『土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン vol.37』


『眼精疲労や加齢による目の症状は、「肝」と「腎」の失調から始まる』の巻眠や動悸」を招く』の巻





// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン 
vol.36 2006・03・15   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご購読ありがとうございます。

当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン
のメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。

誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)は
お客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 https://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら https://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: https://tutiya.la.coocan.jp/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------


● このメルマガの内容とは


最新の中国漢方情報とスタッフの日常や近況を綴っております。




● 目次


1.「眼精疲労につきまして」

2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜 『どうかお願いです。』

3.ハッチ日記 20…「さいちょは、ぐぅー。じゃんけんぽん!」  

4.『とってもためになる!中国漢方セミナー37』
★『眼精疲労や加齢による目の症状は、「肝」と「腎」の失調から始まる』の巻★

5.編集後記 「死ぬことと生きること」


●お知らせです。


「メルマガでもっとお役に立てる情報を発信したいと思いますので、
日ごろから疑問に思っていることを教えてください。


あて先は、こちらへ 



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.「眼精疲労につきまして」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回の中国漢方セミナーは「眼精疲労」などの
目のトラブル対策です。

仕事でのパソコンや携帯でのメールなど、
さまざまに目を駆使、酷使することが多い
日常です。

「目は心の窓」ですから、
瞳スッキリ、キラキラで心身ともに健康でいたいものですね。


<https://tutiya.cocolog-nifty.com/kanpotusin/cat2764919/index.html>


こちらのコラム「ディスプレー症候群への漢方対策」も参考になれば幸いです。


オッジなどの女性雑誌や、テレビなどに出てくるタレントさんや
女優さんたちは、目がパッチリしていて、瞳がきれいですから、
「美」にも「目の状態」は大切なんだな〜と実感している今日この頃です。


(薬剤師、国際中医師 土屋幸太郎)



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●  2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜『どうかお願いです。』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


なっちやんのつぶやき


暖かくなってきました。
お元気ですか?

2年前の冬、左足の付け根から膝近くまで痛みが走り、
歩いても座っても寝ても激痛!

冬でしたので、我が家はこたつをしていたのですが、
畳に座ることが出来ず、椅子に腰掛けるのがやっとだったことがありました。
食事の時も私だけみんなを見下ろしながら・・でした。

2〜3週間くらい続いたでしょうか・・・。



薬局に勤務していながら大変恥ずかしいことですが、
最近になって『坐骨神経痛』だったと判明しました。

患者様の『坐骨神経痛』の症状をズッート、耳にしていたのに、
全く自分と重ねることなく過ごしていたのですが、
ついこの間、やっと気がついたのです。

あの激痛まではいかないのですが、その後も時々、痛みが発症しては消え、
を繰り返して(実は今も軽く)います。

痛み出す度、“あの痛くてつらかった日”を思い出し、
今のうちに当店の漢方薬を服用すれば、予防にもなるだろうと思いながらも、
暖かくなってきたから、ちょっと様子見ようと思ったり・・・・。



多分私の場合は、激しいスポーツを急に始めたことが
きっかけのような気がするのですが・・・。

サッカーで、走る、ける・・・
高校生の時だって運動らしい運動はしてなかったのに、
今頃になって年も考えず無理したからだろうと、今思うのです。

一旦始めると、もう動けないというくらい(負けず嫌い)必死だったからなぁ〜。


体は正直!


いくらいつまでも若いつもりでいても、ガタがきているようです。

2年くらいサッカーもしてないのですが、というか、何も運動してない。
少し軽く運動しなきゃいけないと思いつつ、
それも気持ちばかりで実際は、“のんちゃんの散歩”くらい。



『坐骨神経痛』もあまり動かさないよりは、
ほどよく運動をした方がイイということで、
なっちゃんは、ゴルフを始めたいのです(前回もお話しました)

が、私の子供達は、気持ちに余裕を与えてくれないのです。


どうかお願いです。

私に自由な時間と、気持ちに余裕と、おこずかいを与えて下さい!!


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 3.ハッチ日記20 「さいちょは、ぐぅー。じゃんけんぽん!」  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハッチ日記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆      
       
 
     
ハッチ。2歳10ヶ月。 
   
ハッチに じゃんけん を教えてみました。 

チョキ はちゃんと出来るのに、
(「カニさん、カニさん〜」と言って チョキ・チョキ しているのに) 
なぜかじゃんけんの時になると、 
指が2本ではなくて、3本になるんです。  


「さいちょは、ぐぅー。じゃんけんぽん!」 


その時にハッチが出すのは、決まって 指3本の”チョキ”!! 

