『土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン vol.40』


『中医学免疫システム「衛気(えき)」』の巻





// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン 
vol.38 2006・05・05   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご購読ありがとうございます。

当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン
のメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。

誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)は
お客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 https://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら https://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: https://tutiya.la.coocan.jp/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------


● このメルマガの内容とは


最新の中国漢方情報とスタッフの日常や近況を綴っております。



● 目次


1.「指を刺激することは、脳の老化防止にも有効です」

2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜 今回はお休みさせて頂きます。

3.ハッチ日記23 「生まれた日と同じように、青空が広がっていました」   

4.『とってもためになる!中国漢方セミナー40』
★『中医学免疫システム「衛気(えき)」』の巻★

5.編集後記  この道は「The load way to Mongolian」


●お知らせです。


「メルマガでもっとお役に立てる情報を発信したいと思いますので、
日ごろから疑問に思っていることを教えてください。


あて先は、こちらへ <JDY00247@nifty.com>



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.「指を刺激することは、脳の老化防止にも有効です」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回の中国漢方セミナーの中に、最後の文章で
マイレドックが紹介されています。



「どこでも気軽に使える『指マッサージリング』 マイレドック

 
足の裏と同時に、手の平や指先にも多くのツボがある。

『指マッサージリング』を指にはめて往復させると、
独特の加工法で作られたリングのギザギザが、
指のツボを心地よく刺激して、リラックス&リフレッシュ効果が得られます。」


これが気持ちいいんですよ。

「指は第二の脳」とよく言われますが、
手の指の間をコロコロと転がすと、
頭や体がすごくスッキリします。


よく本屋さんで「指爪をもめば健康法」などという本も見かけますが、
そんなのは全然目じゃないです。

マイレドックのほうが、遥かに素晴らしいです。


ホームページでも紹介したいな、
とずっと思っているほどです。


手の指を入浴後などに刺激していると、
心と体が爽快になり、
グッスリと眠れます。

ロシアの軍事技術を応用した
ロシアからの輸入品です。

3675円で販売しておりますので、
もし興味がありましたら、
お近くの中医薬研究会のお店に訪ねてみて下さい。


脳の前頭葉は、顔の表情と指を動かすことが
かなりのウエートを占めていますので、
指を刺激することは、脳の老化防止にも有効です。

脳トレのゲームをしているよりも、よっぽど良いと個人的に思っています。

(薬剤師、国際中医師 土屋幸太郎)


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●  2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

楽しみにして頂いている読者の皆様。

今回はお休みさせて頂きます。

(ネタが思いつかないことと、
DM作成で忙しいので文章を書く時間がとれませんでした。
どうもすみません)


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 3.ハッチ日記23「生まれた日と同じように、青空が広がっていました」  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハッチ日記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆                
      
     
先日、ハッチは3歳の誕生日 を迎えました。 
 
   
誕生日が近づくと、 

私   「ハッチ、今何歳?」 

ハッチ 「にちゃい!」 

私   「お誕生日がきたら、何歳?」 

ハッチ 「ちゃんちゃーい!」 

これを練習する日々でした。(笑) 


 
そして、お誕生日当日、練習の成果を発揮!  


「ハッチ、何歳?」  

「ちゃんちゃーいっ!」 

と指3本を出しながら、答えられるようになりました!  
 
  
 
二年前の1歳の誕生日は、ただただ嬉しくて、 
一年前の2歳の誕生日は、”やっと”2歳になったことに感謝して、 
そして今年3歳の誕生日は、しんみりしてしまいました。 
 

話す言葉もはっきりしてきて、
たまにハッチから注意されることもあったりで、 
もう、どこからみても、すっかり ”幼児” 。


”赤ちゃん” じゃ、なくなりました。 


無事にここまで育ったんだな。。。 


なんて考えたら、思わず、涙。 涙。 


何度か入院もして、
もう、しょっちゅう風邪をひいていたハッチが、 
3歳になったなんて!! 

 
ハッチが生まれた日は、
とても爽やかに晴れた、気持ちのよい日でした。 
そして3歳の誕生日も、  
生まれた日と同じように、青空が広がっていました。 


今年一年、元気で過ごせますように。。。 

と願いながら空を見上げた、ハッチママでした☆ 
 

 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 4.『とってもためになる!中国漢方セミナー40』
★『中医学免疫システム「衛気(えき)」』の巻★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


中国漢方セミナーNO40

 
『中医学免疫システム「衛気(えき)」』の巻

 
中医学では、ウイルスや細菌、花粉などの外敵から身を守り、
侵入を防ぐ役割を果たすバリアを「衛気」と呼んでいます。
 
現代人に増加している花粉症やアトピー、喘息などの症状改善も、
外敵を寄せ付けない「衛気」を強化することがポイントです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
◇外邪から身を守る バリアパワー「衛気(えき)」

