子宮内膜症、子宮腺筋症の不妊の漢方相談。妊娠、出産!


生理痛(月経困難症)を和らげよう!…子宮腺筋症(子宮内膜症)、不妊の漢方相談

子宮内膜症、チョコレート嚢腫、子宮腺筋症の漢方、漢方薬

子宮内膜症、子宮腺筋症でしたが漢方のおかげで妊娠出産

土屋薬局での不妊症漢方相談の実例、嬉しかったお話シリーズ


山形県東根市神町 土屋薬局 薬剤師・日本不妊カウンセリング学会会員、不妊カウンセラー、国際中医師(中国政府認定) 土屋幸太郎



お星様お星様


今回の「漢方薬は女性にお勧め5」では、生理痛(月経困難症)、子宮腺筋症(子宮内膜症)の漢方相談の実例、不妊漢方での妊娠、出産の漢方体験談を紹介したいと思います。

その前に、まずは西洋医学の見地から、今回の内容─ 子宮内膜症、子宮腺筋症に関することを紹介していきましょう。




お星様お星様




◎ 生理のトラブルは体の異変を知らせる大事なサイン



女性ホルモン分泌の周期的な変化にともなって、毎月規則的に起こるのが生理です。

女性が妊娠するためには、欠かせない大切なプログラムです。


ですから、もし 生理に何らかのトラブルがあれば、それは女性にとって異変を知らせる重大なサインになります。


女性は、10代の初めに初潮を迎えてから50歳前後の閉経まで、一生のうちでおよそ、40年という長いあいだを 毎月生理とともに過ごします。

長年経験する生理とどう向き合い、どうとらえて過ごしていくかは、女性にとっては生き方そのものです。


また 妊娠や出産、更年期という人生の重要なステージを左右するだけに、たかが生理、と思わずに大切に考えていきたいものです。



◎つらい生理痛


生理痛は、子宮を収縮させて経血を外に押し出すときに起こる痛みです。

生理痛がひどい人では、ちょうど出産時の陣痛にも似た痛みを覚えることもあります。

生理のたびに寝込んでしまうほどの痛みが強い場合には、「月経困難症」と呼ばれ、治療の対象になります。

また、痛みの背後には病気が潜んでいる場合があります。

つらい場合には、一度婦人科を受診しましょう。



◎ 一般的な生理痛の原因


A:経血の通り道が狭い

子宮頚管が未熟で狭いなどで、どうしても痛みが強くなってしまいます。


B:押し出す力が強すぎる

子宮内膜からプロスタグランディンというホルモンが分泌され、月経血がスムーズに排出されるようになりますが、このプロスタグランディンが多く分泌される体質の人は、子宮を収縮される力が強すぎますので、生理痛がひどくなります。


C:冷えやストレスなど

生理のときに冷えて血行が悪くなっても生理痛になります。

冷えて血行が悪くなると、子宮内膜からのプロスタグランディンの分泌量が多くなるのです。

心理的な問題では、生理そのものを否定的に考えて、痛みが強く感じる場合もあります。



◎ 生理痛で考えられる病気


A:子宮内膜症(子宮腺筋症)



子宮の内側をおおう子宮内膜が、別の場所で増殖してしまう病気です。

子宮以外にできた内膜は、生理のたびに増殖と剥離(はくり)を繰り返しますが、血液の排出口が無いために、その場にたまって血豆や血腫のようなものをつくり、これが毎回破れて痛みを引き起こします。

さらに破れたときに周囲の臓器などと癒着してしまい、排便や性交などの生理以外のときも 引きつかれるように痛むこともあります。

とくに痛みがひどいのは、子宮の壁(筋層)内に内膜が飛び火した「子宮腺筋症」です。


子宮内膜症とは




月経痛がひどい人は一度チェックを!

子宮内膜は本来、子宮の内膜を覆っている膜をいいます。

妊娠しなければ毎月ホルモンの作用で剥がれ、出血して体外に排出されます。

それが月経と言われています。


その子宮内膜と同じ組織が、卵管や卵巣、腹膜、膀胱、膣、直腸など、子宮以外の部位にできてしまうのが子宮内膜症です。

まれに肺にできることもあります。


この組織は本家本元の子宮内膜と同じように月経のたびに出血を起こします。

そしてそれぞれの部位で次のようなさまざまな症状を引き起こします。


※腹膜にできた子宮内膜症→強い月経痛

※直腸にできた子宮内膜症→月経時の下痢、血便

※膀胱にできた子宮内膜症→月経時の血尿

※卵巣にできた場合→チョコレート嚢腫と呼ばれるチョコレートのような液体がたまった嚢腫ができる。

※子宮の筋肉にできた場合→子宮全体が硬く腫れ、月経痛が激しい



癒着がひどくなると「凍りついた骨盤に」!


なかでも妊娠に影響が出てくるのは卵巣にできたときや、出血が繰り返されることで卵巣や卵管周囲に癒着が起きる時です。

卵巣にチョコレート嚢腫ができると排卵しにくくなります。

卵管周囲に癒着が起これば卵管が閉塞することもあり、また卵管采周囲に癒着が起これば卵子をつかまえられなくなります。


さらに症状がひどくなると、子宮、卵管、卵巣など骨盤内の組織が強力な癒着でひとかたまりになり、骨盤壁ともくっついて「凍りついた骨盤」になってしまいます。

これでは、ほとんど妊娠は望めません。


最近はまた、子宮内膜症によって出る物質が受精に悪い影響を与えるという説もいわれています。

いずれにしても子宮内膜症は不妊の大きな原因になる困った病気です。

治療して妊娠は可能ですから医師と相談しましょう。




子宮内膜症やチョコレート嚢胞による不妊症の漢方相談増えています。


土屋薬局に子宝希望で不妊症の漢方相談に来店される20代、30代、40代のお客さまで
子宮内膜症やチョコレート嚢胞などの疾患で卵巣機能が弱くなったり、
早発卵巣不全(早発閉経)などFSHが高く、AMHが少なくないなどのご相談は少なくありません。
 

全国的にも漢方薬局に来店される若いお客さまは比較的に排卵誘発剤にも反応しにくいなどの、
卵巣機能低下の傾向の方が目立ちます。



子宮内膜症や卵管閉塞など困っている方へ「子宮内膜症の漢方のページ」を書いていきたいです。

現在の日本では月経のある女性の10人に1人は子宮内膜症であると言われています。


女性の社会進出で働く女性が増えて、その結果、結婚年齢も遅くなり、出産年齢が高齢化しています。

すなわち生涯にわたり生理の回数が増えていますから、子宮内膜症になる確立も上がっているのです。

出産年齢の高齢化が子宮内膜症のリスクです。



子宮内膜症による「痛み」と「不妊」対策が中医学、漢方相談にも求められています。

ひどい月経痛に慢性的に悩まされている女性の方の約三分の一は鎮痛剤を常用しています。

鎮痛剤を服用するレベルの月経痛、生理痛がある女性のかたの実に四分の一が子宮内膜症と言われています。

 
子宮内膜症の増加原因は初経の低年齢化、初産の高齢化、出産回数の減少、医学の進歩による診断機会の増加なども挙げられます。


子宮内膜症は子宮の内側の子宮内膜とよく似た組織が子宮腔以外にできる病気です。

多くは骨盤の中の腹膜や卵巣に見られます。

子宮内膜はエストロゲンとプロゲステロンの影響によって周期的に増殖と剥離を繰り返します。



子宮以外にできた子宮内膜組織も同じように増殖、剥離して出血を起こします。

本来の子宮内膜は剥がれたら月経として膣から体外に排出されますが、
子宮以外の場所にできた子宮内膜組織は剥がれ落ちても出口がありません。

 

そのために血液が体内に留まり、炎症が起こったり臓器の癒着がおこります。

いったん癒着が起こったら薬では治せませんので、手術をして剥がさなくてはなりません。

またその癒着は卵管の働きを阻害するなどの不妊の原因となります。 

月経痛がひどい方の場合には早目に医療機関の受診をオススメします。

 

子宮内膜症の発生しやすい部位は、卵巣、卵管、子宮漿膜 、腹壁腹膜、子宮筋層、膀胱子宮 、膀胱、外陰、会陰、膣、直腸膣中隔、ダグラス窩、仙骨子宮靭帯、直腸、S字結腸でとくに腹膜、卵巣、ダグラス窩の3箇所に発生しやすいです。


子宮内膜症の原因の一つには月経血の逆流が大きな原因と考えれています。


不要になった子宮内膜が剥がれ落ちて月経血として排出されますが、このときに月経血が卵管を通って腹腔内に逆流することがあります。

月経血の逆流は95%の女性に起こっていることで異常なことではありません。

その逆流してお腹に流れ込む月経血には子宮内膜の組織が含まれています。



それらが腹腔内に広がって、卵巣や腹膜や臓器と臓器の隙間にくっついて子宮内膜症が発生させられると考えられます。


ほとんどの女性に月経血の逆流が起こっているのに、子宮内膜症になる人と子宮内膜症にならない人がいるのは、免疫力の違いが関係しているとも言われています。


腹腔内に子宮内膜が流れ込んだときに免疫で臓器に子宮内膜がつかないように処理しますが、
何らかの原因で免疫が低下していると臓器に子宮内膜がついて子宮内膜症を発生してしまいます。

 環境ホルモン、ダイオキシンの影響も子宮内膜症に関係していると言われています。

 

