『土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン vol.39』


『生活習慣病の原因となる淤血(おけつ)・血液をサラサラにする健康法』の巻





// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン 
vol.38 2006・04・15   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご購読ありがとうございます。

当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン
のメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。

誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)は
お客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 https://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら https://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: https://tutiya.la.coocan.jp/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------


● このメルマガの内容とは


最新の中国漢方情報とスタッフの日常や近況を綴っております。



● 目次


1.「トトロ芋を食べなさい」

2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜 『夜桜見物に行ってきまぁぁす♪♪』

3.ハッチ日記 22…「さて、果物は何を準備しましょうか。」 

4.『とってもためになる!中国漢方セミナー39』
★『生活習慣病の原因となる淤血(おけつ)・血液をサラサラにする健康法』の巻★

5.編集後記 「ゆめの腕(かいな)に」を観てきました。


●お知らせです。


「メルマガでもっとお役に立てる情報を発信したいと思いますので、
日ごろから疑問に思っていることを教えてください。


あて先は、こちらへ <JDY00247@nifty.com>



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.「トトロ芋を食べなさい」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回の「中国漢方セミナー」は、「淤血(おけつ)」の話です。


その文章の中で、体質別の食養生が載っていますね。


私の目をひいたのは、

「ヤマイモやクコの実、海藻類、松の実、ゴマ、黒豆などの滋養強壮作用があり、
腎の働きを補う食事を心がけましょう。」

です。


ヤマイモと聞くと、いつも思い出すことがあります。


私がまだ、23歳くらいの若いときに、
東京の高円寺で中医学の研鑽を積んでいたときの話です。


当時、私たちは向学心に溢れ、熱心に中医学に取り組んでいましたので、
あちこちの薬局に行って勉強することもしていました。


ある時に、群馬の中医研薬局で、中国は黒龍江省から
有名な中医師の先生が来ているとのことで、
私たち研修生一同は、はるばる群馬県へ訪ねたのです。


その老中医の(中国では「老」という言葉を発音すると「ラオ」で
とても尊敬しているという意味があります)先生は、
やさしい表情で患者さんたちを診察しています。


うーん、実に素晴らしい。


と思いながら、脇で「弁証論治(べんしょうろんち)」をしているところを
有難く思いながら勉強していきます。


相談が終わると、最後にはその老中医の先生は、

「あなたは、トロロ芋を食べさない」

と言いました。


それが、一人だけでないんです。

その日の患者さんすべての相談で、最後の食養生は

「トロロ芋を食べなさい」でした。


今でも、思いますよ。

「トロロ芋を食べていると、長生きできるんだろうなあ…」って。


ではでは、若き日の思い出でした。


(薬剤師、国際中医師 土屋幸太郎)



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●  2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜 『夜桜見物に行ってきまぁぁす♪♪』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


なっちゃんのつぶやき


 
真新しいランドセルが躍るころ、こちらの心まで軽やかな気分にさせられます。

皆様、お元気でお過ごしでしょうか・・・。


 
山形は、やっと桜花の季節を迎えますが、
時に花びらもふるえるような寒さに見舞われております。

 
去年私は、山形県天童市の天童公園(舞鶴公園)へお花見に行きました。

 
舞鶴公園の見所は、桜の名所でおよそ2000本のソメイヨシノがあります。

4月22日・23日(土・日)には桜祭りが行われ、
満開の桜の下、人間を将棋の駒に仕立てた「人間将棋」が開催されます。

また、天童城跡でもあり、史跡も残っています。


 
私が訪れたのは桜祭りが終ってからの夜でしたが、
ライトアップされた桜は、短い美しさをアピールしているようでした。
 
出店で購入した“どこにでもある焼き鳥やビール”が、
なぜか美味しく感じたものです。


 
出来ればお友達とではなく、大好きな人と行ければ尚結構なのですが・・・。

 
そういえば、桜見物に来ていた人って、(出店付近)
私の記憶によれば、家族連れ、仕事帰りの方達が多かったような・・・。

カップルは、人気の少ないところでロマンチックに過ごしていたのでしょうか??

それとも、桜には興味がないのでしょうか??