 
もはや現代病ともいえるアトピーや花粉症、じんましん、
喘息といったアレルギー疾患が急増していますが、
中医学ではいずれの病気も根本原因は同じであると考えられています。

 
中医学の考え方でとても重要なものに「異病同治(いびょうどうち)」があります。
 

これは現れる症状は違っていても、病気の原因が同じ場合は、
同じ方法で治療するという考え方です。
 


アレルギー疾患の根本治療の鍵を握るのが、免疫力です。
 
花粉やハウスダスト、細菌やウイルス、有害な化学物質、高低温や湿度、
乾燥などの病気を引き起こす外邪から体を防衛するバリアの役目を果たすのが、
「衛気(えき)」と呼ばれる気(エネルギー)の一種です。
 

元気や気力といった言葉があるように、体の中を流れている気には、
さまざまな種類があり、それぞれ違う働きがあります。
 

例えば、呼吸によって自然界から体内に取り入れた気を「清気(せいき)」と呼び、
食べ物から消化吸収して取り入れた気を「穀気(こくき)」と言います。
 

また「衛気」(陽)と表裏一体の関係にある「営気(えいき)」(陰)は、
血流中に分布しており、血液を循環させて、全身に栄養を供給する役割を
担っています。

 
「衛気」は、皮膚や気管支、鼻などの第一次防衛ラインである体表部をくまなく巡り、
粘膜細胞を強化して防衛力を高め、バリアを張り巡らす働きがあります。
 

アレルギー疾患だけでなく、風邪や慢性疲労、冷え性、肌荒れなども、
第一線で体を守っている「衛気(えき)」のパワーが不足していることが原因です。
 

ストレスや睡眠不足、偏食など、エネルギーを消耗する生活を続けていると、
防衛力が低下して病気に対する抵抗力が落ちてしまい、
風邪を引きやすくなったり、疲れやすくなったりします。
 

病気をもたらす邪気に負けない元気な体を作るためには、
「衛気(えき)」をパワーアップすることが大切です。
 

「衛気(えき)」をパワーアップするには、「肺(はい)」、「脾(ひ)」、
「腎(じん)」の3つの機能を高めることが
ポイントになります。


 
ここでいう肺や脾、腎は、単に臓器そのものを指すのではなく、
呼吸や消化、免疫などの機能や役割を含んでいます。

 
中医学では、肺は呼吸器機能のほかに、発汗などの体液代謝や
体温調節機能を持ち、「衛気」を体表面にはりめぐらす働きがあります。
 

また、脾は食物から栄養を消化吸収し、エネルギーである気に転換する機能があり、
「衛気(えき)」の原動力を生み出しています。
 

腎は泌尿器系、ホルモン系、生殖器系の機能を持つほか、
「腎は精を蔵す」と言われるように、気を貯蔵する働きがあります。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇「衛気(えき)」を強化する補気薬「黄耆(おうぎ)」のパワー


 
中医学では体の細胞を元気にする働きを「補気(ほき)」と言いますが、
生命の活力源の気を生み出す生薬の中で二大補気薬と呼ばれているのですが、
「黄耆(おうぎ)」と「朝鮮人参」です。
 

同じ補気薬でも、活用の仕方に違いがあり、「朝鮮人参」は、体内から元気づけ、
黄耆は体表部や粘膜を強化し、免疫力を調整する働きがあります。
 
外的刺激に弱い肌や粘膜を健康に保ちたいときは、
「黄耆(おうぎ)」が用いられます。

 
つまり、「衛気(えき)」をパワーアップするには、
黄耆が最も適しているというわけです。

黄耆は、免疫力を高めるだけでなく、体の状態に応じて、
免疫の過剰反応を抑えてバランスを保つ働きも兼ね備えています。
 


衛気を補う「黄耆」を中心に、消化機能を高める「白朮(びゃくじゅつ)」、
風邪の侵入を防いで気をめぐらせる「防風(ぼうふう)」などを
組み合わせた代表的な処方に「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」
日本名「衛益顆粒(えいえきかりゅう)」があります。
 

この名前は、邪気から守る屏風の働きが
宝玉のように素晴らしいという意味から名付けられたもので、
中国では、花粉症や風邪、インフルエンザ、喘息などの予防に用いられています。


 
◇◆◇衛気不足度チェック◇◆◇


―軽度―

□疲れやすい
□息切れしやすい
□咳き込むことが多い
□冷房に弱い


―中度―

□冷たい風に当たるとすぐに体調を崩す
□汗をかきやすい
□鼻づまりを起こしやすい


―重度―

□花粉症である
□アレルギー体質である
□じんましんなど皮膚に炎症が出やすい


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
◆◇◆衛気を高めるツボ◆◇◆

 
全身をめぐる気(エネルギー)や、血液が通る経絡にあたるツボは、
血行を促進して代謝を高め、滞った気の流れをスムーズにして
体調を整える効果があります。
 
ツボを2〜3秒押さえてゆっくり力を抜くのがポイントです。
食後は避けて、食間や食前に。
 

・合谷(ごうこく)