子宮内膜症の自覚症状には、
月経痛、月経時以外の腹痛、腰痛、レバー状の塊がでる、排便痛、腹部膨満感、疲労感や消耗感、性交痛、
月経量が多い、不妊状態、頭痛、下痢、肩こり、便秘、不正出血、足の痛み、吐き気や嘔吐、頻尿、発熱、めまい、関節痛などあります。

 

<子宮内膜症における漢方での体質を考慮すると>

子宮内膜症の場合には、生理痛が辛い、生理中に下痢や軟便になりやすい、
疲れやすく日中も食後に眠くなったり、疲労困憊だったり、低血圧、朝に弱い、
お腹も弱くちょっとしたことでストレスで食欲がなくなったり、
朝ごはんを食べられなかったりと虚弱傾向の方が多いです。


子宮内膜症、チョコレート嚢胞、子宮腺筋症などはいわば「冷え性」「虚弱体質」漢方相談でもあります。

 

この場合は2つの目標があるとすれば ①生理痛緩和 ②妊娠出産です。

 

どちらも大切ですが、土屋薬局では子宮内膜症、チョコレート嚢胞の漢方相談の場合には「妊娠出産」をゴールに位置づけたいです。


もちろん20代で若いかたでまだチョコレート嚢胞の手術で卵巣にメスをいれるのが嫌の場合には、
なるべく小さくなるような漢方相談、チョコレート嚢胞があったとしても
5センチ以下で手術はまだ早い段階では漢方薬を上手に服用して積極的に自然妊娠を目指す方法もあります。

 

過去に数人のかたが子宮内膜症の漢方薬で自然妊娠、出産後はチョコレート嚢胞も小さくなっているというとても良い経過の方がいました。


妊娠すれば生理が1年以上止まるので、ディナゲストや低用量ピルを服用して生理を止めている偽閉経療法に意味的に近くなるからです。

 
一般的には生理の逃げ道がなくなるのが子宮内膜症の特徴です。


だから卵巣に血液が溜まりやすく、生理、月経がくるたびに子宮内膜症、チョコレート嚢胞が悪化していきます。

新陳代謝が悪い、基礎代謝が悪いので月経血、生理が逆流してチョコレート嚢胞が悪化していきます。


子宮内膜症は不妊症のおもな原因です。

土屋薬局に来店されるお客さまでも子宮内膜症で不妊、チョコレート嚢胞があって手術歴があるなど。


卵巣機能不全や卵巣機能の低下、また体外受精でも排卵誘発剤がうまく使えない、質のよい卵子がでてこない、
場合によっては早発卵巣不全になっている方もいらっしゃいます。


ぜひ妊娠に向けて子宮内膜症の体質改善をしていきましょう!

 

子宮内膜症の漢方理論では、子宮筋腫や月経痛などと同じ、「ちょうか」=しこりの一種と考えられています。 

漢方薬学的な原因としては、①血流が悪くなっている血行不良、②冷え性で血行不良に鳴っている疲れやすいこと、
③憂鬱やストレスでため息さんなど3つのタイプにわけられます。

 

血液の流れが悪い、血行不良が酷いと月経痛やレバー状の塊、下腹部痛などをおこします。


「流れる水は腐らない」と言われますが、血液がサラサラに流れていれば痛みはおこりません。

血行不良で血液がドロドロと粘っこい感じの特徴は


①痛み(子宮内膜症などの疼痛、月経困難症、生理痛など)

②しこり(チョコレート嚢胞や子宮筋腫、子宮腺筋症など)

③黒ずみ(顔が暗い、血圧が高い、月経血の色が暗いなど)の特徴もあります。

 

子宮内膜症は「離経(りけい)の血」とも言われて子宮内膜の古くなった排泄する血液の逃げ場所がないから生理のたびに余計に悪化しやすいです。

だから、まずは月経血の逃げるときの月経期間中、生理中には生理がすっきりと終わって生理痛も解消するような方法を用います。

月経期の生理期間中は血行をよくし、余分な血液がしっかりと排泄されるように
「血行を改善するサラサラにしてコアグラと呼ばれる塊などを解消する」子宮内膜症の漢方薬を服用します。


冷え症やストレスなどが強いとそれが更に子宮内膜症の血行不良の原因、引き金となり子宮内膜症の症状を悪化させるので、子宮内膜症の体質改善も重要です。 

子宮内膜症やチョコレート嚢胞、子宮腺筋症の場合には漢方薬的には疲れやすい、だるい体質があります。

 

1)疲れやすい  4点

2)風邪をひきやすい  5点

3)よく息切れがする 5点

4)冷え性 4点

5)胃もたれがしやすい  4点

6)軟便、下痢をしやすい 4点

7)頻尿、夜間尿 4点

8)舌は色が淡くて大きく腫れて縁に歯の形がみえる。5点

 

合計   あなたは何点でしょうか?この点数が高いと子宮内膜症になる体質の可能性が高いですから、ぜひこの先も読み進めてみてください。

 

西洋医学の子宮内膜症と不妊症の治療はいわば「真逆」の治療ですから、子宮内膜症の状態を見ながら不妊治療をすることになります。


子宮内膜症の漢方薬で副作用が少しでも抑えられるように併用されることをお勧めします。 






子宮内膜症の西洋医学

子宮内膜症は生理のある女性の10人に1人はかかっていると言われている疾患です。以前は30~40代に多い疾患でしたが、最近は10~20代の若い女性にも子宮内膜症は増えてきています。子宮内膜症は毎月の生理のたびに苦しい思いをするだけでなくて、ふだんの行動やセックス、不妊の不安ももたらしてしまいます。

 

子宮内膜症は、月経時に経血が卵管を逆流し、子宮内膜が卵巣や腹膜に運ばれてその場所で内膜症を起こす「移植説」。子宮や卵巣の上皮が子宮内膜に変化する「化生説」が有名です。また子宮内膜症には、ホルモンバランスや免疫系の異常、ストレス、喫煙・飲酒・晩婚化・少子化などライフスタイルの変化、初経年齢の若年化などにより一人の女性の経験する月経回数が増加していることも一因になっていると考えられています。

 

 

子宮内膜症でこんなお悩みありませんか?

 

  1. 子宮内膜症で日常生活ができず寝込むことがある
  2. 子宮内膜症で普段の行動の予定が立てにくい
  3. 将来の人生設計、結婚など建てにくくなる
  4. セックスに対する不安
  5. 感情の起伏が激しくイライラしたり
  6. 落ち込んだり無気力になったりする
  7. 子どもが産めるかどうか不安になる
  8. 他人からの無理解な言葉に傷つく
  9. 仕事を続けていけるか不安になる
  10. 自分を否定的に捉えてしまう

 

 

痛みや不妊…こんな症状から子宮内膜症と分かりました。

 

子宮内膜症が発見されるのは生理痛などの「痛み」と「不妊」です。痛みには「性交痛」「排便痛」などの人に相談しにくいことが多いです。

 

子宮内膜症の生理痛・下腹部痛

 

子宮内膜症の9割近くが訴える生理痛。月経困難症。

 

ここ数年間生理痛が激しくなって月を追うごとに鎮痛剤を飲んでも生理痛が治まらず寝込むことも。プロスタグランジンにより子宮が収縮して経血を外に出しますが、子宮内膜症のかたは内膜症病巣からも分泌されるためかプロスタグランジンの量が多く、余計に子宮が収縮して生理痛がひどくなるようです。

 

また7割以上は生理以外でも下腹部痛を感じています。子宮内膜症があると骨盤内に臓器に癒着が発生しやすくなります。そうすると、あちこちに「ひきつれ」がおきて下腹部に痛みを感じるのです。

 

生理の経血量が多い、レバー状の塊がある

 

レバー状の血塊(コアグラ)が混じることは7割弱の人が。経血量が多い「過多月経」は半分の人が経験しています。子宮腺筋症の場合は子宮全体が大きくなるので、生理のときに剥がれる子宮内膜や軽経血の量が増えるために「過多月経」が多くなります。ふつうは出血すると血液は固まりますが生理のときには特別な酵素の働きにより分解されるのでサラサラのかたちで生理は排出されます。 

ところが経血量が多いとこの酵素の働きが間に合わないので、溶かしきれなかった血の塊が経血に混じってしまうのです。目にみえてレバー状の塊が増えたり、夜用ナプキンでも心配なほど経血量が多かったら子宮腺筋症の可能性があります。

 

 

子宮内膜症の腰痛

 

下腹物痛だけでなくて腰痛も6割の人にみられます。痛みは腰以外にも、背中や股関節、太ももや足にまで広がる場合もあります。生理中以外にもみられます。これは骨盤と腰や足を支配する神経がつながっているために起こります。プロスタグランジンも関係しています。

 

また子宮内膜症があると癒着によって子宮後屈が起こることがあります。普通はお腹側に倒れた前屈状態の子宮が腰側に屈曲してしまうのです。そうすると腰痛なども出やすくなります。

 

 

子宮内膜症の吐き気・嘔吐

 

吐き気や嘔吐を起こすこともあります。生理中にみられる症状です。プロスタグランジンの作用で胃が収縮するために起こると考えられています。またプロスタグランジンが腸に作用して腸が収縮し、下痢を起こしたり、逆に腸に起こった腫れや後屈した子宮が直腸を圧迫することで便秘が起こることも。腫れた子宮や卵巣で膀胱が圧迫されることで頻尿になることも。

 

子宮内膜症による不妊症

 

子宮内膜症だから必ず不妊になるわけではありませんが、不妊のかたは腹腔鏡検査をすると子宮内膜症がおおく見られるのは事実です。また確定診断された子宮内膜症の人の約半数が不妊で悩んでいることが分かります。