そして、 
「はるちゃん、まけちゃったーーー!!」 
と、大喜び。 


ハッチの ”チョキ” が勝ったとしても必ず、 
「はるちゃん、まけちゃったーーー!!」 
ハッチの喜びの表現は とにかくジャンプ! 


大笑いしながら、ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ! 


3本指のチョキをだしながら、 
「はるちゃん、まけちゃったー!まけちゃったーーー!!」  
と、ジャンプして大笑い!  


でも近頃は、 
「さいちょは、ぐぅー。」 ではなくて、なぜか、 
「はじめは、ぐぅー。」 に変わってしまいました。  

そのうちに、指3本の”チョキ”が、指2本のチョキに変わってしまうのかな・・・。 
 
 
++++++++++ 
 
 
ハッチの絵本タイムでの、出来事。 

「こぐまちゃんのほっとけーき」など、 
かの有名な、こぐまちゃんシリーズ。 


 作者は ”わかやまけん” 
なのに、私が「わかやまけん」と読むと、 
「やまがたけんっ!」 
と、ニヤッとしながら、自信満々に言い直すハッチ。  


おいおい。。。  
 
 
 
++++++++++    
 
 
オムツ星人★ハッチ


お風呂に入っている時だけは、 
「おちっこ、でるよ。 ほら、もうすぐ おちっこ でるよぉ〜。」  
「おちっこ、でるよ。みててねぇ〜。」 
と、教えてくれるものの、お風呂以外は全くダメ。 


「もうすぐ、でるよぉ〜」 
と言って、おちっこ出来るなら、日中も教えてくれよぉぉぉー! 
 

トイレでおちっこ出来るようになる日は、きっとまだまだ先かも。。。 

まぁ、気長に行きますか。 

ハッチママでした☆
 

 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 4.『とってもためになる!中国漢方セミナー37』
★『眼精疲労や加齢による目の症状は、「肝」と「腎」の失調から始まる』の巻★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


中国漢方セミナーNO37


『眼精疲労や加齢による目の症状は、
「肝(かん)」と「腎(じん)」の失調から始まる』


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


パソコンや携帯電話でのメール、テレビゲームなど、つい気づかないうちに
目を酷使してしまいがちな現代。

眼精疲労を放っておくと血液の循環が悪くなって、首や肩のこり、
頭痛や吐き気などの症状につながることもあります。

目の栄養源である肝や腎を養って、早めに対処しましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇眼精疲労は体の注意信号―症状がでないうちに改善を


目の奥が痛む、チカチカする、かすむ、充血するなど、眼精疲労による症状は
さまざまですが、人によっては目の症状だけでなく、首や肩のこり、頭痛、
吐き気などを伴う場合があります。

また、集中力が低下したり、気力が衰えてイライラしたりするといった症状も
見られます。


つい見逃してしまいがちな眼精疲労ですが、生活習慣病の一つとして
視力障害が起こることもあります。

特に、糖尿病や脳腫瘍の初期症状として現れることもあります。


また、急激な視力低下がある場合は、白内障によるものかもしれません。


視野狭窄がある場合は、緑内障の疑いもあるので、単なる目の疲れと考えて
放置しておくのは禁物です。


目の網膜には、物の形や明暗、色彩などの情報を受け取るたくさんの感覚細胞があり、
人間がキャッチする情報の約八割以上を目で収集していると言われるほど
大きな機能を果たしているため、
エネルギーの代謝が活発で多くの栄養を必要 としています。


中医学には「肝(かん)は目に穴を開く」という言葉がありますが、
これは目と肝が密接な関係があることを指しています。


肝は、目の栄養源となる血液の貯蔵庫で、
ストレスや過労などの影響を受けやすいのが特徴で、
中医学では、目の疲れは「肝の失調」と考えています。


読書やパソコンなどで目を酷使すると、目の栄養分である血液が消耗されますが、
不規則な食生活や疲労などによって肝の機能が低下すると、
さらに目に必要な栄養が行き渡らなくなります。