 
今年も偵察に、いえ、夜桜見物に行ってきまぁぁす♪♪



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 3.ハッチ日記22 「さて、果物は何を準備しましょうか。」  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハッチ日記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆          
          

ハッチの謎。 

踏み切りを見て、
「カンカン、たかいかな〜?」 


た、たかい?? 



価格が高いってこと?? 

踏み切りの高さが高いってこと?? 

質問してみると、価格が高いってことみたい。 

踏み切りの値段・・・。 

そんなの、どうやって調べたらいいんですかねー。 

ハッチの謎は、なかなか奥が深いです。 
 
 
++++++++++  
   
   
只今、2歳11ヶ月。 

今月末には、3歳を迎えます。 

いつのまにか、自分の気持ちをきちんと言葉で表せるようになって、
「ハルちゃんは、こうのほうが、いいとおもうよー」 
とか、
「これじゃ、だめだよぉ〜」 
とか、話すようになりました。 


 
そんな、ハッチに質問。 

「お誕生日に、何欲しい?」 

「けーーーきっ!!」  


 
そう言えば、1歳の誕生日の時、手作りケーキでお祝いしたくて、
張り切ってスポンジを焼きました。 

でもその日は、何度も何度も何度も焼いても、思うようには焼きあがらず、 
とうとう、断念。。。 

結局、ケーキ屋さんに買いに走る。。。と言う事態になってしまったのです。(涙) 


その苦い思い出があったので、去年の2歳の誕生日には、 
迷わず、ケーキ屋さんに予約!

無事に美味しいケーキを食べられました。


(でも、この時のハッチは、スポンジや生クリームには全く興味はなく、 
果物を食べまくり。食べまくり! 
ものすごい勢いで、ケーキのデコレーションの果物と、 
果物の盛り合わせを食べて、周りの人々を唖然とさせたっけ。。。)   


過去2回の誕生日はこうして終わりました。 


さて、今年は、ハッチのリクエストを叶えるため、頑張りましょうっ! 
と、言いたいところですが、 
今年は、スポンジは市販のものを利用する予定。 

(安全策をとります。) 


それに、生クリームを二人でぬって、
ハッチの大・大好きな果物を、ハッチに飾ってもらおうかな〜。 

完全な手作りではないけれど、 
きっと、 楽しく・美味しく! なるはず!! 


さて、果物は何を準備しましょうか。 


いちご・バナナ・キーウイ・ブルーベリー・パイナップル。。。 

あと、缶詰のチェリー。 

でもケーキにこんなにのるかな?  

のせすぎて、切れなかったりして?! 
 

さて、さて、3歳の誕生日はどうなるかしら? 


素敵な一日になりますように。。。 

と願う、ハッチママでした☆
 

 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 4.『とってもためになる!中国漢方セミナー39』
★『生活習慣病の原因となる淤血(おけつ)・血液をサラサラにする健康法』の巻★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


中国漢方セミナーNO39
 

『生活習慣病の原因となる淤血(おけつ)・血液をサラサラにする健康法』の巻

 
テレビや雑誌でも「血液サラサラ」という言葉が見られるようになりましたが、
中性脂肪などによって血液がドロドロになると、動脈硬化が起こり、
脳梗塞や心筋梗塞などの深刻な病気を引き起こします。

 
血液をサラサラにする食事や運動を取り入れて、生活習慣病を予防しましょう。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【淤血の三大症状は、「しこり・痛み・黒ずみ」】

 
健康の源であり、体のすみずみに栄養や酸素を運び、
老廃物を排泄する働きがある血液は、
健康を保つための大切な役割を担っています。

 
中医学では、血液の流れが悪くなり、それに伴うさまざまな不快な症状が
現れることを「淤血(おけつ)」と呼んでいます。
 

淤血の原因はさまざまですが、第一に挙げられるのが食生活です。

 
近年の肉食中心で野菜が不足しがちな食生活は、
血中のコレステロール値や中性脂肪を上げ、血液をドロドロにします。

 
また、喫煙は善玉コレステロールを減らして動脈硬化を進行させたり、
血小板を固まりやすくさせたりします。

他にお酒の飲み過ぎ、甘い物や清涼飲料水の摂り過ぎは、
中性脂肪を増やすことになります。

 
ストレス、運動不足、老化、体の冷え、体内の老廃物を排泄する役割のある
腎臓機能の低下なども、血液をドロドロにする淤血の原因に。

 
コレステロールや中性脂肪で血液が汚れてドロドロになると、
血液の流れが悪くなって血栓ができやすくなり、動脈硬化が起こります。

 
動脈硬化は「沈黙の病気」と呼ばれており、
無症状で進行してある日突然、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などの脳や
心臓の生命に関わる深刻な疾患を引き起こします。