不妊の原因としては、卵管や卵巣のまわりに癒着があるために妊娠しにくいとか、おなかの中の環境が悪化して受精や着床が妨げられるなどが考えられています。でも、はっきりした不妊になる原因は分かっていないそうです。

 


子宮内膜症の性交痛

 

子宮内膜症の半数近くにセックスのときに痛みを感じる性交痛がみられます。おなかの中に子宮内膜症の病巣があると、そのあたりに癒着やしこりができることが多く、ペニスが挿入されたり、動いたりすることで力が加わるたびに激痛や鈍痛が走るのです。

 

性交痛があるとパートナーとの関係に大きく影響します。子宮内膜症を抱えているときには子どもは欲しい、でも性交痛でセックスが辛い。といいう二重、三重の苦しみを抱えることになってしまいます。正常位のほかにも体位を工夫するなど、子宮内膜症の病巣を刺激しないようにすることも、痛みを避けることも可能です。

 

 

子宮内膜症の自覚症状

 

  1. 生理痛
  2. 生理以外の下腹部痛
  3. レバー状のかたまりが出る
  4. 腰痛
  5. 排便痛
  6. 腹部膨満感
  7. 不妊状態
  8. 生理の経血量が多い
  9. 性交痛
  10. 疲労感や消耗感

 

子宮内膜症は命に関わる病気ではありませんが、完治が難しいのも事実

 

子宮内膜症は本来、子宮内膜をおおっている子宮内膜がなぜか別の場所で発生してしまう病気です。卵巣や卵管、腸などさまざまな場所に発生し、そこで本来の子宮内膜と同じように生理のたびに増殖や出血を繰り返してしまいます。ところがそこには月経血と違って膣のような出口がありませんから、血液がそこに溜まって病巣をつくり、炎症を起こしてしまいます。 

初期には色もなく、発見できないものもありますが、それが出血を繰り返して少しずつ大きくなっていきます。

 

病巣は小さなものが点在していることが多く、手術で完全に取り去ることが難しいことも。ただし子宮内膜症はがんと違って良性の腫瘍です。命に関わることはありません。

 

子宮内膜症では「癒着」が起こるためにさらにやっかいなことに

 

さらにやっかいなのは子宮内膜症では「癒着」が起こりやすいということです。癒着とは傷を治すために皮膚と皮膚がくっつくこと。普通は体内の手術でメスを入れた場所に発生します。子宮内膜症では発生した子宮内膜が剥がれて傷ができるために、身体がその傷を修復しようとしてとりあえずまわりの臓器や膜にくっつくのです。

この癒着のために臓器や膜がひきつれたり、ねじれたりして、痛みや不快感がおこります。 

 

子宮内膜症は原因が分からない病気なので精神面への影響が大きく、自分を責めてしまう人も

 

子宮内膜がさまざまな場所にできることははっきり分かっていないので、人間関係のストレスや食生活のせいかも?と自分を責めてしまう人も。子宮内膜症は日常生活や対人関係、性生活に至るまであらゆることに影響を及ぼしやすいです。

 

子宮内膜症のつらい症状が及ぼす影響

 

ふだんどおりの家事ができないときがある

日常生活ができずに落ち込む時期がある

ふだんの行動の予定が立てにくい

落ち込んだり無気力になることが多い

人生の可能性が狭まった気がする

人のつきあいに支障がでる

仕事や学校を休む日がある

感情の起伏が激しくなる

将来の人生設計が立てにくい

将来の不妊の可能性が不安

 

西洋医学の子宮内膜症の治療法

 

子宮内膜症の治療法は大きく分けて2つに分けられます。

 

①ホルモン療法

 

子宮内膜症はエストロゲンという女性ホルモンによって病状が進行します。そのためホルモン剤を使って偽妊娠・偽閉経状態にし、子宮内膜症の悪化を防ぎます。 

「スプレキュア」など点鼻薬を使って閉経状態にし、エストロゲンを出なくする治療法が一般的です。ただ、一時的に閉経と同じ状態になるのでのぼせやほてり、発汗、イライラ、うつなど「更年期障害」のような副作用がよく見られます。

 

「ディナゲスト」

 

子宮内膜症や子宮腺筋症に用いるお薬です。子宮内膜症は、子宮内膜と同様の組織が子宮内膜以外の場所に現れ、女性ホルモンの卵胞ホルモンの影響を受けて増殖と剥離・出血を繰り返す病気です。ディナゲストは、女性ホルモンの分泌をゆるめ、また子宮内膜病変に直接作用することで、病巣組織の増殖をおさえます。

 

その結果、生理が軽くなり子宮内膜症や子宮腺筋症に伴うつらい症状がやわらぎます。子宮内膜症の場合、8割くらいの人に有効です。黄体ホルモンの新しい子宮内膜症治療薬です。偽閉経療法をおこなう従来からの薬と比べ、作用がおだやかで比較的副作用が少なく、有用性と安全性が示されています。一方で、不正出血を起こしやすいのが難点です。

 

 

②子宮内膜症手術療法

 

子宮内膜症が進行し、ホルモン療法では難しい場合は開腹手術や腹腔鏡手術になります。現在は腹腔鏡を使った検査や手術法が発達しており病変をレーザーで焼いたり、癒着した臓器を剥がす、卵巣のう腫を取り除くなどの処置をします。ホルモン療法や手術で病巣を小さくしたり、取り除くと一時的に病状はとてもよくなります。

症状が軽くない場合は先に子宮内膜症の治療をし、そのチャンスを見計らって妊娠をめざします。





子宮腺筋症とは


子宮内膜症が柔らかな子宮の筋肉の中にできて、その筋肉が硬く腫れた状態をいいます。

子宮腺筋症があると受精卵の着床が困難になり、不妊になりやすいと考えられています。


土屋薬局の子宮腺筋症の漢方体験談その1) 子宮腺筋症で漢方。卵巣嚢腫が縮小、CA125も改善

こんばんわ、土屋です。

先日のお客様からの嬉しいお話です。


42歳のA子さんです。

子宮腺筋症が分かってから、1年が過ぎました。

腺筋症のコブは5センチです。

子宮腺筋症は、「子宮筋腫」というよりも、「子宮内膜症」の一種です。

(「子宮内膜症と漢方療法」も参考にしてください)


……


生理のある女性の10人に1人がかかっているともいわれる子宮内膜症。


以前は30代、40代に多い病気でしたが、最近は10代、20代の女性にも増えています。


子宮内膜症は、子宮の内側を覆う子宮内膜が別の場所で増殖してしまう病気です。


卵巣や卵管、腸などさまざまな場所に発生し、子宮内膜と同じように生理のたびに増殖とはく離を繰り返しますが、血液の出口がないため、その場にたまって血豆や血腫のようなものを作り、炎症を起こしてしまうのです。


さらにやっかいなのは、破れたときに周囲の臓器に癒着し、排便や性交などの生理以外のときに引きつれるように痛むこともあります。


子宮内膜症が発見されるのは、おもに生理痛などの「痛み」「不妊」によってです。


これらは人に相談しにくいものも多く、日常生活でも大きなストレスとなるだけでなく、基本的な日常生活や対人関係から性生活に至るまで、あらゆることに影響を及ぼしますので、精神的なストレスを強く抱えてしまうことにもなるのです。


子宮内膜症の自覚症状

・生理痛・・・86%

・生理以外の下腹部痛・・・76%

・レバー状のかたまりが出る・・・66%

・腰痛・・・60%

・排便痛・・・58%

・腹部膨満感・・・55%

・不妊状態・・・50%

・生理の経血量が多い・・・47%

・性交痛・・・46%

・疲労感や消耗感・・・42%


子宮内膜症は、起こる場所によって大きく3種類に分けられます。


ひとつは卵巣、卵管、骨盤腹膜など、骨盤内(子宮の筋層を除く)に発生したもので、これが狭い意味での「子宮内膜症」

この中でもとくに卵巣内に発生すると、古い血液がたまってチョコレートのような嚢腫ができるため「卵巣チョコレート嚢腫」と呼ばれます。


子宮内膜症のうちでももっとも発生頻度が高く、7割の人にみられます。


2つ目は子宮筋層内に入り込んで増殖したもので「子宮腺筋症」と呼ばれます。


3つ目は肺やへそ、膣、外陰部、リンパ節などの骨盤以外の臓器に発生した「骨盤外子宮内膜症」で、ときには手術の傷跡に発生することもあります。

子宮腺筋症は、内膜組織が子宮の筋層内に入り込んで増殖したもので、子宮全体が大きくなるために、間違って子宮筋腫と診断されることもありますし、また子宮筋腫との合併も多くなります。


……


さて、嬉しい話に戻ります。


A子さんは、CA125が360を越えていることもあり、手術療法またはホルモン療法を勧められています。

(CA125は元々、腫瘍マーカーです。本来は卵巣癌の診断を目的としていましたが、子宮内膜症、子宮腺筋症でも高値を示す為、診断判定に用いられます。子宮内膜症保持の場合は、軽度:40~60、中度:80前後、重度:120くらいとなります。)


生理痛がつらいことがあります。

ロキソニンやボルタレンを服用するそうです。

最近は、更年期が近いせいか周期が乱れることもあります。


さて、当店からは周期療法で、子宮内膜の状態を良くして、「不要の内膜と血液を排出する薬」をお勧めしました。


A子さんが経過観察とともに、その期間手術なども念頭において漢方も試してみるとのことだったからです。

(あくまでも病院の先生の指示には従ってくださいね)