また肝は、生命の源であり、免疫やホルモン、中枢神経、
造血機能を司る「腎(じん)」と深い関わりがあります。

「肝腎同源(かんじんどうげん)」という言葉のとおり、
肝を養う働きのある腎の機能の低下も
眼精疲労の原因になります。


ですから、眼精疲労を改善するためには、肝と腎を養い、
目が必要とする栄養素が含まれた食べ物をしっかり取ることが大切になります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


***目のビタミン・緑黄色野菜で症状を改善***


目の症状を緩和するには、細胞を作る良質のタンパク質や
エネルギー源となる糖質、ミネラルなどをバランスよく取ることが大切ですが、
目に最も必要なのがビタミン類です。


特にビタミンAは「目のビタミン」と呼ばれ、不足すると物が見えづらくなったり、
視力が低下したりします。

ニンジンやカボチャ、ブロッコリー、パプリカなどの緑黄色野菜には、
体内でビタミンAに変換されるβ―カロチンが含まれています。

β―カロチンは、体内で必要な量だけビタミンAに変わり、変換されないものは
老化やガンの原因となる活性酸素を抑制する働きがあります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇目が疲れやすいタイプは、「肝血虚(かんけっきょ)」と
「肝腎陰虚(かん じんいんきょ)」


脳腫瘍のような深刻な疾患が原因ではなく、ストレスや目の酷使、心身の疲労、
老化などによる眼精疲労には、中医学による治療が効果的です。


眼精疲労の症状を訴える人に多く見られるのが、
目の機能を高めるために必要な血液が不足している
「肝血虚(かんけっき ょ)」タイプと、
肝と腎の機能が低下して、
体に必要な体液が不足した「肝腎陰虚(かんじんいんきょ)」タイプです。


「肝血虚(かんけっきょ)」タイプは、携帯電話や
パソコンなどのOA機器を使う機会が多い、
若い人に多く見られるのが特徴です。

これと対照的に、中高齢者に多く見られるのが、
肝だけでなく腎の機能も低下した
「肝腎陰虚(かんじんいんきょ)」タイプです。


改善方法は、タイプによって違ってきますが、
どちらのタイプも肝と腎の両方を養って、強化する必要があります。

自分がどちらのタイプなのか、体質と主な症状をしっかりチェックして
目の健康を維持するようにしましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■肝血虚(かんけっきょ)タイプ



○原因と体質

ストレスや心身の疲労、胃腸障害、虚弱体質などの他、不摂生な食生活や
ダイエットが原因で、肝の機能が衰えて血液が不足したタイプ。

特に偏食や欠食などで、栄養のバランスが崩れた「現代型栄養失調」と
言われる若い人に多く見られるのが特徴。



○主な症状

舌の色は白っぽくて薄い。
目のかすみや乾燥、顔色が悪く貧血気味、胃腸が弱い、肌のかさつき、
下痢、経血量が少ない、めまい、手足のしびれ、筋肉の痙攣や引きつれなど。


○改善方法

このタイプの人は、不足した栄養がポイント。

血液を補うのと同時に、血液不足で停滞した気(エネルギー)のめぐりも良くする
『婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)』が一般的に用いられます。


また、胃腸が弱くて栄養分を消化吸収できない場合は、
気を補い、胃腸機能を高める『帰脾錠(きひじょう)』や
『十全大補丸(じゅうぜんだいほがん)』などが用いられます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■肝腎陰虚(かんじんいんきょ)タイプ


○原因と体質

加齢に伴う老化や心身の疲労、ストレス、慢性病などが原因で、
肝と腎の陰液(体液)がともに消耗してしまったタイプ。


体液が不足して、体内の陰と陽のバランスが崩れて、陽が過剰になった状態。

特に中高年者に多く見られるのが特徴です。


○主な症状

舌の色は赤みが強く、苔は少ない。

目の痛みや疲れ、目の充血やかゆみ、視力低下、めまい、手足のほてり、
口の渇き、のぼせ、足腰のだるさ、寝汗、不眠など。


○改善方法

不足した肝と腎の陰液を補い、栄養分を与える「滋補肝腎(じほかんじん)」が
症状を改善するポイントです。

目や充血やのぼせ、ほてりなどを緩和する清熱解毒作用があり、
低下した肝と腎の機能を高める『杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)』が一般的。


また、体にこもった熱を冷ます働きのある菊花が配合された
オリエンタル・ハーブティ『香菊花(しゅうきくか)』も効果的です。


■■■疲れ目に効くツボですっきりくっきり■■■


□睛明(せいめい)

