あがらっしゃい2025年5月号VOL40「子どもの日」こまち・はやぶさに乗ってきました【創業86周年】
あがらっしゃい
2025年8月26日
土屋薬局のかわら版あがらっしゃい 2025年5月号 VOL40
店主のひとりごと…創業86周年のご挨拶
土屋薬局はお陰様で創業86周年を迎えることができました。
祖父・土屋幸次郎が、東根市本町から現在の神町へ「土屋薬店」を移してから、戦前・戦中・戦後を経て、地域の皆さまとともに歩んでまいりました。
「くすり」を通じて地域に貢献し、これからも皆さまの健康を支えてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
三代目店主 土屋幸太郎
「こまち、はやぶさに乗りたい!」親子の小さな冒険
「こまち、はやぶさに乗りたいー!」といつも言っているので重い腰をあげて、山寺駅から仙山線で仙台駅へ。
仙台駅からこまちに乗って盛岡へ。
盛岡からは、はやぶさに乗って仙台経由で山寺へ。
ただいま帰宅!
仙山線も30年ぶりに乗ったけど良かった。
こまち、はやぶさはコンプリート! #こどもの日
写真でふりかえる1日 「今日の親子の小さな冒険」
令和7年5月6日山寺駅です。
山寺駅から眺めた山寺。山寺駅からの絶景。
初めて、こまちに乗りました。にっこり
盛岡駅で、こまちをみます。
帰りは、はやぶさです!
まとめ
帰りの仙山線、一番前でずっと車窓を眺めていました。思いのほか、早く帰宅できて午後6時前には山寺駅に到着しました。面白い一日でした。仙山線は高校生のときに仙台の代ゼミの夏期講習や春期講習に通うときに乗っていました、とても懐かしかったです。
あの日々を懐かしみつつ、今は息子と一緒に新しい思い出をつくることができました。
👉 次号も「土屋薬局のかわら版 あがらっしゃい」をどうぞお楽しみに!
こちらのあがらっしゃいもどうぞ。