18/01/25 |
親になること、家族になること |
17/08/23 |
『中西医結合による「がん治療」』の巻 |
17/08/12 |
『中医学免疫システム「衛気(えき)」』の巻 |
17/08/12 |
『生活習慣病の原因となる淤血・血液をサラサラにする健康法』 |
17/08/04 |
セミ 蝉 |
17/08/01 |
腰痛の漢方相談|お母さまの「坐骨神経痛、腰痛、膝痛」が漢方薬で半減 |
17/07/29 |
『肝を補ってストレスに強い体質に』の巻 |
17/07/24 |
お客様から胡瓜を頂戴しました。漢方と民間薬百科より |
17/07/23 |
『眼精疲労や加齢による目の症状は、「肝」と「腎」の失調から始まる』の巻 |
17/07/13 |
『不摂生な食生活やストレスが「不眠や動悸」を招く』の巻 |
17/07/06 |
『心因性が多いインポテンツ「腎」の働きを高めるのが効果的』の巻
|
17/06/29 |
『現代人の健康の源となる「血」の働き』の巻 |
17/05/23 |
卵巣機能低下症の漢方相談。卵巣機能を高めて妊娠出産! |
17/05/15 |
高齢不妊と漢方、妊娠、出産について |
17/05/13 |
体を潤し、美容にも関係の深い「津液(しんえき)」 |
17/05/06 |
自分自身の漢方の寒熱を見極めましょう! |
17/05/02 |
『冬を元気に過ごすための風邪対策』の巻 |
17/05/01 |
『素肌の大敵“乾燥”を防ぐ美容学』の巻 |
17/04/28 |
「血行を促進して高血圧を改善する漢方薬」の巻 |
17/04/25 |
中医ダイエットNo6…『男性の更年期障害と肥満』の巻 |
17/04/25 |
「中医漢方ダイエットの基本は、気・血・水のバランスNO4」の巻 |
17/04/24 |
「中医漢方ダイエットの基本は、気・血・水のバランスNO3」の巻 |
17/04/24 |
「中医漢方ダイエットの基本は、気・血・水のバランスNO2」の巻 |
17/04/22 |
「中医漢方ダイエットの基本は、気・血・水のバランス」の巻 |
17/04/22 |
『夏の養生法をマスターして夏カゼ予防』の巻
「僕の国、パパの国」からイギリスを考える。 |
17/04/20 |
にきびと不妊の漢方薬 |
17/04/20 |
『中国漢方に学ぶ夏の知恵』 気陰両虚と冷房病 |
17/04/20 |
『中国漢方に学ぶ夏の知恵』 ディスプレイ症候群・テクノストレス眼症の巻 |
17/01/02 |
免疫性不妊。抗核抗体陽性の漢方対策/流産予防の漢方 |
16/12/31 |
嗅覚障害と味覚障害の漢方相談について |
16/12/30 |
女医さんの漢方相談 「不妊は毎月治療でき毎周期にチャンスがある」 |
16/12/25 |
婦宝当帰膠は日中友好の印。婦宝当帰膠の中国研修レポート |
16/12/15 |
男性不妊と漢方、男性を強くする漢方生薬のいろいろ |
16/12/13 |
男性不妊の漢方‥親子3人からの残暑見舞い |
16/12/13 |
男性不妊の漢方、顕微授精とTESEとの併用で妊娠、出産! |
16/12/12 |
漢方早わかり/脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、すべり症 |
16/12/10 |
奥只見の早春特集 ダムに沈んだ村 |
16/12/09 |
漢方早わかり。肩こりの漢方療法の紹介 |
16/12/09 |
梅と蔵王と月山と〜青森県板柳町のりんご |
16/12/08 |
四十肩、五十肩の漢方療法の紹介 |
16/12/07 |
漢方早わかり/リウマチの漢方療法の紹介 |
16/12/07 |
冷え性の漢方薬で下半身の痛み、無力感、肘の痛み、背中の熱感も解消 |
16/12/06 |
坐骨神経痛が漢方薬5日間で軽減、1ヶ月後には完治していました。 |
16/12/04 |
膝痛の漢方「膝の痛み」漢方解消事典 |
16/12/03 |
子宮内膜症。卵巣嚢腫もみつかった、妊娠8ヶ月になりました |
16/11/29 |
体外受精と漢方併用の成功例。 |
16/11/28 |
子宮内膜症の漢方/人工授精(AIH)との漢方併用で妊娠! |
16/11/27 |
高プロラクチン血症で漢方服用しました。
こんなに早く妊娠するとは(妊娠6週)・・家族で大変喜んでおります。 |
16/11/26 |
第二子不妊の漢方相談は、家族のような気持ちになります。 |
16/11/14 |
子宮内膜症と漢方、妊娠、出産 |
16/11/14 |
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と漢方、不妊と妊娠、出産について |
16/04/08 |
痛み、しびれを楽にしよう!第9話ストレスなど心のメンタルからの痛み解放 |