 
また、日常的な肩こりや頭痛、月経痛、痔などの症状も
淤血が原因となっている場合が多く見られます。

 
淤血の特徴を表す三大症状に「しこり・痛み・黒ずみ」があります。


次に挙げる症状をチェックして、思い当たることがある場合は要注意です。

 
肩こりや静脈瘤、痔、子宮筋腫や子宮内膜症、ポリープなどが
「しこり」の症状をして現れます。

 
「痛み」には、頭痛や月経痛、痔の痛み、首筋や肩の痛みなどが含まれます。


「黒ずみ」は、肌のくすみやシミ、歯茎や唇の黒ずみ、
舌の表面に紫色の斑点がある、月経血が黒っぽくレバー状の塊があるなどの
症状があります。


 
■■淤血のチェックポイント■■


□肌の色がくすんで透明感がない
□シミやイボ、ホクロが増える
□目の回りにクマがある
□唇や舌の色がドス黒い
□舌にチョコレート色の斑点がある
□首や肩のこり、頭痛などがある
□足が冷えて顔がのぼせる
□静脈瘤、動脈瘤などがある
□痔がある
□子宮筋腫、子宮内膜症などがある
□胃や腸にポリープがある
□アザや血痰、眼底出血などがある
□狭心症、心筋梗塞などがある
□月経痛があり、レバー状の塊がある



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 
【淤血の体質別タイプは「気虚・血虚・気滞・腎虚」】

 
「風邪(かぜ)は万病の源」と言われていますが、
不規則な食生活や運動不足に陥りやすく、
ストレスを溜めやすい多忙な現代人にとっては、
まさに「淤血(おけつ)は万病の源」です。
 
全身にトラブルを引き起こす淤血を改善して、
血液をサラサラにすることが、健康な生活への第一歩です。

 
まず体質と淤血になった原因を見極めて、
自分にあった改善方法を理解することが大切です。

 
淤血には、大別するとエネルギー不足の「気虚(ききょ)タイプ」、
血液が不足した「血虚(けっきょ)タイプ」、
各機能を動かす気(エネルギー)が滞った「気滞(きたい)タイプ」、
加齢とともに腎機能が低下した「腎虚(じんきょ)タイプ」があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
●『気虚(ききょ)タイプ』


もともと体力のない虚弱体質の人や、慢性病によって体力が消耗している人に
多く見られるタイプです。
 
消化機能などの体の各機能を働かせる気(動力)が不足しているため、
新陳代謝が低下して血行不良になりやすいのが特徴です。
 

・主な症状

疲れやすく体力がない、無力感、息切れ、顔色が白い、脈が軟弱、めまい、
汗がもれやすい(自汗)、消化不良を起こしやすい、カゼをひきやすい、
倦怠感、内臓下垂など。

 
・改善方法

まず不足している気を補うことがポイントです。

気力を高める作用がある「補中益気丸(ほちゅうえっきがん)」や
胃腸機能を高める「星火健胃錠(せいかけんいじょう)」などで気力を高めます。

 
食事には、補気作用のある豆類、イモ類、きのこ類を取り入れること。


過激な運動はかえって症状を悪化させるので、
ウォーキングやストレッチなどの軽度な運動が最適です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
●『血虚(けっきょ)タイプ』


栄養不足などが原因で血液が不足しているタイプで、
血液の量が少ないため流れが滞りがちになり、
淤血の症状が現れやすくなっています。
 
食が細い人や産後の人、無理なダイエットをしている人などに見られ、
偏食傾向にある若い女性に多いのが特徴です。
 

・主な症状

貧血気味、肌が荒れてかさつきやすい、月経不順、月経血の色が薄い、
顔色が悪い、爪がもろく割れやすい、手足のしびれ、
不眠や目のかすみなど。
 

・改善方法

元気がなく貧血になりやすいこのタイプの人は、
不足した血を補う「養血」がポイントです。


血液を養い血行を促進する「婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)」や
血液の源になる胃腸機能を整える「帰脾錠(きひじょう)」などで
体質を改善しましょう。

