「未病先防運動」の推進を!

 

先日、NHKのニュース番組で、厚生労働省より
「脳梗塞の診断に後れを取らないように」との呼びかけがありました。

近年、生活習慣病の一つである脳梗塞の発病率は増える一方で、
患者の発見が遅れることが 深刻な問題になっているそうです。
脳梗塞は脳卒中の60%に達していますが、初期の症状が分かりにくいので、
発見が遅れがちになります。

そのため脳梗塞の完治は難しく、後遺症も多くなります。
故に、早期発見、早期受診はとても重要です。
 もし、@言葉が出にくい A手足の軽い麻痺という症状があったら
すぐ病院に行って脳梗塞の検査を受けるよう呼びかけています。

脳梗塞は予防が重要です。
“高血圧、高脂血症、動脈硬化、糖尿病”などの生活習慣病が気になる方や、
日常生活上で“飲酒、喫煙、ストレス、過労、食事の不摂生、運動不足”
の生活習慣を持つ方は、もっと注意を呼びかける必要があります。

まったく症状がなくても、普段から予防が必要です。

私は、今回の厚生労働省の呼びかけをきっかけにして、
未病先防
の必要性を再認識した次第です。




ワンポイントアドバイス


未病とは、本々は東洋医学の言葉ですが、
“病気になる一歩手前の状態”を指しますから、
未病先防とは、病気なる前に
手立てを打っておくという意味になります。

「先手必勝」という言葉がありますが、
これは まさに「未病先防」のことなのです。

「備えあれば憂いなし」とも言い換えれますね。

さて、
“病院で検査を受けて、あまり異常は認められなかったが、なんとなく具合が悪い”なども未病の一つです。
いわば“半健康・半病気”の状態なのです。

私たちは、いかに“半健康・半病気”の状態の人が多いか。

脳梗塞を含め、脳卒中は死亡率が減少したものの、
依然として怖い病気には変わりありません。

最近の医療の高度化により、脳卒中を起こしても助かることが
多いのですが、
逆に重い身体障害に悩まさせられる方も 多く見かけます。

重い病気になる前に、
体の不調を感じたら まず病院で検査することが必要です。

また、自分の健康は自分で守る必要があります。

“食事、運動、休養、飲酒、喫煙”の生活習慣病の5要素を基本に、
日常の生活習慣を見直しましょう。



中国漢方通信では、

「未病を治し生活習慣病を防ぎましょう」…中国漢方通信 第1話

「みんなの願い血液サラサラ健康法」…中国漢方通信 第3話

あなたの血液は、サラサラ流れていますか?「淤血度チェック」…中国漢方通信 第7話

「健康で元気に長生き。目、耳、骨、血管を守ろう!」…中国漢方通信 第2話


などのコラムでも、未病(みびょう)を予防することの大切さを語っています。

健康で楽しい人生のために、お役に立てて頂きましたら、幸いです。


健康で長生き!「健康」は何よりも宝物です。

お問い合わせはこちらまで 

あなたの人生を応援する! 土屋薬局


トップページへ戻りましょう。