【体外受精と漢方で妊娠成功】赤ちゃんとご来店されたお客様のご出産報告

体外受精(IVF)と漢方サポート妊娠・出産の喜び婦宝当帰膠と漢方ケア

2025年9月10日

先日、赤ちゃんを連れてご来店くださったお客様から、無事ご出産のご報告をいただきました。人工授精で結果が出ず、体外受精(IVF)にステップアップされた後も、漢方を併用して体質改善を行い、妊娠・出産に至った経緯をご紹介します。

【ご出産報告】人工授精から体外受精へ──漢方併用で妊娠されたお客様が赤ちゃんと来店されました|山形・土屋薬局
妊活中に体外受精と漢方を組み合わせて体質改善を行ったお客様が、無事出産され、赤ちゃんと来店されました。漢方と不妊治療の併用で、安心して妊娠維持をサポートできた喜びの瞬間です。

ご相談開始の経緯

  • 相談開始時期:令和5年7月
  • 背景:人工授精5回実施も結果が出ず、子宮はやや腫れ、嚢胞もあり
  • 初回漢方:イスクラ婦宝当帰膠、爽月宝、シベリア霊芝
  • 体質:舌の苔が前半部分で剥がれやすく、胃腸が弱い傾向

翌月からは、人工授精に再チャレンジするため、漢方を婦宝当帰膠・心脾顆粒・シベリア霊芝へ変更。毎月の来店で体質改善をサポートしました。


漢方による体外受精サポート

体外受精と漢方の併用により、以下の漢方を処方しました。

  • 婦宝当帰膠:気血を補い、妊娠に向けた身体づくり
  • 心脾顆粒:不安感の軽減、睡眠改善、胃腸を丈夫にする
  • シベリア霊芝:腫れや痰湿(水毒)対策
  • ビタエックス顆粒:胎盤エキスで総合的に妊娠力アップ

これらを継続することで、体外受精における体調の安定や妊娠力向上に役立てました。


妊娠までの経過

  • 令和6年2月:採卵(胚盤胞1個凍結)、子宮内膜炎治療を抗生剤で実施
  • 5月:移植、31日目に陽性判定
  • 6月4日:心拍確認
  • 8月24日:16週目、つわりなし、妊娠中の出血も軽微
  • 出産:令和7年1月、無事出産

出産のご報告と感想

当日は赤ちゃんと一緒にご来店くださり、とても可愛らしい様子でした。
お客様の妊活期間を振り返ると、体外受精と漢方を組み合わせることで、体質改善と妊娠維持の両面で大きな効果があったことを実感します。


漢方の考察

今回のケースでは、漢方は主に「守ること」「流産防止」「不正出血対策」を目的に処方しました。

  • 婦宝当帰膠:妊活中心の体づくりに適した処方
  • シベリア霊芝:腫れや痰湿(水毒)の解消
  • 心脾顆粒:先の見えない不安感の軽減、睡眠改善
  • ビタエックス顆粒:妊娠力アップに有効な胎盤エキス

体外受精と漢方の併用は、病院での不妊治療と同時に行えるため、妊活中の方も安心して取り入れられます。


まとめ

体外受精と漢方を併用することで、妊娠力を高め、妊娠後も体調を安定させることが可能です。
婦宝当帰膠や心脾顆粒などの漢方を活用し、体質改善と妊娠維持のサポートを受けながら、安心して不妊治療を進めましょう。

体外受精と漢方の併用にご興味のある方、妊活中で不妊治療をサポートしてほしい方は、ぜひ漢方相談をご検討ください。


薬剤師・国際中医専門員・認定不妊カウンセラー 土屋幸太郎

体外受精と漢方で妊娠成功されたお客様が赤ちゃんを連れて土屋薬局に来店された様子
体外受精と漢方を併用して妊娠されたお客様が赤ちゃんとご来店されました。

こちらのブログ記事をリライトしました。

  • なかなか着床しない方
  • ご夫婦で妊活に取り組みたい方
  • 体外受精の前に体質を整えたい方

土屋薬局から妊活中のみなさまへ

当店では人工授精・体外受精と並行して、妊娠しやすい体づくりのための漢方相談を行っています。
赤ちゃんアルバムやマスコットなど、心を込めたプレゼントもご用意しています。

店頭でお渡ししている「吉祥・南京豆」です。結婚を迎える男女のために、昔からの風習で手作りされた掛布団の縁には、栗・棗・南京豆が縫い込まれます。特に南京豆は、実がたくさんなることから、子沢山や男女の産み分けを願う祈りの意味があります。妊娠・出産を願う中国のお守りとして、当店でも子宝祈願にお渡ししています。

店頭でお渡ししている吉祥・南京豆。妊娠・出産を願う中国のお守りで、豆のように子孫が増えることや、財産が増えることを意味しています。土屋薬局で子宝祈願としてお渡ししています。

吉祥・南京豆の物語。結婚を迎える男女のため、昔からの風習で手作りされた掛ふとんの縁に、栗・棗・南京豆が縫い込まれます。南京豆は実がたくさんなることから、子沢山や男女の産み分けを願う祈りの意味があります。

吉祥・南京豆の物語:結婚を迎える男女のために、昔ながらの風習で手作りされる掛布団の縁には栗・棗・南京豆が縫い込まれます。特に南京豆は、実がたくさんなることから子沢山や男女の産み分けを願う祈りの意味があります。

妊娠されたお客様には、犬が安産なことを象徴する「犬のマスコット」を差し上げています。無事の出産を心から祈念申し上げます。

「妊娠おめでとうございます」昔から「さらし」の腹帯を五ヶ月目の戌(いぬ)の日に巻くという習慣がありますが、これは犬のお産が大変に軽いので、戌の日に帯を受けると(犬の安産にあやかれる)」という言い伝えになります。

お気軽にご相談ください。あなたとご家族の健康と妊活をずっと応援しています。


お問い合わせ・ご予約はこちら。一人一人にあう漢方をご紹介しています。
ゆっくりとお話を聞かせてくださいね。

ブログ一覧:https://tutiya-yakkyoku.jp/blog/
お電話:0237-47-0033(完全予約制)

遠方のかたは漢方相談表、子宝相談表をどうぞご利用下さいませ。