「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.cocolog-nifty.com/

メールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、ご感想は。

jdy00248@spa.nifty.com

―――――――――――――――――――――――――
毎月2回 5日、15日発行の予定です。

今後とも「土屋薬局 中国漢方通信」を
よろしくお願い申し上げます。土屋薬局

〒999−3763
山形県東根市神町中央1−10−7
土屋薬局 

―――――――――――――――――――――――――
Copyright(C)2004-2005 All rights reserved by 土屋薬局
画像、コンテンツの著作権は、土屋薬局に帰属します。
これらの無断使用、無断転載を禁じます。

前のページに戻ります。