1ヶ月後には、左の卵巣も5センチだったのですが、3・5センチに小さくなってきいていると嬉しい報告でした。


さらに3ヵ月後には、CA125が350を越えていた数字が、70にまで下がったそうです


卵巣嚢腫のほうも、5センチ→3・5センチ→2・4センチと順調に小さくなりました。


まだ、子宮は腫れていますが、とりあえずは手術をしなくても良くなったとのことで、A子さんも喜んでいます。


今後は、更年期の対策も進めていくために、さらに駆淤血剤も周期療法に追加して併用していきます。

私たちスタッフにも嬉しかったお話でした。


若木山の登り道から眺める葉山連邦と月山

2005年4月14日の若木山の登り道から眺める葉山連邦と月山です。

月山は、残念ながら雲に隠れています。


若木山の桜

お隣の仙台では桜が開花したそうですが、若木山の桜はまだ蕾のままです。

少しずつ大きくなってきていますので、観察しているのが楽しい毎日です。


紅梅が綺麗に咲いています

陸上自衛隊第六師団の敷地内では、紅梅が可憐に咲いています。



土屋薬局の子宮腺筋症の漢方体験談その2)
おめでとうございます!…子宮腺筋症、チョコレートのう腫の方のご出産

こんばんは。

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。


今日の山形は春めいてきて、温暖な一日でした。

少しずつ春の足音が聞こえています。


さて、お客様Nさまからコラム作成許可を頂きました。


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.巻頭コラム 「おめでとうございます!…子宮腺筋症、チョコレートのう腫の方のご出産」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おめでとうございます!…子宮腺筋症、チョコレートのう腫の方のご出産


お客様Nさまから、掲載許可を頂きましたのでコラムを作成させて頂きます。


○平成20年10月4日


お隣の県から来店して頂きました。


Nさま 34歳 結婚4年目 


子宮腺筋症、子宮筋腫(漿膜下筋腫)、チョコレートのう腫、卵管閉塞


平成19年5月に卵管鏡下卵管形勢術(両側)


初潮12歳 28~29日周期 生理4~5日間

生理痛が酷いです。

疲れやすい、ため息、憂鬱、不眠不安、月経前下腹が張って痛みます。

月経痛、たまに血塊あり。


人工授精4回 体外受精1回


体外受精を初めてしましたが失敗でした。

卵の質が悪いようでした。

主人は、精子の数、運動率が良くありません。


食欲もいまはなくて、胃カメラを飲んできました。


体外受精は、平成19年7月に行いました。

26日に採卵して卵は5個取れました。

28日に5個のうち2個受精したものを戻しました。


子宮腺筋症とチョコレートのう腫3cmがあるので、次回も早めに体外受精を勧められています。

先月からピルを服用して、卵の質を良くしようとしています。

昨夜でピルの1周期は飲み終わりました。

またピルをもう1周期服用していきます。


子宮内膜症も、筋腫もチョコレートのう腫もすべて左側にあります。

生理痛は初日~3日目まであり、今までイブを服用していました。

卵管形勢術をしてから、半年しないうちに卵管が詰まりかけました。


舌は胖大で苔は白苔です。


子宮筋腫も子宮腺筋症も、手術する段階ではありません。

漢方を服用してからは、(晶三仙、婦宝当帰膠、六君子湯)を服用してからは舌ベロの苔が減りました。


夜は23時には寝て、朝は6時半に起きています。

当店からの漢方の処方は、


○婦宝当帰膠…全周期

○晶三仙…全周期

○爽月宝…全周期3カプセル×2

○チャガ(シベリア霊芝)…生理が始まってから15日間服用


○平成20年11月8日


昨日からナサニールを点鼻しています。

腰から下が冷えている感じ、とくにつま先が冷たいです。

○婦宝当帰膠

○チャガ(シベリア霊芝)

○田七人参…全周期

○マカ…黄体期に


ご主人にイーパオ(食用アリ製剤)


○平成20年11月28日


今朝、いい卵を1個移植(4分割)しました。


参茸補血丸の漢方もお勧め。


12月15日が判定日


長崎での講演会、大変お疲れ様でした!ご好評だったようでなによりです!!
 
 昨日、入院・採卵し、ただいま帰宅しました。採卵が8個で受精が7個でした。

前回(7/26)は採卵が5個(未成熟卵含)、受精が2個でした。

凄すぎます。

嬉しすぎて怖いです。

まだ主人にも言ってません。


昨日の採卵に至るまでは前回以上に時間がかかりました。


今月の10日(月経4日目)から注射(HMG75×3A:前回同様)を開始し、16日(月経10日目)に1度目の内診、11ミリでした。

19日(月経13日目)に2度目の内診で「注射の効きが良くない」と言われ注射の量を増やされました。(HMG75×4A)

22日(月経16日目)の内診で14ミリ。24日(18日目)でHCGへの切り替え、昨日(月経20日目)晴れて採卵となりました。明日、移植します。

後半4~5日は、生理痛のような痛みがありとても不安でした。

何せ元来、心配性なものでして・・・。これは何が原因なのでしょうか?

ピルの影響でしょうか?チョコがホルモン剤の影響を受けてでしょうか?

ちなみにチョコの大きさは3センチです。


まずはおかげさまでここまで来ました。

本当にありがとうございました。また報告します。

追伸:ブログ、いつも拝見してます。文面もさることながら写真がとっってもいいです!

写されてるものすべてに「生」を感じ、とても癒されます。



○平成20年12月13日


今朝5時くらいに出血がありました。

月曜日が判定日です。

ここ2週間、悪い夢ばかり見ていました。

5個凍結してあります。

今回は1個だけ戻しています。


漢方は


○婦宝当帰膠

○田七人参

○帰脾湯

○双料参茸丸


○平成20年12月15日


こんにちは。

土曜日は大変お世話になりました。


今日、妊娠判定日でしたが尿検査をしたところ最初は微妙だったラインが時間が経ったらはっきり陽性になったため来週の月曜日に再度、判定に行くことになりました。

初期流産の可能性が非常に高いとのことでした。


土曜日に土屋薬局さんへ伺った際もお話しましたが、筋腫(内腔が変形)のことを再度確認しました。

一番の原因は筋腫の方ではなく腺筋症でした。
 
移植の際、内診台に乗ってから言われたため動揺して聞き間違えてしまったようです。


ボテッとした大きな腺筋症があり、妊娠にはさほど影響ないと思うが妊娠した後、流産しやすいとのことでした。


素人考えから、筋腫も腺筋症も切除したらいいのではないか?と思い聞いてみたところ腺筋症を取るのは学会で検討中なため出来ないとのことです。


なかには生理を数ヶ月止め、腺筋症を一時的に収縮させて移植に備える人も要るそうですが、私の場合はそこまで必要ないとのことでした。


来週までゆったり過ごしたいものです。

長々とすみません。

まずは報告まで。

 