目頭と鼻のつけ根の間のくぼみ。

デスクワークやパソコン、ゲームなどで目を酷使した時に最適なツボ。

どんな症状の眼精疲労にも有効。

気持ちのいい程度に、軽くゆっくりと押すのがポイント。


□攅竹(さんちく)

眉頭の内側にあるくぼみの所。

くぼみの周辺を探ると細い筋があるあたり。

眼精疲労で目がチカチカしたり、見えにくくなったりした時に押す。

目の周辺は繊細なので、強く押し過ぎないよう注意。


□四白(しはく)

まっすぐ正面を見た時の瞳孔の真下で親指1本分の所、骨のきわ。

目の疲れを緩和する他、視力回復やめまいにも効果的なツボ。

目の周りを押す時は、力を入れすぎないように、ゆっくりと指圧すること。


□太陽(たいよう)

眉尻と目尻を直線で結んだ中点から耳に向かって親指1本分の所。こめかみ。

目が疲れた時や、目の奥が痛む時に押す。

ぐりぐりと回しながらもみ押ししてもよい。

頭痛や風邪、不眠症などにも効果的。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


***目を養う「肝」機能を高めるスタミナ野菜***


グリーンアスパラガスは、野菜には珍しくタンパク質が多く含まれ、
疲労回復効果があると言われるアミノ酸の一種であるアスパラギン酸が豊富。


目を養う働きがある肝の機能を高める他、
消炎作用もあるので、目の充血や疲れ目などの症状に効果的です。


ユリ科の多年草であるアスパラガスは、南ヨーロッパ原産の植物で、
日本では北海道や青森が主な産地。


グリーンアスパラガスは、太陽に当てて栽培したもので、
ホワイトアスパラガスは、光が当たらないように土盛りをして育てたもの。

滋養強壮の他、解毒、消炎、利尿作用があり、目を養う肝機能を高めます。


野菜の中ではタンパク質を多く含むのが特徴で、アスパラギン酸という
必須アミノ酸が豊富です。

旨み成分のアスパラギン酸は、新陳代謝を活発にする働きがあり、
スタミナアップや疲労回復に効果的。


またカロテンやビタミンB1・B2・鉄、亜鉛など、ビタミンやミネラルも
バランスよく含まれています。

穂先には、毛細血管を強化し、血圧降下作用があるルチンを含んでいます。

アスパラガスの他に、肝を丈夫にし、眼精疲労に効果的な食べ物には、
ほうれん草、小松菜、ニラ、チンゲンサイなどの緑の濃い野菜、
アサリやシジミ、牡蠣などの貝類、クコの実、菊花、レバーなどがあります。


*****薬膳レシピ*****


アスパラとアサリのガーリックソテー

アスパラの緑とクコの赤が鮮やかな春らしいメニュー。

滋養強壮作用の他、肝機能を高めて目の疲れを改善するアスパラ・アサリ・クコの
3つの食材が調和した料理です。

疲労回復にもおすすめ。


◆材料(4人分)
グリーンアスパラガス・・・・・・・8〜10本
アサリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g
ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
クコの実・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25cc
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々


◆作り方

1、アスパラは水洗いして4等分に切り、塩を少々入れた沸騰湯で茹でる。
固めに茹でるのがポイント。。

2、アサリは洗ってザルにあげ、水気を切っておく。
塩出しがされていないアサリを使う場合は、海水程度の塩水(約3%)に
3時間 ほど浸して、砂だしえをしておく。

3、フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、焦がさないように弱火で炒めて、
ニンニクの香りを出す。

ニンニクの香りが出てきたら、火を強めてアスパラを加えてさっと軽く炒め、
いったん器に取り出す。

4、アスパラを炒めたフライパンにアサリを入れ、次に酒を加えて加熱する。
上記が逃げないようにすぐにフタをして蒸す。

5、アサリの口が開いたら、枸杞の実としょう油を加えて味を調える。
最後に(3)のアスパラを戻し入れて軽くかき混ぜて、できあがり。



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 5.編集後記 「死ぬことと生きること」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


冬の間に、今年の豪雪のために
峠を越せなかったので、
同じ県内の庄内地方、酒田へ2回ほど出掛けたことがあります。

(結局は、県内であったとしても、
ご存知の地吹雪でひどい目にあい、
泣きながら帰ってきたのですが)


そんなときに出会ったのが「土門拳記念館」です。


酒田の海傍の飯盛山公園の中に位置する「土門拳記念館」に
最初に訪れたのが今年の1月です。


列車も吹き飛ばす大雪の中、
車を駐車場に止めてから必死で道を歩いていくと、
なんと白鳥たちがいるではないですか。

(あやうく、池に落ちるところだった)


私の胸の中にも、昔から何となく
「酒田に土門拳記念館があるんだな〜」という思いは合ったのですが、
やっとの思いで館内に入ると、土門拳さんの大型の写真が
まるで美術館のように飾ってあります。


今のデジタルカメラの画像とは違い、
「実物を越えたかのような美しさ」を目の前にします。


仏像やお寺の柱などの写真は、
「鈍い光」を放っています。


なんということでしょうか?


