土屋薬局(山形県東根市)|痔の痛み・出血・腫れを内側から整える漢方相談

🏥 山形県東根市の土屋薬局から
店頭前に掲げたオレンジ色ののぼり旗には、「ぢ お気軽にご相談ください」という言葉と、薬剤師夫婦のイラストが描かれています。
土屋薬局では、**いぼ痔(痔核)・きれ痔(裂肛)・脱肛・痔瘻(じろう)**などでお悩みの方に、**飲んで改善を目指す「痔の漢方薬」**を提案しています。
😣 日本人の3人に1人が「痔」に悩んでいます
男女を問わず、多くの人が経験する「痔」。
しかし、「恥ずかしくて病院に行きにくい」「市販薬を試しても良くならない」──そんな声を多く聞きます。
実際、痔の原因は生活習慣や体質によっても異なります。
便秘・冷え・妊娠・長時間の座り仕事など、日常の中に“うっ血”の原因が潜んでいます。
💡 痔を「漢方」で見ると──“湿熱(しつねつ)”と“瘀血(おけつ)”
漢方では、痔の原因を次の2つで捉えます。
1️⃣ 湿熱(しつねつ)
辛いもの・甘いもの・脂っこい食事、アルコールなどで腸が熱を帯び、粘膜に炎症が起こる。
→ 便がベタつく・かゆみ・不快感が出る。
2️⃣ 瘀血(おけつ)
長時間の座り仕事、妊娠、便秘などで血流が滞る。
→ うっ血して腫れ、痛みや出血が起こる。
このように、痔は「血流」と「熱」のトラブルです。
だからこそ、「塗る」「冷やす」だけでなく、**体の内側から整える“漢方アプローチ”**が効果的なのです。

🌿 飲んで治す「ホノミもへじ」とは?
当薬局でおすすめしているのが、ホノミ漢方製剤「ホノミもへじ」。
古来の処方をもとに、痔の痛み・出血・腫れに働きかける漢方薬です。

🔸 主な働き
- 炎症を鎮め、腫れを抑える
- うっ血を改善し、血の巡りを整える
- 肛門周囲の血流を促進して痛みを和らげる
- 出血・脱出の症状を軽減
👥 こんな方におすすめ
- 排便時に痛み・出血がある方
- 手術を避けたい方
- 座るのがつらい方
- 再発を繰り返している方
🏠 土屋薬局の「痔の漢方相談」
「ホノミもへじ」は医薬品のため、体質や症状に合わせた服用が大切です。
そのため、当薬局ではお一人おひとりに合わせた個別の漢方相談を行っております。
また、胃腸が弱い・冷え性・出血・下痢や軟便・便秘など、痔に関わる体質改善についても
「ホノミもへじ」と併用したご相談が可能です。
どうぞお気軽に、土屋薬局までご相談くださいませ。
痔の関連コラムはこちらです。
ご相談方法
📞 店頭相談:山形県東根市神町中央1-10-7
電話相談 0237(47)0033予約 0237(48)2550漢方電話相談室
💬 LINE相談:LINEで無料相談はこちら
漢方相談表はこちらです。

Instagramでは妊活の体づくりやお客様の声を日々発信しています。
最新情報はこちらからご覧ください🍒