○平成20年12月26日


心沙棘を追加でお勧め


○平成20年12月26日


今年はになったりといろいろ大変な一年でした。

ですが、土屋薬局さんにお会いできたことはそんなことも全てチャラにしてしまうほど、私にしてみたら本当に良い出会いだったと思います。

ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。



○平成21年1月31日


今月はお腹の痛さなどあって、移植できませんでした。

流産後、出血が続いていました。

食欲あります。

お通じなど良いです。

夜は眠れています、夢は見ます。

つねに不安感があります。

悪い方に考えてしまいます。


舌:胖大 苔:白苔


漢方は


○婦宝当帰膠

○炒麦芽

○弓帰調血飲第一加減

○六君子湯


○平成21年4月30日


明日、胚移植を行います。

化学流産後に基礎体温が35・6度代になります。


安胎法として


○田七人参

○帰脾湯

○双料参茸丸



○平成21年5月15日


陽性でした。



○平成21年5月22日

順調です。

来週にも心拍確認、葉酸についてのお問い合わせ。


○平成21年6月2日


おかげさまで12週目になりました。



○平成21年7月31日


CA125 72  高め。


卵巣によるものか、妊娠によるものか経過観察。


漢方は


○田七人参

○晶三仙

○双料参茸丸



○平成21年8月28日

カロナール、ウテメリン、フロモックスが処方された。


子宮筋腫9センチ、子宮腺筋症10センチ

チョコレートのう腫があり、おなかに炎症があります。

仕事は休んでいます。


漢方は

○婦宝当帰膠

○田七人参

○晶三仙


1月16日が予定日です。

早産のリスクがすごく高いと伝えられています。


○平成21年10月16日


大学病院で、


1)筋腫が大きくなっている

2)卵巣から出血

3)子宮腺筋症で子宮の壁が大きくなっている

4)CA125の検査をしてきた

5)MRIもとってきました。


赤ちゃん7ヶ月 順調です。

帝王切開は正月明けすぐになります。


漢方は


○田七人参

○双料参茸丸

○晶三仙

○帰脾湯



○平成22年2月4日


1月2日に女の子ご出産と寒中見舞いが届きました。

○平成22年2月9日


携帯から失礼します。

お陰様で1月2日に生まれました。

1月5日に帝王切開の予定でしたが心拍が下がり、2日に緊急帝王切開となりました。

実は11月の初めから2ヶ月余り入院(筋腫の変性)しており年末年始のため一時退院したものの張りが強く元旦に再び入院、翌日に心拍が下がり緊急帝王切開となりました。

早いもので先日1ヶ月健診を終えました。

赤ちゃんは泣き止まない時は憎たらしいですが…やはり可愛いものですね。


こうして、無事に我が子に会えたのは土屋薬局さんに出会えたおかげです。


出会えなければ妊娠できたかどうか…。

お話してて精神的にも毎回楽になってました。

本当に感謝しています。

ありがとうございます。


主人は「早く幸太郎先生に3人で行こう」と言ってます。

どれだけ気が早いのやら。

手術が終わり暖かくなったらまた伺いたいと思います。


○コラムを作成しての感想


Nさまのご相談内容を、今こうして書き写していて改めて難しい症状だっただけに、無事にご出産されて良かったなあと思いました。

子宮腺筋症、チョコレートのう胞のかたは、諦めてしまう方も多いだけに、当店では漢方を併用してもらって病院での治療に役立ててもらいたいです。

Nさまとの相談の思い出は、Nさまやご主人様との会話が楽しく、とくにご主人様は私と趣味が合うのですごく印象深かったです。


薬剤師、国際中医専門員A級、不妊カウンセラー 土屋幸太郎


<Nさまにお贈りする写真>


Imgp8455100208

<2010年2月8日 若木山から眺めた月山と葉山連峰>


雪の間に快晴となった一日です。

空気が透き通り、遠くの山々の眺めが美しいです。


Imgp8462100208

Imgp8463100208

ちょうどそのときに、山形空港から大空へ飛行機が飛び立ちました。

なんとも心を打つ風景です。


Imgp8466100208_6

Nさまご一家のご健康とご多幸を祈念申し上げます。

お子様には健やかに元気に育っていって頂きたいです。

いつの日にか遊びに来てくださいね。

このたびは、まことにおめでとうございました。






B:子宮筋腫

子宮にできる良性の腫瘍で、子宮の壁の中や内側、外側にできた筋肉のこぶのこと。

筋腫ができる場所や大きさによって、自覚症状もない場合もありますが、とくに生理痛がひどくなるのは、子宮の内側に向かって大きくなる筋腫の場合です。



C:卵巣嚢腫

卵巣にできる良性のしこりを卵巣嚢腫と言います。

自覚症状が現われにくいのですが、嚢腫が大きくなると生理時に 子宮を圧迫して生理痛が起こったり、下腹部痛がつれる感じや排便痛などがあります。



◎ 生理痛だけじゃない月経困難症


吐き気、腰痛、頭痛、眠れない・眠い、貧血、肩こり、イライラ、のぼせ、だるい、憂うつ、食欲がない、下痢、過食、めまい


隠れた病気のサインになることもあります。

まずは、産婦人科を受診されることをお勧めします。

器質的な疾患があるかないかを見極めたうえで、漢方療法を選択できます。


◎ 痛みや不妊…こんな症状から子宮内膜症と分かりました。


子宮内膜症が発見されるのは、おもに生理痛などの「痛み」「不妊」によってです。

ただし「痛み」といっても「性交痛」「排便痛」など、人に相談しにくいものも多く、日常生活で大きなストレスになります。

子宮内膜症の症状としては、"生理痛・下腹部痛、生理の経血量が多い、レバー状のかたまり(血塊)がある、吐き気・嘔吐、不妊肛門奥痛・排便痛、性交痛"などがあります。

子宮内膜症は、命に関わる病気ではありませんが、完治が難しいのは事実です。

「癒着(ゆちゃく)」が起こるとさらにやっかいになります。

原因もはっきりと分かっていませんので、精神面への影響が大きく、自分を責めてしまう人もいます。



◎ 起こる場所によって大きく3種類に分かれます。


卵巣、卵管、骨盤腹膜などの骨盤内に発生したもので、これが狭い意味の子宮内膜症になります。

このタイプのなかでも卵巣に発生すると、古い血液が溜まってチョコレートのような嚢腫ができるため、「卵巣チョコレート嚢腫」と呼ばれます。

子宮内膜症のうちでも、もっとも発生頻度が高く、7割の人にみられます。

2つ目は子宮筋層内に入り込んで増殖したもので、「子宮腺筋症」と呼ばれます。

3つ目は、肺やへそ、膣、外陰部、リンパ節などの骨盤外の臓器に発生した「骨盤外子宮内膜症」です。



◎ 治療法


薬物療法:

鎮痛剤…「痛み」を和らげていきます。

漢方薬後述します。


ホルモン療法:妊娠や閉経と同じ状態をつくり出す療法です。




①低用量ピル…排卵、生理を止めることで、症状を軽減します。

ピルは、生理のリズムに関係する卵胞ホルモンと 黄体ホルモンを合わせた薬です。

避妊薬というイメージがありますが、妊娠と同じ状態をつくり出し排卵を止めることで、生理のときの子宮内膜の増殖を抑えます。

35歳以上でタバコを1日15本以上吸う人が使うと、心臓発作や脳卒中を起こすリスクが高くなるというデータがあります。




②GnRHa療法…脳に作用して女性ホルモンの分泌を抑えます。

GnRHaとは人工合成ホルモンで、脳に作用し、女性ホルモンの分泌を促す「性腺刺激ホルモン」を出させる働きがあります。

これを投与すると、最初は脳の下垂体が反応して性腺刺激ホルモンを多量に分泌しますが、その後は逆に反応しなくなるため、女性ホルモンの分泌が弱まり、一時的に閉経と同じ状態がつくり出されます。

副作用は、更年期障害と同じようなほてり、のぼせ、発汗、肩こり、頭痛、倦怠感、膣乾燥などの症状がみられます。




③点鼻タイプ…スプレキュア、ナサニール。

注射タイプ…リュープリンなどがあります。




④ダナゾール療法…脳や卵巣に作用し、女性ホルモンの分泌を抑制。

体重増加やニキビなどの副作用も。

男性ホルモン系のステロイドホルモン剤。

女性ホルモンの分泌を促す「性腺刺激ホルモン」を出さないようにする作用に加え、卵巣にも左右して女性ホルモンの分泌を抑えます。

これにより、人工的に閉経状態をつくって、症状を抑えます。

副作用には、体重増加、肩こり、ニキビ、皮脂分泌の増加などがあります。



◎ 手術

開腹手術と腹腔鏡手術があります。

年齢や患者さんの希望により、選択します。


お星様お星様



お客様漢方体験談その3) B子さんの漢方相談の紹介 子宮腺筋症とわかりました。



お客様漢方体験談その3) さて、今回の「漢方薬は女性にお勧め5」では、B子さんの漢方相談の紹介をします。



 ○10月2日 初めての子宝漢方相談、不妊症の漢方相談


B子さんは、30歳です。身長160cm、体重49kgの体型です。

もうすぐ6歳になるお子様がいます。会社では、事務職のOLをしています。

B子さんは、2年前から2人目が欲しいと望んでいますが、なかなか授かることができませんでした。


話を聞いてみますと、生理痛がひどく、とくに2日目、3日目には、市販の鎮痛剤を服用しても、薬が効かないときがあるそうです。


生理には、レバー状の血塊があります。

生理の1週間前から、腰も痛くなりやすいです。

基礎体温は過去に2ヶ月位つけていましたが、高温期と低温期が分かりにくく、今はつけるのを止めています。


B子さんの舌ベロの色は、どちらかといえば白っぽいほうです。

舌の色が白っぽい場合には、血虚(けっきょ)とよばれ、血(けつ)の不足傾向の現れと認識します。


私は、B子さんに「当帰を主成分にした漢方薬」と「血行を良くする漢方薬」をお勧めしました。


「当帰を主成分にした漢方薬」は、血(けつ)を養い、血行を改善します。


女性の人は、生涯の間に「生理、妊娠、出産、授乳」と血液を消耗し「血虚(けっきょ)」になりやすく、ストレスや加齢で、血液がドロドロ、ネバネバとしてきて、血行不良の「淤血(おけつ)」にもなりやすいのです。


いわば「血の道症」「血の道の病」と言われる状態です。


「当帰を主成分にした漢方薬」は、この慢性的な血虚(けっきょ)と呼ばれる「血の道症」の改善に役立ち、生理痛や生理不順などを和らげ、妊娠しやすい健康な母体をつくります。


「当帰を主成分にした漢方薬」には 養血調経作用がありますので、生理のリズムを整える働きがあります。


通常、軽い生理痛などでは、「当帰を主成分にした漢方薬」の単独服用だけでも軽減していくケースがありますが、生理痛がきつい場合には、血液がドロドロしていて血行不良の
「淤血(おけつ)」も存在していると考えますので、血行を良くする漢方薬などの併用もお奨めすることも多くなります。



「血行を良くする漢方薬」は、血液をサラサラに浄化して、全身の血行を改善することにより、「淤血(おけつ)」を解消し生理痛を和らげていきます。

生理の初日、2日目に生理痛がきつくて鎮痛剤が効かない場合には、淤血が強い可能性があります。

レバー状の塊も淤血と認識します。


(「あなたの血液は、サラサラ流れていますか?「淤血度チェック」」も参考にしてください)




B子さんの漢方薬の服用方法


◎ 月経期


「当帰を主成分にした漢方薬」

「血行を良くする漢方薬」


◎ 卵胞期~排卵期~黄体期


「当帰を主成分にした漢方薬」



周期の始まりは、月経からですから、生理痛を和らげることは、周期全般にとても良い影響を及ぼします。

また周期療法では、卵胞期を重要視しています(生理が終わってから、排卵日前後までの期間)、この時期は排卵を促す大切な時期です。



お星様お星様



○12月4日 漢方相談日



B子さんが「当帰を主成分にした漢方薬」を服用して1ヶ月間以上が経ちます。


その後生理が来ましたので、「血行を良くする漢方薬」を併用しましたが、生理痛の痛みがひどく、やはり鎮痛剤を 3日間ぐらいは服用を続けたそうです。


生理痛が始まって、1週間経過しますが まだ下腹部に鋭い痛みがあり、出血も止まりません。

横になると、だいぶ楽なのですが、動いているとつらくなったり治ったりと波があるようです。


B子さんからは、「まだ1週間なのでもう少し様子を見てもいいですが、漢方薬は飲み続けてもいいものか迷っています。大丈夫でしょうか?



