最上川三難所そば街道そばの花

02/12/24




とき:2002年8月31日
場所:「そばの陣やまのうち」を挟む道路沿い
撮影者:土屋幸太郎


私は、そばが食べられません。


子供の頃に、一度 そばを食べたら、
口がかゆくなり、気持ちが悪くなって寝込んでしまいました。

あれは、のどの奥も かゆくなるという大変な状態です。


私の辞書には、したがって「年越しそば」はありません。


「年越しラーメン」「年越しうどん」なら大丈夫。


少し寂しい思いもしていたのですが、
過去に札幌市の小学生が、給食のそばでショック死をしたという
忌まわしい事故があってから、国民の皆様の認識も高まってきたように思います。





「蕎麦も見て けなりながらせよ 野良の萩」  芭蕉

清楚に美しく咲く蕎麦の花。
蕎麦の花のように、萩の花よ、お前も美しく咲いてください。
(「けなりながる」とは、羨ましがること)






高校時代や大学時代も、私の友人たちは一緒にそばを食べませんでした。


「幸ちゃん、どこに食べに行く」

「そばは、駄目ね。。」

ラーメンやカレー、とんかつ、定食屋さんなどの店に行くことになり、
そば屋には 私といる限り、入れません。


駅前の立ち食いそば屋で、
ひどいところは、うどんも そばも一緒の鍋で煮るところがありますが、
あれも気持ち悪くなります。

そばと うどんを一緒のお湯で煮ているのか、
一緒の湯こしを使っているのだろうと思います。


のどがムズムズしてくるんですよね。

蕎麦(そば)アレルギーは、立派な病気ですから、
私のような人間に気を使ってほしいものです。


さて、そうこうするうちに30歳を過ぎたあたりから、
果敢にも そばにチャレンジをしましたが、
なんとビックリ! 私も そばを食べられるようになっていました。

漢方で体質改善か?
(漢方で蕎麦アレルギーが治ったとしますと、私は世界初の人間ですね。。)





「蕎麦はまだ 花でもてなす 山路哉」 芭蕉


遠くからわざわざやって来たお客様を、新蕎麦でもてなしたいところです。
ですが、見ての通りに まだ蕎麦の花の季節です。

蕎麦は、まだ食べられませんが、
ぜひ、この美しく白い蕎麦の花を 味わってください。

「土屋薬局 中国漢方通信」をご覧の皆様も、蕎麦を食べられない私も
観て楽しむことにしましょう。






ただし、100%ソバ粉の田舎そばは、駄目です。

気持ち悪いし、見ただけで、湿疹、いえ、失神しそうになります。



あの田舎そばの黒さ、黒光りとでも言うのでしょうか、
うーん、気持ち悪くありませんか。。


ただし、上品な 「二八」のそばで、
小麦粉を入れて上手に作っているそばなら大丈夫。

(ふふ、進歩したでしょう)


板そばなら、おいしいと思います。


東根温泉の「山下食堂」のそばや(ここは、天ぷらもおいしいんだな)、
私の師匠 「辰喜」のそばも好きです。


これは、私向きです。おいしい。


祭りのお神輿の後の、「なおらい」では、
そばを食べると元気がでます。


さて、今回の漢方コラムは、そばが苦手な筆者が特集しますが、
いつものように 大塚敬節先生の「漢方と民間薬百科」より、紹介していきます。





ソバ 蕎麦(タデ科)


