『土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン vol.8』

〜『舌の色で分かる健康チェック』の巻〜


ご購読ありがとうございます。

当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン
のメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。

誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)は
お客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 https://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら https://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: https://tutiya.la.coocan.jp/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.編集長コラム 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


新年明けましておめでとうございます。

旧年中は「土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン」をご愛読頂きまして
ありがとうございました。

お陰様で回を重ねるごとに少しずつではありますが、
購読者のかたが増えてきていまして、
スタッフ一同嬉しく思っているところです。

ホームページのほうは、この文章を作成している私(幸太郎)が
主力となって作成しておりますが、
このメールマガジンはスタッフ3人の協力のもとに成り立っています。

スタッフのコラムは、私自身も読むことが楽しみです。

今年も正しい中国漢方の普及をテーマに作成していきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。


さて、今回のメールマガジンは「舌の色で分かる健康チェック」です。

「健康度」が分かる目安としましては、顔色がありますね。

女優さんやモデルさんたちを見ていると
私たちが美しいと思うことは、
実は「肌の色艶」であったり「顔色」だと思います。

「顔色」を見て体質を判断することは、
中国漢方では「望診(ぼうしん)」と言っています。


更に詳しく体質を判断するには、
「舌診(ぜっしん)」があります。

舌ベロの色や形、苔の生え具合や苔の色などを見て
体の状態を推定していきます。

https://tutiya.la.coocan.jp/pekin12.htm
「中医学と日本漢方の違い」も詳しく説明しております。


健康的な舌ベロは、淡紅色(ピンク色)で、
薄く白い苔が付いています。

たとえば舌の色が赤すぎるときには、
体にのぼせや熱感があり、
イライラしやすかったり、
アトピーやニキビなどの皮膚病があることがあります。

https://tutiya.la.coocan.jp/kanpotusin33.htm
「夏の肌のトラブル解決!」


舌の色が白っぽいときには、
体の陽気不足でエネルギーが減っているので、
寒がり、冷え性傾向になりやすいなど予想されます。

https://tutiya.la.coocan.jp/kanpotusin6.htm
「血(けつ)の不足を補って冷え性体質を改善!」


舌の横に歯型が付いている人もけっこう見受けられますが、
これは歯痕(しこん)と呼ばれまして、
気虚(ききょ)証で胃腸が弱かったり、
下痢や軟便になりやすかったり、
アトピーなどのアレルギーになりやすいときもあります。

https://tutiya.la.coocan.jp/kanpotusin39.htm
「過敏性腸症候群の漢方療法」

https://tutiya.la.coocan.jp/kanpotusin43.htm
「肥満・痩せ、ダイエットの悩みは「脾」の改善から」


苔でも様々な情報が分かります。

苔が黄色っぽいときには、
湿熱(しつねつ)であることが多く、
水虫や湿疹などの皮膚病になりやすかったり、
肝臓病や高脂血症などの生活習慣病の原因であるときもあります。

https://tutiya.la.coocan.jp/colm6.htm
「夏に多い湿疹」

https://tutiya.la.coocan.jp/colm7.htm
「夏に多い湿疹2」


自分自身での健康チェックに使う場合には、
起床時に鏡で自分の舌ベロを毎日見ていきます。

そうしますと、体調の悪い時や
調子の良い時の舌ベロの違いなど分かりますし、
友達や家族の舌ベロをチェックしていけば、
人それぞれに個性があることが分かるはずです。

最近は歯ブラシでも「舌の苔を落とす用」など販売されていますが、
実は自分の体内の情報が舌の苔にあった!と分かれば、
体の中からの健康づくりを理解できるでしょう。

外面だけきれいにしても意味がないことです。

女優さんやモデルさんたちの美しさも
「内面の美」だと思います。

https://tutiya.la.coocan.jp/kanpotusin44.htm
「中国漢方美肌法」

では、本年もよろしくお願い致します。

メールマガジン行ってみましょう!