◇土屋薬局からの回答


生理痛がつらく、1週間経過するが、まだ下腹部痛に鋭い痛みがあり、出血も止まらないとのことで、症状の改善を私たちも祈念しております。


産婦人科で検査される場合には、生理痛に関しては 子宮内膜症があるかないか、出血に関しては 子宮筋腫がないかを チェックしていくことと思います。


鎮痛剤に関しましては、痛みが来る前日から早めのタイミングで服用することがポイントになります。

また、ふだんからは基礎体温表を記入されていきますと、より体調の把握がしやすくなります。



「当帰を主成分にした漢方薬」と「血行を良くする漢方薬」は、生理痛を和らげる基本処方ですので、まず3クール(3回の生理)は、漢方薬を変えないで、引き続き服用を継続されたほうが効果的です。


なお、「血行を良くする漢方薬」を生理期間中に併用しても あまり症状に変化がない場合には、「ストレスを緩和する漢方薬」や「丹参製剤」などの漢方薬を生理期間中に追加することも検討できます。



生理痛の軽減には、「通じざれば、すなわち痛む」という格言に基づき、淤血(おけつ)を解消するか、気の詰まり(気滞)を解消するかの、どちらかに的をしぼっていきます。

淤血傾向が強ければ「血行を良くする漢方薬」を、気の詰まりの傾向があれば「ストレスを緩和する漢方薬」の併用を検討していけば良いわけです。



これらの考え方のほか、生理痛の漢方相談では、


①生理の状態=前半と後半どちらがつらいか? 鎮痛剤を服用するか?

②排卵の発育が順調か?排卵があるか?

これには、基礎体温をつけることが大切になります。


③生理痛には、黄体機能不全もありますので、高温層がしっかりとしているか?

など、月経期~卵胞期~排卵期~黄体期の4つのバランスなどを考慮に入れまして、周期全体の流れから、生理痛を改善していく方法を考えていく場合もあります。


今回、B子さんには「当帰を主成分にした漢方薬」と「血行を良くする漢方薬」に、新たに「丹参製剤」を併用することにしました。



B子さんの漢方薬の服用方法


◎ 月経期


「当帰を主成分にした漢方薬」
「血行を良くする漢方薬」
「丹参製剤」



◎ 卵胞期~排卵期~黄体期


「当帰を主成分にした漢方薬」
「血行を良くする漢方薬」


月経期、卵胞期~排卵期、黄体期の3つのバランスを整えることにより、生理痛の穏和を目指していきます。



お星様お星様


○1月24日 漢方相談日


B子さんは、漢方薬を始めて、もう4ヶ月が来ます。 

肌の調子が良いので、びっくりしています。

生理の方は、前回は少し生理痛が残るものの、びっくりするほど痛みがとれていたのに驚きました。


前回の生理のときから基礎体温をつけるようになって、しっかりと高温層と低温層があることが分かりました。


少しずつ、体調も良くなってきたんだなと感じる今日この頃です。


そういえば、あれだけ、痛み止めを使っていた私が、ここ1ヶ月使っていないような気がします。


まだまだ漢方薬は、飲み続けなくてはいけないのでしょうが、妊娠出来るようにプラスして飲んだほうが良いものがあれば教えて下さい。

まだ今のまま続けたほうがよろしいでしょうか?



◇ 土屋薬局からの回答

漢方薬を服用されまして、4ヶ月が経過し、お肌の調子が良いとのことで、私たちも嬉しく思います。

お肌の新陳代謝のサイクルは、28日間。

(14日間ずつで、基底層から角質層にターンオーバーしています。)

生理の周期も、28日間。

ですから、お肌の調子が良いことは、婦人科系にとても良いことなのです。


本当に良かったですね。(^.^)


また、基礎体温表をお付けになられまして、高温層と低温層分かれているという事で、こちらも良かったですね。

今後に期待がもてますね。


鎮痛剤を服用しないことも、これも良い傾向で何よりだと思います。

生理痛の軽減は、体全身にも良いです。


さて、周期療法で妊娠しやすくなる漢方薬を説明します。


①「鹿茸が配合された漢方薬」


生理痛がきついとき、不正出血の傾向があるとき、高温層が12日間以上持続しなくて、あまり低温期と温度差がないとき、いわゆる「黄体機能不全」のような時には、「鹿茸が配合された漢方薬」を高温期にプラスします。

かなり効果的な処方で、基礎体温にも良いです。


②プラセンタ製剤


胎盤エキス製剤です。

これもかなり、良い処方でして、効果と評判は良いです。

卵胞の発育が良くなり、体全体も元気になります。

プラセンタ製剤は、卵胞期~黄体期、つまり生理以外の周期に服用します。


通常は、「当帰を主成分にした漢方薬」を「柱」にしまして、「鹿茸が配合された漢方薬」を併用したり、または「プラセンタ製剤」を併用します。


高温層を整えて、着床の継続を維持するのが目的でしたら、「鹿茸が配合された漢方薬」を。

卵子の発育が悪く、低温期が弱点のようでしたら、「プラセンタ製剤」を併用することもあります。

お好きなものを検討してみてください。



お星様お星様




○1月29日 漢方相談日


B子さんは、生理や体の状態が良くなっているけれども、やはり少しは生理痛があるので、今のままの漢方薬を続けていきたいそうです。


「当帰を主成分にした漢方薬」と「血行を良くする漢方薬」をB子さんにお勧めしました。



お星様お星様


○4月24日 漢方相談日


B子さんは先日、産婦人科に行って来ました。

不妊の検査をしてもらうことにしたのですが、最初の内診の検査で、子宮腺筋症だと伝えられました。

血液検査をして帰り、2回目の血液検査では(-)だったと伝えられましたが、ぎりぎりの数値だとも言われました。


そして、今日は3回目の検査に通院してきたのですが、その他の検査では不妊の原因になるものは特に無いと言うことで、子宮腺筋症のほうをMRIで見てみようということになっています。


子宮腺筋症が原因だとすると、結構ややこしいと言われ、ちょっと落ち込んでいます。

漢方で、どうにかなるものでしょうか?


◇ 土屋薬局からの回答

いろいろと大変だったことと思います。

子宮腺筋症は、子宮内膜症の一種です。

漢方では、自覚症状の生理痛などの軽減を目的に考えていきます。


生理痛のなど痛みの原因は、①淤血 ②気滞(きたい)が一般的な要因となります。



卵巣嚢腫、チョコレート嚢腫の漢方相談について


↑卵巣嚢腫などの漢方療法が載っていますが、ここのところの考え方はまったく一緒になります。


今現在、B子さんが服用されている処方を継続されることをお奨めいたします。


もし、ストレスやうつ、気分の不安定、PMS(月経前緊張症)などが気になるような場合には、星化逍遙丸を併用することなども検討できます。


爽やかな春を迎えるために 春の養生法

漢方は生理痛、生理不順に絶対おすすめ!あなたのその不調、漢方におまかせ!

ストレスと中国漢方のお話


◎月経期


「当帰を主成分にした漢方薬」
「血行を良くする漢方薬」
「丹参製剤」
「ストレスを緩和する漢方薬」



◎卵胞期~排卵期(タイミング)


「当帰を主成分にした漢方薬」
「血行を良くする漢方薬」
「丹参製剤」


◎黄体期

「当帰を主成分にした漢方薬」
「血行を良くする漢方薬」




「当帰を主成分にした漢方薬」をベースにしまして、「丹参製剤」や「血行を良くする漢方薬」などの活血化淤法を全周期に渡って行けば、かなり良い結果となります。


「流れる水は腐らない」と言われています。


ストレスなどの気の詰まりなども防ぎ、ふだんの生活でも運動不足を解消したり、血行を良くする野菜などの食事を 心がけると良いと思います。



お星様お星様



○4月29日 漢方相談日


B子さんは、先日MRIを撮りに行き、やはり子宮腺筋症と言われました。

かなり広い範囲で広がっているということで、完治させるには子宮を全部とってしまう方法しかなく、今の段階では薬で生理を止め、子宮が良い状態になったときのうちに、妊娠していくことが良いと言われました。

子宮が硬いので、もし妊娠したとしても、流産の可能性もあるとも言われました。


次回の生理までに考えておいて下さいと言われましたが、今の私には、薬に頼るしかありません。

漢方で良いものがあれば・・・よろしくお願いします。



◇ 土屋薬局からの回答


前回に、ご紹介しましたような服用法でやっていきましょう。


ストレスを緩和する漢方薬」は、「当帰を主成分にした漢方薬」と一緒に服用します。

心と体のバランスが調和しますので、これから「五月病」などの季節にも有効です。


リラックスして、毎日の生活を楽しんだり、お休みの日には自然と触れ合うことなども大切だと思います。





○ 6月2日 漢方相談日


B子さんは先日、産婦人科で妊娠していることが判明しました。

子宮腺筋症と診断されて、生理をとめて治療しようと言っている時だっただけにびっくりでしたが、とても嬉しいです。

しかし、腺筋症のため、流産することもあるという話だけに、安心してはいけないのでが・・。

そこで、質問です。

「当帰を主成分にした漢方薬」は、ずっと飲んでいて良いのでしょうか?



