令和7年2月16日、私が過去に中医学を学んだ熟の同窓会が日本橋で開かれました。途中まで妻と息子も一緒に過ごしていましたので、オフショットの写真を掲載します。
今回は、私と仲が良かった数少ない中医学塾の親友が昨年に亡くなったので、故人を偲んで語り合うのも目的のひとつでした。大阪から駆けつけた知人も「人生、いつどうなるか分からないからら今回は参加しようと思った」という言葉でした。
私はできれば長生きして、90代まで現役を続けて薬局店頭に立ちたいと思っています。まだまだ息子も3歳で小さいので、50代の私も、頑張ろう!という感じです。では、今週もみなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(追記)偶然ですが、日本橋に薬の神社があり、感激しました。福徳神社の隣にあり、薬祖神社と言います。今回の会場の野村ビルとコレド室町の間の空間に位置し活気ある雰囲気でした。
薬剤師、不妊カウンセラー 土屋幸太郎

令和7年2月16日日本橋にて

薬師神社。しっかりとお参りしてきました。