(編集長 土屋幸太郎)


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●  2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜「今年の目標」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


新年明けましておめでとうございます。
年頭の"つぶやき"ですので、やはり今年の目標ですかね。

去年は、良い年とは決して言えないような出来事が多かったので、
『今年こそは、穏やかに笑って過ごしたい』というのが第一!!

それには、
★もちろん家族みんな健康であること!
★問題を自ら起こすのはやめること!
(意味不明ですね、私の家族を知っている人には分かるはず)
★無駄遣いはしない!!
★飲酒量を減らす・・・!?

これが出来れば、我家は、「笑い声が絶えない事間違いなし」

半年後くらいに、皆さんに、中間報告しますね\(◎o◎)/!

今年は、どんな年になることやら・・・
さぁ頑張らなくっちゃ(^O^)/

皆様からの感想、はげまし!?などを頂けたら、幸いに存じます。

―・−・−・−・−・なっちゃん・−・−・−・−・−


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 3.謹賀新年
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


謹賀新年

あけましておめでとうございます。

昨年はあっという間の一年でした。
たくさんの災害が日本を襲いました。
今年は、誰もが落ち着いて、穏やかに生活できるよう願うばかりです。

久しぶりに年末に実家に帰りました。
福島県の南とはいえ、やはり雪が降っていました。
さすがに雪だるまや、かまくらを作れるほどは積もってなかったんですけど、
雪景色を見ながらコタツに転がり、みかんを食べる。
絵に描いたようなお正月を送ってまいりました。

初夢は正夢になるって言いますよね。
皆さんは良い夢を見ることができましたか?
良い夢だったら人に話してはダメですよ。
私の初夢は・・・(ナイショ)

今年は気持ちを新たによりいっそう努力してまいりたいと思いますので、
皆様のご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

(ユキちゃん)


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 4.『とってもためになる!中国漢方セミナー』
★『舌の色で分かる健康チェック』の巻★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


★中国漢方セミナー

『舌の色で分かる健康チェック』の巻

健康の秘訣は、まず規則正しい生活習慣にあります。

もし、病気になったとしても、
病が悪化する前に体が発しているさまざまな兆候を発見して、
適切な対処をすれば大事に至らず済みます。

そこで今回は、家庭で誰にでも気軽にできる健康チェックの方法を紹介します。

自分の健康は自分で守ることを基本に、
日々の習慣に取り入れて健やかな暮らしを目指していきましょう!


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○体が発する危険信号をキャッチし、
情報を集めて病の原因を探る「四診(ししん)」


中医学では、全身の気血(きけつ)の調和が崩れることから、
病が発すると考えられていますが、体のバランスが乱れて病気になると、
その兆候はさまざまな形で全身に表れます。

皆さまも経験があると思いますが、
「喉が腫れたり、寒気がしたり、手足が冷える」など、
そういえば「あの時が風邪のひき始めだったのかな?」と、
風邪をひいた後で思い当たることがありませんか?

こうした体が発する病気のシグナル(情報)を集めて、病気の原因を究明して、
治療方針を決定するための診断方法を「四診(ししん)」と言い、
中医学では広く用いられています。


「四診」には、「望診」「聞診」「問診」「切診」の4つがあります。


「望診(ぼうしん)」は字のごとく、患者を直接、肉眼で観察する方法で、
患者の顔色や表情、皮膚や目、そして姿勢、歩き方、体格など
さまざまな角度から観察する診断方法です。