◇ 土屋薬局からの回答

おめでとうございます。

私たちも嬉しく思っております。

今後は、赤ちゃんを大事にしていきたいですね。


「当帰を主成分にした漢方薬」に関しましては、安胎の漢方薬にになります。

安心して服用下さい。





○ 6月13日 漢方相談日


B子さんは前回の妊娠の時よりも、つわりが軽いような感じがします。

なんだか今日はいつもよりしんどいな、と感じる時、「当帰を主成分にした漢方薬」を飲み忘れていることが多いようですが、B子さんにとっては、つわり対策になっているようです。


「当帰を主成分にした漢方薬」さん、これからもヨロシクネ!!という気持ちだそうです。



◇ 土屋薬局からの回答

つわり対策には、「当帰を主成分にした漢方薬は有効ですし、安産の漢方薬になりますので、上手に利用してください。

レモン汁を入れたり、味を好きなように変えることで飲みやすくなる場合があるようです。

ご自身と赤ちゃんのためにも、元気に妊娠生活を過ごしていきたいものですね。


B子さんのご健康とご多幸を祈念申し上げます。





最後にまとめます。



①「不妊症と子宮内膜症」


今まで原因不明とされてきた不妊症には、子宮内膜症によるものが多く見られます。

子宮内膜症は現在急増しつつある疾患の1つで、激しい生理痛、腰痛、排便痛、性交痛、月経以外での下腹部痛などのつらい症状以外に、不妊の大きな原因となっています。

妊娠可能な女性の約10%がかかっていると言われています。

また、子宮内膜症は簡易検査では分かりにくく、安易な排卵誘発剤や黄体ホルモン剤使用で、悪化、複雑化させるケースも多いのです。

腹腔鏡やMRI(磁気共鳴画像診断装置)などの検査が必要とされます。

一方、中国漢方の最大の利点は、月経サイクルを正常に保ちながら、子宮内膜症の軽減を目指すことです。

つまり、無理に排卵を抑え、生理を止めたりすることはしません。



「漢方薬の服用法の一例の紹介」


A:排卵をしやすくするために、排卵日予定日の2~3日前から10日ほど、異常内膜の増殖や出血・癒着を抑える働きをもつ、活血化淤・消腫散結(塊やしこりを取る)薬である「血行を良くする漢方薬」「丹参製剤」などを集中的に使用します。




②「不妊症と淤血」


「淤血(おけつ)の女性は妊娠しにくい」という格言があります。


下腹部や太腿の付け根あたりが硬く感じられる場合、血液の流れが悪くなっているからだと考えます。


血液の流れが悪いことに起因する、その他の症状としては、"生理が遅れる、生理痛がつらい、月経血に血塊が多い、色がどす黒く粘りがある、月経中に頭痛や肩こりが起こる"など月経の不調が多く見られます。


また、舌に青紫や赤紫、あるいはどす黒いチョコレート状の斑点が現われたり、目の周りや唇が黒ずむなどの症状も現われます。


このように血液の流れが悪い状態を中国漢方では淤血(おけつ)といい、この淤血を改善するために活血化淤という方法を用います。


活血化淤の方法は、不妊の原因となる子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣嚢腫や癒着などが起こるのを防ぎ、さらに骨盤の血流を良くして、新鮮な血液が十分に卵巣や子宮に行きわたるようにします。


これだけでも卵胞の発育が良くなり、排卵や着床が促進され、すべてが妊娠に有利な要因となります。




③「生理痛やレバー状の血塊の軽減を目指す。全周期から生理痛対策を」



子宮内膜症や子宮腺筋症などは、淤血(おけつ)と認識して、活血化淤剤を「当帰を主成分にした漢方薬」に併用していくことが多いです。


生理痛やレバー状の血塊が多いなどの軽減を目標にします。

その際には、効き目としては鎮痛剤の服用する回数が減ることや、痛みそのものが楽になることを目指していきます。


生理痛がひどいような場合には、生理のときだけではなくて、周期全般から生理痛の軽減を目指しますので、生理以外の期間にも、「当帰を主成分にした漢方薬」や「血行を良くする漢方薬」などをしっかりと服用していくことが大切です。




④「気滞、気鬱(きうつ)といった気の巡りをスムーズにすることも大切です」


生理痛には、ドロドロ血液の淤血のほかに、気滞または気鬱(きうつ)といった気の詰まりが関係している場合もありますので、「ストレスを緩和する漢方薬」もPMS(月経前緊張症)や生理痛対策にとても有効です。


「通じざればすなわち痛む」ですから、気血(きけつ)の巡り、すなわち「気」や血液をスムーズに流していけば、生理痛の軽減につながります。


「気」とは、自律神経や気持ちの問題、ストレスに関係がありますので、ストレスの解消や心を前向きにすることなども大切です。



⑤「補腎薬を併用することは、卵胞や子宮内膜に有効です」



妊娠を目指すときには、補腎薬を卵胞期や黄体期などに、「当帰を主成分にした漢方薬」に併用していき、卵胞の発育や子宮内膜の厚さを良くしていきます。


黄体期(つまり高温期のことです)に併用しますと、黄体機能不全のような高温期の温度が足りない、日数が短いといった悩み対策になります。




⑥「養生法もしっかりと」

日常生活の養生法も大切です。

香りの良いものを楽しんでリラックスしたり、睡眠を十分にとる、ストレスを上手に発散してイライラしない、散歩をする、半身浴など、心と体の健康を守っていくこともお勧めです。




漢方体験談その4)子宮腺筋症のかたの漢方体験談です。追記です“あれーきれいになっているんですが、ピルとかホルモン剤処方してもらって飲んでました?”と、先生も驚かれていました。


お客様 Tさまより掲載許可を頂きましたので、コラムを作成させて頂きます。


子宮腺筋症の漢方相談のお客様の経過報告なのですが、非常にいい経過で喜ばしいことです。


子宮腺筋症は子宮内膜が子宮筋層内で増殖する疾患です。

生理痛が激しかったり、出血が多くて貧血になったり、妊娠をご希望のかたの場合には妊娠しづらかったり、流産しやすいです。

子宮がボールのように腫れてくる疾患です。


Tさまは生理中の基礎体温が高いこと。

排卵期の上がり方も階段式でギザギザに上昇するとのことでした。

あごにニキビがあって治りづらいです。


その他の自覚症状も参考にさせて頂きながら、漢方薬は2種類をお勧めさせて頂きました。

今年の平成24年10月1日が一番初めてのご相談でした。


○平成24年12月3日 漢方相談日


10月から漢方を処方していただいていますが、子宮腺筋症の経過がよかったのでメールで報告させていただきます!


今年1月、子宮内膜症かもしれないと言われた時の子宮筋層の厚さは、前壁はほぼ正常なのに対して後壁が1.5倍以上ありました。


9月末、他院を受診し子宮腺筋症の診断。

大学の専門外来を紹介していただきました。

経過観察中できることと思い、土屋薬局さんの不妊症、子宮腺筋症の漢方を飲み始めました。


2クール目を飲み始めて、専門外来の初回診察で子宮はほぼ正常とのこと。


???二つの病院で診断を受けているけれど?でも明らかだった差が、自分でエコーの結果を見ても何もない!


“ほぼ正常”に疑問を感じていたので、昨日最初に診断を受けた病院を受診。


1月のデータと比較しても本当に前壁後壁の差がなく正常、内診での子宮のざらつきもないとのことでした!


“あれーきれいになっているんですが、ピルとかホルモン剤処方してもらって飲んでました?”と、先生も驚かれていました。

半年後のフォローは続きますが、まだ基礎体温のベースは高く、排卵後の上がりも緩やかなので漢方を続けていきたいと思います。



子宮腺筋症、子宮内膜症の漢方相談、不妊症の子宝漢方相談。

当店では比較的に多い分野です。

今回のTさまの良い体験も踏まえつつ、多くのお客様に喜んでもらえますように努力していきたいです。

今後ともTさまの経過が良いことを心から願っております。


今回の漢方相談では、活血化淤(かっけつかお)といって「去淤新生(きょおしんせい)」とも言われていますが
古いものをスッキリだして新しいものを生み出すことに重点を置かせて頂きました。

子宮腺筋症による生理痛、過多月経、不妊症、体が受精がうまくいかないなど真剣にお困りのかたはぜひ土屋薬局で漢方相談してみてください。



妊娠、出産を検討されいてる20~30代、40代のかたの不妊症。

病院での不妊治療がうまくいかない

また子育て中で子宮腺筋症、内膜症の対応の漢方相談も上手にやっています。



漢方体験談その5)

仙台出身の方「雛の節句に嬉しいお手紙が! 子宮内膜症、チョコレート嚢腫で不妊症の漢方相談をしていました。あるときすごく女性らしく、雰囲気がパッと明るくなり無事に出産さました! 」 2014/03/10

こんにちは。 薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

昨日も夕方から雪降りになり、三寒四温の言葉を越えて「冬将軍リターンズ」というような感じの山形でした。

さて、今朝の月曜日郵便局員さんが手書きに女性らしい封筒をもってきてくれました。

Imgp74000310

<2014年3月10日> 土屋薬局で子宝の不妊漢方を体験されたお客様からの赤ちゃんの写真と感謝のお手紙


初節句を飾っている女の子の可愛らしい写真とお手紙でした。

お手紙には、昨年1月に無事に妊娠して、そして10月に元気な女の子を出産できたこと。

もうすぐ5ヶ月になり、日々成長されていること。

出産と同時に主人の転勤で関東に引っ越しされて、私に挨拶できなくてとて心残りだったので、今後、山形に行く機会があったらぜひ家族で土屋薬局に来店したいことなど書かれていました。