 
食生活ではレバーやクコの実、黒豆、ひじき、プルーン、ほうれん草などの
補血作用のある食べ物を中心に。

無理なダイエットは禁物です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
●『気滞(きたい)タイプ』


ストレスがたまりやすい人や、ホルモンバランスが崩れて自律神経失調症などに
なりやすい更年期の人などに多く見られます。
 
ストレスで血行をうながす気が停滞しているため、血行が悪くなったタイプです。
 


・主な症状

疲れやすい、不安感がある、イライラしやすい、胸がつかえる、
お腹が張ってガスがたまりやすい、咽喉のつまり感(梅核気)、ため息など。
 

・改善方法

滞った気の流れをスムーズにさせることが大切です。

このタイプの人は、気のめぐりを改善する理気作用のある
「星火逍遙丸(せいかしょうよがん)」や「開気丸(かいきがん)」などで
症状を改善します。

 
菊花茶などのハーブティーや、セロリ、ゆり根、しそ、春菊などの
理気作用がある香り野菜が心身をリラックスさせて気の流れをよくします。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●『腎虚(じんきょ)タイプ』


老化によって体の各機能が低下したタイプ。

高齢になると老化に伴って新陳代謝が低下するため、
血液の粘度が上がりやすくなり、そのため淤血を生じやすくなります。
 

しかし、老化現象は単に年齢だけで決まるものでなく、
個人差が大きいのが特徴です。

 
・主な症状

足腰のだるさ、健忘、難聴、頻尿、尿の出が悪い、骨がもろい、不眠など。
 

・改善方法

生命を維持するエネルギーの貯蔵庫である「腎」の働きを補うことがポイントです。


体に潤いを与え、血液中の水分を増やす働きがある「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」や、
腎の機能を高め、足腰を丈夫にする「補腎(海馬補腎丸(かいまほじんがん))などで
老化を防止し、淤血を改善します。
 

ヤマイモやクコの実、海藻類、松の実、ゴマ、黒豆などの滋養強壮作用があり、
腎の働きを補う食事を心がけましょう。

 
他にどのタイプの人にも共通して、全身の淤血を改善し、
血液をサラサラにする代表的なものに
「冠元顆粒(かんげんかりゅう)」や「田七人参茶(でんしちにんじんちゃ)」があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


代謝機能を高めて血行を促進するツボ

 
◇湧泉(ゆうせん)

足の裏の中央よりやや足先にあり、足の指をまげたときにできるくぼみの所。

緊張を和らげ、全身の血行を促進する。

月経痛、冷えやのぼせ、高血圧や疲労も改善。

 
◇失眠(しつみん)

足の裏のかかとの中央にあるツボ。

水分や血液、老廃物の代謝機能を高め、むくみを解消する。

不眠にも効果的。

 
◇足三里(あしさんり)

向こうずねのすぐ外側で膝から約指3本分の所。

更年期障害やむくみ、血行不良による頭痛や肩こりに効く他、
胃腸を整える効果もある。

 
◇三陰交(さんいんこう)

内くるぶしの上から約指3本分の所。

水分代謝を促進してむくみを解消する他、冷えやのぼせ、月経痛、
更年期障害、動悸や息切れも改善する。



  // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 5.編集後記 「ゆめの腕(かいな)に」を観てきました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


先々週くらいに、土門拳記念館に3回目の再訪をしてきました。

強い「磁場」が働いていて、私を引き寄せるのです。


今回興味があったことは、「酒田市土門拳文化賞受賞作品」を
見るためでした。


今回の受賞作品集は、ルーマニアを旅して記録した写真集や
(とても素晴らしかったです、私もルーマニアに行ってみたい)、
地元の郷土芸能を撮影した写真集などいずれも素晴らしく、
そして対象には 「ゆめの腕(かいな)に」が選ばれていました。


asahi.com MY TOWN「静岡」から引用させて頂きます。



◇組み写真で土門拳文化賞・山下昭さん


特攻隊員として18歳で戦死した兄と、
兄の帰りを生涯待ち続け05年に100歳で亡くなった母――。


浜松医科大学名誉教授で世紀堂フォトクラブ会長の山下昭さん(69歳)
の写真ドキュメント「ゆめの腕(かいな)に」が、
アマチュア写真家が憧(あこが)れる土門拳文化賞(山形県酒田市主催)に選ばれた。


