生理痛の中医学
土屋薬局(東根市)は、1939年創業の歴史ある薬局で、薬剤師・認定不妊カウンセラーの土屋幸太郎が提供する中医学教室を開催中。生理痛の根本的な原因である瘀血(おけつ)を改善するための体質改善法を提案しています。
生理痛が当たり前でない身体作りを目指し、冷え性・ストレス・過労など原因を特定し、それに合わせた漢方での改善方法をお伝えしています。
妊活のサポートにも繋がるアドバイスを提供しますので、まずはご相談ください。
1939年創業 土屋薬局
中医学教室 妊活講座①
「生理痛がないのが当たり前」 土屋薬局(東根市)土屋 幸太郎さん
男性・女性薬剤師が常駐する=土屋薬局
東根市の土屋薬局 (神町中央1-10-7)代表・土屋幸太郎 薬剤師・認定不妊カウンセラーの視点で「健康」についてアドバイスする「中医学講座」今月から紙面上で連載します。
生理痛の原因。通じざればすなわち痛む。瘀血
女性の皆さまがお悩みの「生理痛」
症状が軽い人から、寝込む人までさまざまですが、鎖痛剤を服用して病状を抑えるにとどまり、体質面から改善しようと思う方は少ないようです。
生理痛は「ないのが当たり前」です。原因は身体や日々の生活にあり、それら要因を知ることで改善されます。まずはかかりつけの医師に相談し、加えて日々の生活に養生を取り入れ、漢方で補うことをおすすめします。
漢方の考え方に「通じされば、すなわち痛む」という言葉があります。体内の血流が満ると、痛みが生じるという意味で、この状態を「瘀血(おけつ)」と言います。強い生理痛があるのであれば 「瘀血」が原因で身体に何らかの異常があるとされます。
瘀血の原因とは?
瘀血は①冷え性、②ストレスが多い、③過労や貧血で気血が不足しているーの3タイプに分けられ、それに応じた対処が大切です。
まずは自分がどのタイプなのか
- ①生理前のイライ ラ
- ②ニキビ
- ③胸のハリ
- ④PMSがあるかどうか
- ⑤生理前後のお腹の張り
- ⑦生理に塊(血塊) があるか
などを元に導き出します。
土屋代表は「まずは原因を知るためご相談ください。不妊でお悩みの方も、生理痛が改善することで子どもが授かりやすい身体になります」と語る。漢方相談は予約のうえ、ご来店ください。電話0237(47)0033
遠方のかたはメール相談やお電話でのご相談も可能です。