可愛らしい雛の節句の写真に大変に感動しました。


「こんにちは。いつもお世話になっています。

昨年1月中旬に無事妊娠することができ、その後ずいぶんとご無沙汰しており、大変失礼致しました。

昨年10月に無事に元気な女の子を出産しました。

出産と同時に、主人の転勤があり、山形から○○市に引っ越しをしました。

妊娠、出産、そして引っ越しと慌ただしく過ごしており、先生にご挨拶も出来ずに山形を離れてしまったこと、とても心残りでした。

私を妊娠、出産に導いてくださり、本当に感謝しています。

毎日の子育ては大変なこともありますが、母親になることができとても幸せです。

本当にありがとうございました。

また、山形へ行く機会がありましたら、娘を連れてごあいさつに伺いたいと思います。

それでは、先生もお体に気をつけてお仕事頑張ってください」

Tさま34歳のときの子宝漢方相談でした。


不妊症の漢方相談。仙台出身の方で子宮内膜症でチョコレート嚢腫が左の卵巣にあり、人工授精7回、体外受精を2回しても結果がでなく妊娠できなかったとのことからの漢方相談スタート  平成24年7月17日のことでした。

途中、何先生のご指導も仰ぎながら、最後にはスタンダートな漢方薬に落ち着き婦宝当帰膠、血府逐淤湯(けっぷちくおとう)、二至丹、杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)、参茸補血丸(さんじょうほけつがん)と周期調整法になりました。

私自身は、Tさまには血府逐淤湯がよく効くはずだとと確信をもって、最後の卵を戻すところではシベリア霊芝、美肌油とお勧めして、めでたく翌年の平成25年1月29日には陽性反応!となり、このたびの嬉しいお手紙を頂戴することとなりました。

印象的だったことは、Tさま、あるときすごく女性らしく、雰囲気がパッと明るくなりまるでほほえみの女神が背後にいるような感じを受けた時に、私も心の中で「あ、!、ご懐妊されたでしょう!」と直感で思いました。

やはり妊娠されて、その後、無事に出産されましたので嬉しい限りです。

言葉ではうまく説明できないけど、女性らしさ、柔らかさが体から滲み出てのご懐妊で私もとても印象の残っています。

そうです、美人になって、そして子宝に恵まれたと思います。

Imgp73990310

「草の戸も住み替わる代ぞ雛の家」 松尾芭蕉 奥の細道の序章を思い出しました。






漢方体験談その6)

子宮筋腫12㎝、 チョコレート嚢腫5~6㎝と子宮腺筋症でしたが漢方薬で無事にご出産!

こんにちは!

薬剤師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎です。

豪雨も雨が上がりました。


今日は遠方のお客さまから「お宅は大丈夫でしたか?」とお電話を頂戴しましたので安否確認も兼ねて土屋薬局の近況をご紹介させてください。


その前に嬉しい電話が1本ありました。


平成22年11月9日から漢方相談されているお客さまからです

常連さまでお母さまとも顔なじみです。



○平成22年11月のときのご相談  33歳のときの子宮内膜症、チョコレートのう腫での漢方相談でした。


子宮内膜症

チョコレート嚢腫


子宮筋腫は切除しました。


その年の4月に腹膜炎で入院してその時に卵巣に腫瘍が見つかりました。

卵巣の腫瘍は、5センチくらいの大きさです。


生理の周期30日前後、生理は5~7日間くらい

生理痛はありませんが、最近レバー状の血塊が混ざる。


左の下腹部が重苦しい感じがあります。


婦宝当帰膠と逍遥丸をお勧め



平成23年5月 漢方相談日


骨盤腹膜炎で1週間入院していました。

昨年も同じように入院していました。

突然にお腹が痛くなります。

我慢できないような痛みです。

左の卵巣が6センチくらいの大きさになっています。


子宮腺筋症の疑いもあります。

来週、MRIを撮ります。


水蛭+我朮、三棱製剤、逍遥丸

婦宝当帰膠はいったんお休みします。


○平成23年12月 漢方相談日


チョコレート嚢腫5センチくらいで大きさは変わっていませんでした。

生理痛はほとんどありません。

たまに少し血塊が混ざるくらい


漢方薬は同じものを継続です。


ずっと漢方薬を継続、ご愛用されていて


○平成25年11月 漢方相談日


子宮筋腫が大きくなってきたのでMRIを撮ってきました。

チョコレートのう腫は大きくなっていませんでした。

5~6センチくらい


生理痛はありません、30日周期、月経は6~7日間(3日間は量が多いです)


血塊はありません、若干 便秘気味


漢方は同じもので



平成26年4月 漢方相談日


めでたくご結婚!

結婚おめでとうございます!


漢方は同じものを継続です。



○平成27年1月 漢方相談日

自然妊娠!されました。

素晴らしいです。



○平成27年2月 漢方相談日


子宮筋腫が12センチありました。

ほかには小さいものは3個ぐらい

子宮腺筋症と言われたこともあり、産婦人科のお医者さんからの診断書で仕事は休職となりました。



○平成27年9月11日 漢方相談日


先月に出産されました!

元気にうまれてきました。

今後は、完全母乳で育てていきたいという漢方相談でした。


子宮内膜症、チョコレート嚢腫。

子宮筋腫と子宮腺筋症がありながらの自然妊娠、ご出産ですから本当におめでとうございました!

土屋薬局からはお祝いの品をお贈りさせて頂きます。

よほど漢方薬もお体に合っていたのだでしょうね。








お電話やメールでご予約お願いします。
平日の漢方相談大歓迎です。一人一人に時間をじっくり割いて相談しています。
遠方のかたは、電話やメールでご相談をお寄せください。こちらから。


中医学、とくに中医痺証と中医婦人科に詳しい薬剤師 土屋幸太郎 (国際中医専門員)、不妊カウンセラー(NPO法人不妊カウンセリング学会認定)による親切な相談。じっくり話を聞いて一人一人の体質や年齢、症状に応じて相談しています。どうぞお気軽にお声をかけて下さい。

土屋幸太郎のプロフィールはこちらです。



Imgp68131104s

<2013年11月4日 郡山市ビッグパレット 薬剤師 土屋幸太郎の漢方相談の風景>

Imgp68081104

土屋薬局 中国漢方通信/漢方専門の薬剤師、不妊カウンセラーが相談します。

漢方体験ドットコム…土屋薬局のお客様体験談です。ぜひご覧になってください。

土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン…毎月5日と15日の月に2回スタッフと力を合わせて発行しています。約360名の読者の方々がいらっしゃいます。ぜひご購読のご検討を!


漢方のご相談方法は、漢方相談表、またはファックス電話で受け付けています。
お問い合わせは、送信フォームもございます。
詳しい漢方相談の方法はこちらからで説明しています。


所在地 山形県東根市神町中央1-10-7
Google mapによる所在地

営業時間 第二、第四日曜日お休みです。

平日 午前9時~午後7時  土祭日 午前9時~午後6時

メールアドレス JDY00247@nifty.com

電話 0237-47-0033 漢方電話相談室 0237-48-2550 Fax 0237-49-1651


仙台方面からのご来店の場合には、お車でのご来店、または仙台駅前の旧仙台ホテル跡の複合商業施設のEDEN前のバス停から「山形新庄行き」48ライナーの山形交通のバスをお勧めしています。さくらんぼ東根駅下車です。1時間に1本あります。約1時間15分です。

さくらんぼ東根駅に到着されましたら、当店のスタッフがお迎えにまいりますので、お気軽に前もってご予約のうえご来店頂けたらと思います。

福島県からのご来店のお客様も増えてきています。

郡山市から東根市までは約2時間ぐらいで当店に到着しますし、山形新幹線で息子さんと一緒にさくらんぼ東根駅経由で来店されたお客様もいらっしゃいました。




最後に、薬剤師、東北で初めての国際中医師、不妊カウンセラーの土屋幸太郎の挨拶です。



土屋薬局では、お客様の体質に合わせられますよう、
日頃から真摯に勉強と研鑽を積んでいます。


漢方相談をされる際には、
詳しく漢方相談表
多少恥ずかしいかもしれませんが、
生理の状態―
初潮年齢、月経周期、月経期間、一番最後に来た生理の日付、
生理前に月経前緊張症があるかないか(イライラ、胸の張り)、
排卵痛(イライラ)、不正出血(排卵日前後など)、
生理痛(前半に痛いか、後半に痛いか、痛む場所はどこか―頭痛、下腹部など)
生理時にレバー状の塊があるかないか、
など詳しくご記入されますと、
私たちの 漢方相談の能力が発揮されます。


基礎体温表を付けているかたは
遠慮なくファックス(0237-48-1477)してください。



漢方相談は、
漢方相談室のフォームファックス(0237-49-1651)
お電話(0237-47-0033、0237-48-2550)で。


ココログ版では、

チョコレート嚢胞の漢方相談(チョコレートのう腫)2004~2008

チョコレート嚢胞の漢方相談(チョコレートのう腫)2009~

子宮内膜症の漢方療法

子宮腺筋症と漢方薬

こちらもぜひ参考になさってください。

体調に合わせながら
健康をつくる漢方相談をしていくことを誓います。


土屋薬局 中国漢方通信へ戻りましょう!