別名 ソバムギ

薬用部位 実 ソバ粉 ソバ殻

薬効 腰痛 打撲(打ち身) とげのたったとき 歯痛 淋疾


使用法


@ 腰痛

腰や足が冷えて、腰が痛むときには、ソバ粉を熱湯でねってそばがきにし、
毎朝食べるとよい。


A 打撲 

ソバ粉を酒でといてぬる。


B とげのたったとき

ソバ粉を酢でといて、刺さったところにぬるとよい。

とくに竹が刺さったところによい。


C 歯痛

むし歯で痛むときには、ソバ殻とメナモミの葉を粉末にして、
痛むところにつける。


D 淋疾

淋疾からきた帯下(こしけ)には、ソバ殻を干して黒焼きにし、
これに熱湯をさして灰汁(あく)を作り、腰湯を使う。

また、男子の淋疾には、同じ方法で灰汁を作り、冷えてから、
1日1回この中へ2時間ずつ陰茎をひたす。

長塩容伸君は、このくらいきく方法はないと、
何人からも その偉効を聞いたとして、推奨している。







「そば」

場所は、村山市のそば街道。

夏のまぶしい日差しの下で、可憐な白いそばの花が咲き乱れます。

幻想の世界へ、あなたを連れて行くでしょう。


米あまりが深刻な時代ですが、減反したところに
ちょうど ソバを栽培しますから、田んぼの緑色とそばの白色が
きれいなコンストラクトを描きます。


村山の青い空。

田んぼの緑。

そばの白い花。


大石田や村山の夏の新しい風物詩として、
私は そば畑を推奨します。

↓下記のホームページをご覧になれば、あなたも「山形のそば通」です。

東京や神奈川ナンバーなど、そばファンが来県していますから、
そばアレルギーの私は、ビックリです。(^_^.)

山形県村山市のホームページ 「最上川三難所そば街道」様

山形のそば食てけろ屋 「そば街道の案内」様

ゆとり都山形 シリーズ企画 「山形のソバ・そば・蕎麦!(3)」様

出典:俳聖 松尾芭蕉・みちのくの足跡 「最上川三難所めぐり」様





ああ、そばの花よ。
あなたは、なんと可憐なのでしょうか。


「蕎麦の花 過ぎ去る夏の 思い出かな」 幸太郎

「年越しの 蕎麦食えずとも 蕎麦の花 心の中に 花開くなり」 幸太郎

お粗末さまでした。m(__)m




山形県の母なる最上川








03/01/02追記


2002年12月31日、大晦日の日。

私は、友人と待ち合わせて、護国神社に初詣に行く予定でした。


夕飯を何を食べようかな。

今日は、大晦日。

このコラムでもアップしましたが、私は そばアレルギー。


しかし、私は おいしい板そばなら食べられる人です。


車で走っていたら、山形の人気の無い暗闇に
ほんのりと明るいお店が浮かんできます。


庄司屋


そば屋さんです。


「年越しそば」を食べに入るカップル、家族連れで賑わっています。


店内に入ると、私の目には 壁に掛かった
満開の 「そばの花」の写真が飛び込んできます。


嬉しくなりました。


なんと、きれいなんでしょう、「そばの花」


私は、そばアレルギーですから、
滅多にそば屋に入りませんが、
「あ、僕と同じ感覚なんだ」。

いえ、実際には 日本の「そば道」の感性を
私も理解していたというべきでしょうか。


さて、壁一面に 満開のそばの花の隣には。。


「そばはまず 花でもてなす いろり端」 蕎堂


芭蕉の句 「蕎麦はまだ 花でもてなす 山路哉」 
にちなんだ 俳句でしょうか、川柳でしょうか。


私たちは、その隣のいろりに腰をそえました。


私といえば、このコラムをアップしたばかりですから、
その店内の川柳が、芭蕉の「蕎麦はまだ 花でもてなす 山路哉」
すらすらと 頭に浮かんできます。


またまた、そばの花だけでも感動したというのに、
お店の俳句(川柳)にも 胸をうちました。


さて、私は 当然にというか、板そばしか食べられませんから、
板そばを頼みました。


食前のそば茶には、さすがに のどがムズムズしたものの、
あー、おいしかった、庄司屋の板そば。


実は、山形の老舗で有名らしいです。


店内では、レジの隣に ガラス越しに
若い人が そばを打っているのが見えますし、
照明も 店のつくりも最高です。


佐野あたりの(群馬県の)、ラーメンの手打ちも
それなりに凄いと思いますが、
やはり そばには かなわないですね。


そばは、手打ちが一番。


長い棒に蕎麦粉をクルクルと練って、引き伸ばし、
そば用の大きい包丁で、丁寧に分けていきます。


すっかり満足して、そば湯も堪能しつつ
勘定を終えて お店を出ようとしますと、
また壁に 違う「そばの花」の写真が飾ってあったのが
目に入りました!


そばを食べて満足。

そばの花がきれいで満足。

芭蕉の句をもじった粋な川柳に満足。


私は、庄司屋を推薦します。


もし、あなたが山形市に行くならば、
庄司屋に行ってみてください。


そして、そばの花と 芭蕉の句をもじった川柳をお楽しみください。


今回の漢方コラムが、山形の蕎麦の参考になれば、
とても嬉しいです。



「アレルギー おいしい蕎麦に 退散し」 幸太郎

「蕎麦はまず 花で迎えて お茶になり 待ってましたよ 年越しの蕎麦」 幸太郎


(03/01/02)

お粗末でした。_(._.)_