特に、舌の色や苔の状態を見る「舌診(ぜっしん)」は、
望診の中でも重要視され、
中医学独特の理論に裏付けられた大切な診断手段です。

「聞診(ぶんしん)」は、聴覚と臭覚による診断方法で、
患者の声の大きさや発音、呼吸音、咳、口臭や排泄物の臭いなどを調べます。

「切診(せっしん)」は、触診のことで、脈を計ったり、
おなかの具合や患部の様子を直接触って調べます。

「問診」は、患者との問答による診察法です。

食欲や睡眠の状況、寒さや暑さ、口の渇き、排便や味覚などの他、
女性の場合は、月経の状態などの自覚症状、生活習慣、
病歴などのついての情報を収集します。

こうした4つの診断方法で収集した、さまざまな情報を総合し、
病気の原因を究明して、治療方針を決定します。


○病気が初期のうちに早期発見するためにも、また健康な体を維持する意味でも、
ふだんから自分の健康チェックをする習慣をつけておくことが大切です。


先に紹介した「四診(ししん)」の中で、
家庭で応用できるのが「望診(ぼうしん)」です。

「望診」には、まず顔色を観察する方法があります。
よく「顔色が悪い」とか、「青ざめる」という言い方をしますね。

病気の人が回復に向かうと、「肌つやが良く」なってきます。

逆に肌につやがなくなったり、
暗い色になると病状が思わしくないことを示しています。

では、顔色、つやによってどんなことが分かるのか、簡単に説明してみましょう。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


《白い顔》

呼吸器系統(肺)が弱い人に多くみられます。

中医学では、肺は単なる呼吸器ではなく、鼻や喉、皮膚などに深い関わりがあります。

また、貧血や冷え性も考えられます。

《黄色い顔》

消火器系(脾(ひ))が弱い人に多くみられます。

ここでいう脾臓は、胃腸だけでなく、食物を取り込む口から排出する肛門まで、
すべての消火器系を指します。

貧血の場合もあります。

《青い顔》

肝臓系統(肝)が弱く、冷え性の人が多くみられます

肝は血液の貯蔵庫であるばかりでなく、増血作用や消化機能を助ける働きもします。

また、自律神経などの調整をする働きもあるので、精神的なストレスも考えられます。

《黒ずんだ顔》

腎臓や副腎などの機能(腎)に問題がある人が多く、
淤血(血が滞る)タイプの人にみられます。

腎は、両親からもらった先天的な特質(エネルギー)や発育、成長を司り、
生殖や骨、耳とも深い関わりがあります。

歯や骨がもろい、耳鳴りや、高齢者の場合は、難聴なども考えられます。

《赤い顔》

特に頬を中心に赤い人は、循環器系統(心)が弱い人に多くみられ、
発熱や高血圧、心臓病が考慮されます。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


顔色と症状で、「五臓」のうちのどれが弱ってしまっているのかが分かるのです。

自分で、自分の顔を見るには、鏡で見るしかありませんが、食時の時など、
家族が揃っている時にお互いの顔色をチェックしてみてはいかがでしょうか。

毎日見慣れている家族だからこそ、ちょっとした変化に気がつくかもしれませんよ。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○舌は健康を映し出すバロメーター。毎朝の洗顔時や朝食前に舌診を!


中医学独特の診断方法である舌診は、
舌の質や色、舌の上に生えている苔(舌苔)の付き方などから情報を得る方法です。

舌は気血(きけつ)が体内をめぐる道筋である「経絡(けいらく)」によって、
内臓と結び付いていると考えられており、
舌の状態により、どの臓腑に病気があるかを知る
大事な手がかりを得ることができます。

舌診の見方はいろいろありますが、大きく分けると舌の質と色、
そして苔の2つに分けられます。

健康な人の場合は、舌の動きは滑らかで、
白くて薄い苔の下にピンク色の舌質が見えます。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


《色》

舌の色が薄く白っぽい人は、貧血や冷え性(血虚、陽虚)の人が多くみられます。

反対に、色が濃く赤っぽい人は、体内に熱がこもっている人が多くみられます。

この場合、黄色くて厚い苔がついている人は、
実証タイプで栄養過多、暴飲暴食、体を温める食べ物(辛いものを好む)の
食べ過ぎが原因として考えられ、不眠などの症状がある人もいます。