手の甲の親指と一差し指の間。

消化機能を調整するほか、血行を促進し、頭痛や肩こり、
眼精疲労、喉の痛みなどを緩和する。
 

・湧泉(ゆうせん)

足の指を曲げたときにできるくぼみの所。

ストレスによる緊張を和らげて全身の血行を促進する。

疲労や高血圧にも効果的。

 
・失眠(しつみん)

かかとの中央にあるツボ。

不眠に効果的なほか、老廃物の代謝機能を高めて、むくみを改善する。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

『知って得するワンポイント漢方講座』

 
「リラクゼーションタイムで免疫の大敵・ストレスを解消」
 

ストレスは、免疫力を低下させる大敵。


ストレスがたまってイライラすると、気の流れがと滞ってしまい、
体のバリアである「衛気」を行き渡らせることができなくなり、
風邪をひきやすくなったり、血行が悪くなったりします。

 
気分が晴れないときは、気の流れを促進する理気作用のあるミントなどを使った
ハーブティーで気分をリフレッシュ。

シソやセリ、春菊などの香り野菜も効果的。

 
アロマテラピー効果がある安眠枕やアロマポットなどのリラクゼーショングッズ、
自然界の音やクラシック、民族音楽などを収録した
リラクゼーションミュージックを上手に利用してリラックスするのもおすすめです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

どこでも気軽に使える『指マッサージリング』 マイレドック

 
足の裏と同時に、手の平や指先にも多くのツボがある。

『指マッサージリング』を指にはめて往復させると、
独特の加工法で作られたリングのギザギザが、
指のツボを心地よく刺激して、リラックス&リフレッシュ効果が得られます。



  // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 5.編集後記  この道は「The load way to Mongolian」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ひょんなきっかけで、仙台市名物の巨大な観音さまの隣にある、
仙台中山ジャスコの隣の乗馬クラブで乗馬初体験をしたのが
2週間前くらいのこと。


晴れたお日様。

私の後ろには、有馬記念を走ったこともあるハワイアンコーラルがいます。

あのオグリキャップと有馬記念で戦った馬です。


静かに静かに現役を引退した馬たちは、
ここで余生を過ごしております。


私は、あし毛のハッピージョナサンです。

なんてかわいい馬なんでしょう。


ふだん体を鍛えているつもりだったのですが、
腹部の深層筋も凄い刺激を受けて、
乗馬後は3日間筋肉痛が続いたのでした。


そして、先日の4月30日に2回目の体験騎乗でした。


そして、とうとう思い切って私は、「清水の舞台から飛び降りました」


人生、初の乗馬クラブの会員になってしまいました。


ヘルメットから鞭、靴など
乗馬をする服装も全部購入しました。


この文章を書いているのは、
5月2日現在なのですが、3、4日と連続して「乗馬クラブ」に通って
馬さんと仲良くなるのです。


入会金は、私が死ぬか、乗馬クラブさんが潰れるまで有効らしいですから、
ひょっとして私はおじいさんになったときも、
乗馬しているかもしれません。


馬と触れ合い、姿勢も良くなる。


私の頭の中は、「ダンス・ウィズ・ウルブス(狼たちと踊る)」の
ケビン・コスナーになっているんです。

4時間完全版を見て、とりこになって、
数年前に観たのですが、いまだに大好きな世界です。


スー族と一緒に馬に乗って、
白人たちと戦うのです。


ああ、なんてかっこいいんでしょう。


「ケビン・コスナー宣言」


または、「アラビアのロレンス」でもいいです。


アカバへ!

馬に乗って、砂漠を駆け抜けます。

「ロレンス〜〜」です。


映画館の大スクリーンで観ましたが、
うっとりするほど美しいです。

遠くから、馬にのったロレンスたちがやって来るシーンは、
思わず息を飲みます。

デビッド・リーン監督は偉大です。



そういうわけで、マジメに乗馬がうまくなったら
モンゴルに行きたいです。


この道は「The load way to Mongolian」


思えば、子供の頃はテレビでよく
西部劇を見ていたものでした。

私は馬面ですし、第二の人生、
いえ温泉に続く第二の趣味としてトライしようと思う今日この頃です。

子供の頃は「走れ。コウタロウ〜」とよくからかわれたものです。


さてさて、ケビン・コスナーを目指して楽しんでいきたいものです。



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 

土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
マガジンID:0000139327

「土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.la.coocan.jp/

「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.cocolog-nifty.com/

メールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、ご感想は。

<JDY00247@nifty.com>

編集長のプロフィールはこちらです。

https://tutiya.la.coocan.jp/profile.htm

―――――――――――――――――――――――――
毎月2回 5日、15日発行の予定です。

今後とも「土屋薬局 中国漢方通信」を
よろしくお願い申し上げます。土屋薬局

〒999−3763
山形県東根市神町中央1−10−7
土屋薬局  



前のページに戻ります。