卵巣の反応を良くする漢方|多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)・無排卵・クロミッド無効から妊娠へ

多嚢胞性卵巣(PCO)と漢方ケア多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と漢方ケア妊娠・出産の喜び生理不順・月経不順の漢方ケア

2025年10月19日

おはようございます。
薬剤師・認定不妊カウンセラーの 土屋幸太郎 です。

暑かったり寒かったりと気温差が大きい季節ですね。
どうぞ皆さま、体調を崩されませんようご自愛くださいませ。


卵巣の反応が良くなる話 — 多嚢胞性卵巣と漢方の力

不妊症・妊活・子宝の漢方相談が多い土屋薬局。
今回は「卵巣の反応を良くする」ことをテーマにお話しします。

多嚢胞性卵巣で排卵が難しく、病院で「いずれは手術になるかも」と言われていたお客様が、
漢方を併用することで 卵を育てる注射(HMG/FSH) に反応するようになり、
「かなり嬉しいです」と喜びの声をいただきました。

また、クロミッド無効で排卵しなかった方が、体外受精の後に 人工授精で自然妊娠に成功 された例もあります。


37歳・無排卵・クロミッド無効のケース

クロミッドが効かないということは、卵巣で卵胞が成熟しておらず、エストロゲンの基礎値が低いため、クロミッドの「抗エストロゲン作用」が効かない状態です。

つまり、FSH(卵胞刺激ホルモン)を出すようにしても、反応できる卵がいないということ。
この場合、HMG注射(FSH製剤)を使って卵を直接育てる必要があります。

この方はかつてダイエットで20歳前後に無月経が続き、体重を数キロ増やすように指導されていました。しかし、漢方服用から3ヶ月で卵巣反応が改善し、卵が複数育ち、妊娠・出産 に至りました。🍒

「漢方を服用してから3ヶ月で卵巣の反応が良くなり、卵がたくさん取れるようになりました。妊娠できたのは漢方のお陰だと思います」

と嬉しいコメントも。
ご主人様も最初は半信半疑でしたが、病院の先生が驚くほどの反応だったそうです。


卵巣の反応を良くするための3つの中医学的アプローチ

① 血虚(けっきょ)→ 養血調経(ようけつちょうけい)

女性の「血の道症」とも言われるように、血(けつ)が不足すると卵胞が育ちにくいです。
舌の色が淡く、冷え性や夢が多い方に多く見られます。

血を補うことで、子宮・卵巣への血流を改善し、卵の成長を助けます。


② 瘀血(おけつ)→ 活血化瘀(かっけつかお)

血の流れが滞っている状態。
顔色がくすみ、唇が暗い色をしていたり、アザができやすいタイプです。

この体質では 誘発剤(クロミッド・HMG)への反応が悪くなりやすい ため、瘀血を解消して血行を改善する漢方を併用することで、卵の発育をスムーズにします。


③ 腎虚(じんきょ)

中医学でいう「腎」は、生殖・ホルモン・生命力の源。
女性では「卵子の質」「卵巣の力」「生殖エネルギー」に関係します。

  • 無排卵が続く
  • 初潮が遅い(14歳以降)
  • 白髪・脱毛・慢性疲労

こうした状態は「腎虚」に分類されます。
仕事・睡眠不足・ストレス・偏食・タバコ・アルコールなども腎を弱める要因です。

髪の毛は「腎の華」とも言われ、白髪や抜け毛もサインの一つです。


卵巣の反応を良くするための漢方の考え方

「血虚」「瘀血」「腎虚」を中心に整えることで、卵巣の血流とホルモンバランスを改善し、自然な排卵・着床・妊娠 へと導くことができます。

体質に合った漢方を用いれば、体外受精・人工授精の補助としても、自然妊娠を目指す方にも有効です。


最後に

自己啓発本にこんな一節がありました。

「人のために役立つ生き方が、最高の生き方である。」

私もその言葉を胸に、これからもお客様の体づくりに全力を尽くしていきます。
少しでも参考になれば幸いです。🍒

お読みくださり、ありがとうございました。

「卵巣の反応が良くなる。多嚢胞で妊娠しました!」という文字と、笑顔の赤ちゃんのイラスト。多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)から漢方で体質を整えて妊娠・出産した希望のイメージを表現している。

こちらも多能性卵巣症候群の関連コラムです。参考になりましたら、幸いです。


土屋薬局から妊活中のみなさまへ

当店では人工授精・体外受精と並行して、妊娠しやすい体づくりのための漢方相談を行っています。
また、独身のかたで将来への子宝、妊娠しやすい身体づくりの応援も行っております。
赤ちゃんアルバムやマスコットなど、心を込めたプレゼントもご用意しています。

店頭でお渡ししている「吉祥・南京豆」です。結婚を迎える男女のために、昔からの風習で手作りされた掛布団の縁には、栗・棗・南京豆が縫い込まれます。特に南京豆は、実がたくさんなることから、子沢山や男女の産み分けを願う祈りの意味があります。妊娠・出産を願う中国のお守りとして、当店でも子宝祈願にお渡ししています。

店頭でお渡ししている吉祥・南京豆。妊娠・出産を願う中国のお守りで、豆のように子孫が増えることや、財産が増えることを意味しています。土屋薬局で子宝祈願としてお渡ししています。

吉祥・南京豆の物語。結婚を迎える男女のため、昔からの風習で手作りされた掛ふとんの縁に、栗・棗・南京豆が縫い込まれます。南京豆は実がたくさんなることから、子沢山や男女の産み分けを願う祈りの意味があります。

吉祥・南京豆の物語:結婚を迎える男女のために、昔ながらの風習で手作りされる掛布団の縁には栗・棗・南京豆が縫い込まれます。特に南京豆は、実がたくさんなることから子沢山や男女の産み分けを願う祈りの意味があります。

妊娠されたお客様には、犬が安産なことを象徴する「犬のマスコット」を差し上げています。無事の出産を心から祈念申し上げます。

「妊娠おめでとうございます」昔から「さらし」の腹帯を五ヶ月目の戌(いぬ)の日に巻くという習慣がありますが、これは犬のお産が大変に軽いので、戌の日に帯を受けると(犬の安産にあやかれる)」という言い伝えになります。

お気軽にご相談ください。あなたとご家族の健康と妊活をずっと応援しています。


お問い合わせ・ご予約はこちら。一人一人にあう漢方をご紹介しています。
ゆっくりとお話を聞かせてくださいね。

ブログ一覧:https://tutiya-yakkyoku.jp/blog/
お電話:0237-47-0033(完全予約制)

遠方のかたは漢方相談表、子宝相談表をどうぞご利用下さいませ。