兄と母への鎮魂と反戦の思いを込めた。


きっかけは4年前。

母が脳梗(こう)塞(そく)で倒れ、郷里の愛媛県宇和島市で荷物を整理中、
兄の遺品箱を発見した。

すり減った歯ブラシや千人針、ノートが粗末な木箱にぎっしり詰まっていた。

兄の帰りを待ち、木箱を隠し持ち続けた母を思った。

ショックを受けた。


郷里の宇和島や兄が特攻死した沖縄の海、母が65回巡礼した四国を写真にした。

題名は「母の腕の中に帰ることを願った」兄の遺書から付けた。


30枚の組み写真は「単なるアルバムに終わらず、
叙事詩的な幅を持って迫ってくる」と講評された。


小学3年の時に終戦を迎えた。

10歳年上の兄の死はトラウマになっている。


「兄は家族を守るために、自分たちの代わりに死んだ。
兄への後ろめたさが消えなかった」。


戦後60年の今も戦争は終わっていないと思う。


中学卒業後、宇和島を出て、高校、大学を京都で過ごした。

39歳で、開学したばかりの浜松医科大初代教授に。


年をとるにつれて望郷の念が募り、年に2回は里帰りする。

次は9月。兄と母の墓前に受賞の報告をする。


受賞作は酒田市で展示中。

5月16日から東京・新宿のニコンサロンで、
同30日から6月4日まで浜松市のクリエート浜松で、個展を開く。

(長田寿夫)


…


山形新聞でも受賞の模様を朝刊で報じていましたので、
居ても立ってもいられなくなりまして、
酒田の「土門拳記念館」に馳せ参じたわけです。

山下先生の受賞作品は、第二展示室に飾ってありました。



私は、土門拳さんの「ヒロシマ」でも、
いつも涙を流しながら見ているのですが、
(日本人として「反核」の気持ちや戦争に虚しさを感じます)、
山下先生の「ゆめの腕(かいな)に」を見ていたら、
泣けて、泣けました。


10歳年の離れた兄貴が特攻で、
沖縄の海に散ったのです。

お兄さんはの遺影は、鹿児島の知覧で
遺書とともに拝見できることができます。


その後、戦争後の母親の四国での
同行二人の巡礼の模様の写真や、
兄の遺影、遺品、兄が最後に見たであろう
豊後水道のきらきらした海など、
「リアリズム」に撮影されています。


山下先生は、兄が特攻で死んだことを今も引きずり、
忘れるために戦後は、医学部で基礎研究に取り組んでいたそうです。


土門拳さんの偉大な作品集とともに、
鈍い輝きを放っていました。


山形新聞朝刊での受賞の模様では、
山下先生がいきいきと子供のような顔で、
賞状を土門拳さんの作品に囲まれて受賞していました。

その気持ち、きっと医学部での功績よりも嬉しいと思います。


兄や母親への想い、そして日本民族の魂の鎮魂の作品であります。


皆様も興味がありましたら、ぜひ、東京や浜松で見て下さい。

また、連休中も土門拳記念館で展示しているようですので、
酒田に行くこともお勧めです。


ぬるま湯の時代に、いま、必要なのは「リアリズム」かもしれません。


「リアリズム」とは、「実相観入(じっそうかんにゅう)」なのです。



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 

土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
マガジンID:0000139327

「土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.la.coocan.jp/

「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.cocolog-nifty.com/

メールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、ご感想は。

<JDY00247@nifty.com>

編集長のプロフィールはこちらです。

https://tutiya.la.coocan.jp/profile.htm

―――――――――――――――――――――――――
毎月2回 5日、15日発行の予定です。

今後とも「土屋薬局 中国漢方通信」を
よろしくお願い申し上げます。土屋薬局

〒999−3763
山形県東根市神町中央1−10−7
土屋薬局  



前のページに戻ります。