また、色は赤くても、苔がほとんどついていない人は、
虚証タイプで、慢性的な体液不足が考えられます。

他に、紫色や暗い赤い色の場合は、血液循環が悪く、血が滞っている人にみられます。


《形や状態》

大きく腫れぼったく、舌辺の両側に歯型がついている人は、
胃腸や腎臓系が弱い人が多く、水分の消化吸収が弱まって体液が過剰。

軟便や疲れやすいなどの傾向があります。

また、舌の表面に亀裂が走っている裂紋タイプの人(生まれつきの人は問題ない)は、
体液が少なく、体力を消耗したり、虚弱体質の子供に多くみられます。

体が乾燥しているアトピー体質の人が多いのも特徴です。

《舌苔》

苔は、全体に薄く白い苔がつき、
苔の下にあるピンク色の舌が透けて見える状態が正常です。

苔が白くて厚い人は、代謝が悪く、水分が溜まっている人に多くみられます。

苔が黄色い人は、湿熱タイプで、苔が多く厚くなるほど、
または、色が濃くなるほど症状が重くなります。


※舌診をする時に注意して欲しいのは、
ミカンなどの色素が移りやすい食べ物を食べたり、
お茶や牛乳を飲んだり、喫煙後のニコチンなどのよって、
舌の色が変わることがありますから、
必ず食事をする前に行ってください。

熱い物を食べたりして赤くなったり、食後は苔が少なくなる場合もあります。

また、正しい観察をするには、照明の明るい、
はっきりと見える場所で行うのが良いでしょう。

毎朝、洗顔する時に、鏡に映して舌診をする習慣をつけることがお勧めです。

一年の健康を祈って、
今年は「家庭で健康チェック」をしてみてはいかがでしょうか。



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 5.『★★★ 評判の口コミ化粧品「セ・サージ」 ★★★』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ちょっとだけ商品紹介をさせてください。No1

〜・〜・〜・〜・ 「セ・サージ」の特徴 ・〜・〜・〜・〜


1.皮膚の弾力性を細胞レベルからサポート。
健やかにひきしめて肌のハリを保ちます。

2.皮膚細胞のキメを整えて保水力をアップ。
潤いを保ち、乾燥から肌を守ります。

3.紫外線によるダメージから肌を守り、
肌に透明感を与えます。

◎「セ・サージ」は、お肌を若返らせることを目的とした
美容クリームです。 40g 8400円です。       

ホームページの「中国漢方美肌法」で、
「セ・サージ」を紹介しています。

https://tutiya.la.coocan.jp/kanpotusin44.htm#l3

詳しくは、当店へお問い合わせ下さい。



ちょっとだけ商品紹介をさせてください。No2


〜・〜・〜・〜・ 「瑞花露(すいかろ)」の特徴 〜・〜・〜・〜・ 

ドライスキン、敏感肌に方に朗報!!
待望のスキンケアクリーム『瑞花露(すいかろ)』登場


『瑞花露』は、保湿・消炎に優れ、また皮膚への親和性が高いクリームです。
ですから、従来の保湿クリームにありがちなベタつきがなく、
塗った後にさらっとし、しかも、長時間保湿を継続させます。

『瑞花露』には、ニンジンエキス、ジオウエキス。シコンエキス、
ヒアルロン酸、セラミド、ビタミンEなどが配合されています。

0歳からお年寄りまで、ドライスキンや敏感肌の方の他に、
普段のお肌のお手入れにも、お使いいただけます。

『瑞花露』 120g(チューブ型) 3,150円(税込)

ホームページの「中国漢方美肌法」で
瑞花露を紹介しています。

https://tutiya.la.coocan.jp/kanpotusin44.htm#l2

詳しくは、当店へお問い合わせ下さい。


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 

土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
マガジンID:0000139327

「土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.la.coocan.jp/

「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.cocolog-nifty.com/

メールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、ご感想は。

jdy00248@spa.nifty.com

―――――――――――――――――――――――――
毎月2回 5日、15日発行の予定です。

今後とも「土屋薬局 中国漢方通信」を
よろしくお願い申し上げます。土屋薬局

〒999−3763
山形県東根市神町中央1−10−7
土屋薬局 

―――――――――――――――――――――――――
Copyright(C)2004-2005 All rights reserved by 土屋薬局
画像、コンテンツの著作権は、土屋薬局に帰属します。
これらの無断使用、無断転載を禁じます。



前のページに戻ります。