私の知らない世界がこの世にあったようです。


2回目は、2月に再訪しました。


(この時の帰りも、高速道路が地吹雪で視界がゼロで
これも泣けましたが)


2回目の再訪で、同じ写真たちを見ると、
室生寺や三朝温泉近くの三仏寺投入寺など、
胸を打つ写真ばかりです。


不思議な不思議な魅力があります。


生前の土門拳さんのスナップ写真の
「土門拳の撮影スナップ 平等院鳳凰堂屋根上」の写真の
土門さんも、実に男らしくてかっこいいではないですか。


惚れました。


早速、土門さんの本を数冊購入しました。


「日本の風景 土門拳の昭和…3」

「逆白波のひと 土門拳の生涯」

「死ぬことと生きること」

「続 死ぬことと生きること」


です。


それからは、暇があったりすると、
土門さんの文章を読んだり、
写真をずっと眺めています。

仏像って、ステキですし、
土門さんの随筆は、とても面白いし
勉強になります。


「こんな凄い人がいたなんて…」


とため息をつく毎日です。


そんなスピリチュアルな「土門拳記念館」は
やはり「世界に誇る土門拳記念館」だと思うし、
また行きたいな、再訪したいな、
と思う今日この頃です。

今度は、鳥海山を眺めたいな。


最後に土門拳さんの有名な一節を紹介しましょう。


土門さんは、日本人に生まれ、
日本を愛していたので、
カメラを手にする人間としての使命感から、
「ヒロシマ」をとり、「筑豊のこどもたち」や
「古寺巡礼」などを、同じ民族の魂で撮影していったのです。

私も「愛国心」で、日本人として、
日本を愛していきていくことに決めました。

人生の方針が定まったようです。



「デモ取材と古寺巡礼」より


しかし今の日本は問題が多すぎる。

医者ならば、急患が多すぎるというところである。

ベトナムはいうに及ばず、
沖縄、核禁、公害、物価と問題は内外に山積している。

1970年もすぐそこへきている。

即決即効の対症療法が必要で、
気の長い持久療法などでは手遅れになってしまう。

患者が死んでしまった後では、
投薬のしようもないようなものだ。

報道写真家としてのぼくも、
今日ただ今のアクチュアリティのる問題と取り組んで、
現場の目撃者として火柱の立つような告発なり、
発言なりを行いたい。

いわば民族の戦いにカメラを持って参加したいのだ。


それにしても、その民族のド根性が問題である。

どういうふうに考え、どういうふうに行動するにせよ、
日本人が日本人でなくなったら、無意味である。

何よりも日本人が日本人を忘れたら、
すべてはむなしい。

「古寺巡礼」で苦しい旅を続けている時、
自分はなんでこんな苦労をするのかた考えさせらる。

結局、一日本人としての自分自身が日本を発見するため、
日本を知るため、そして発見し、
知ったものをみんなに報告するためだということに思い至る。

それにしてはまずい写真をとるじゃないかといわれれば、
一言もないが、志がそこにあることは間違いない。


もちろん、この足がままになれば、
そんなことをいっているひまもないだろう。

今はままにならぬ足をなでながら、
二律相反の思いに悩んでいるとでもいおうか。



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 

土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
マガジンID:0000139327

「土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.la.coocan.jp/

「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.cocolog-nifty.com/

メールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、ご感想は。

<JDY00247@nifty.com>

編集長のプロフィールはこちらです。

https://tutiya.la.coocan.jp/profile.htm

―――――――――――――――――――――――――
毎月2回 5日、15日発行の予定です。

今後とも「土屋薬局 中国漢方通信」を
よろしくお願い申し上げます。土屋薬局

〒999−3763
山形県東根市神町中央1−10−7
土屋薬局  



前のページに戻ります。