16/03/29 |
春のイライラ、ストレス、五月病などの憂鬱は漢方で解消しましょう! |
16/03/26 |
痛み、しびれを楽にしよう!第2話
坐骨神経痛・椎間板ヘルニア・ビッコの激痛 |
16/03/26 |
FSH高い、AMH少ない漢方対策早発閉経、卵巣機能不全に |
16/03/25 |
不妊症と漢方薬。子宝漢方の漢方相談の基本ルール |
16/03/24 |
39歳と高齢。アトピーと不妊で悩んでいましたが
漢方体験で妊娠、出産と嬉しいお話です。 |
16/03/23 |
不妊漢方…体外受精とアレルギー性鼻炎の関係は無視しないこ
と…免疫↓、着床、流産対策に |
16/03/19 |
「不妊の漢方相談/多嚢胞性卵巣と高プロラクチン、
抗核抗体陽性80倍の方のご出産」 |
16/01/05 |
頚椎症、頚椎椎間板ヘルニアの漢方薬 |
15/12/29 |
腰痛すべり症と坐骨神経痛の漢方薬 |
15/12/29 |
保育士さんの不妊の漢方相談で、クリスマスに届いた手紙 |
15/12/25 |
肝と腎を養って、目の疲れや老化を防止 |
15/12/24 |
目の痒みと新しい重鎮安神の漢方について |
15/12/21 |
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と漢方薬…その1 |
15/12/18 |
悩んだ腰から下の「縮こまるような」痛み・しびれも漢方薬で体質改善 |
15/12/17 |
脊柱管狭窄症に漢方の併用で調子がいいです。 |
15/12/16 |
スペインからの絵葉書:ヘルニアになりかけていましたが
漢方のおかげで痛みが緩和し、フラメンコでスペインに行けました。 |
15/10/26 |
体外受精サポート漢方相談…体外受精での採卵失敗、空砲、変性卵など。
体外受精でアレルギー性鼻炎は無視しないこと |
15/10/21 |
股関節の痛み、変形性股関節症の漢方と漢方薬 |
15/02/05 |
慢性咽頭炎、のどのつかえ感、喉の痛み、痰の漢方相談 |
15/01/29 |
首の頚椎症、 指の痛み、しびれ、ばね指、関節痛、ヘパーデン結節
の漢方薬 サクランボ農家の剪定のハサミの痛みに |
15/01/28 |
独歩顆粒〜健康で元気な毎日のために
南東北 土屋薬局・土屋幸太郎先生 |
15/01/27 |
福島県郡山市での「みんなの漢方道場 公開講座」 |
14/03/03 |
漢方体験:山形県の土屋薬局の口コミ、評判です。
「真の「おもてなし」を堪能させて頂きました☆☆☆ |
14/01/27 |
不正出血・不眠・不育症(不妊、流産)の漢方、漢方薬 |
14/01/26 |
卵の状態が良かったので45歳で男の子を出産できました。
雪原を駆け、大空へ舞う飛行機 |
14/01/24 |
脊柱管狭窄症の漢方相談 |
13/09/09 |
中医不妊症お茶の間講座のスクーリングに参加してきました。
「今までの10年、そして今後の10年」 |
13/04/08 |
中医学の普及で中国大使館より表彰 土屋薬局・土屋幸太郎さんに聞く
『中医学は文化であり 人をみること』 |
13/03/18 |
「中医学」普及に尽力 東根・土屋薬局 大使館から表彰 |
13/03/04 |
日中平和友好条約35周年、中医学表彰式及びレセプション
に参加してきました |
13/01/15 |
日本中医薬研究会新執行部に臨むこと |
13/01/07 |
PCOSでしたが、なんと漢方を飲み始めてちょうど
3周期めに妊娠することができました。 |
12/12/10 |
山形市のコープ城西店さんで薬膳、漢方
講演会「体を温める食材」を行いました。 |
12/11/19 |
とうとう体外受精をしようかと準備をする段階で、自然妊娠されたのです。 |
12/11/12 |
基礎体温が高めの対策 |
11/03/07 |
「冠元顆粒」発売20周年記念成都シンポジウムに参加して |
11/01/31 |
月山と駒ケ岳 おめでとうございます!
高プロラクチン血症とPCOSの漢方相談2つのお話 |
11/01/24 |
おめでとうございます
(夢の平散居村展望台から鷲が空に舞う) |
10/05/24 |
卵巣の反応が良くなる〜北陸はいいところですね。 |
10/05/10 |
高プロラクチン血症の漢方 |
10/04/26 |
おめでとうございます(若木山の桜と月山) |
10/04/19 |
にきびとカンジダの漢方相談 |
10/04/12 |
カンジダ膣炎とおりもの対策 |
10/04/05 |
カンジダ膣炎と漢方 |
10/03/29 |
おめでとうございます(薄荷峠の夜明け) |
10/03/23 |
不妊カウンセラーの試験お陰さまで合格しました |
10/03/15 |
親になること、家族になること |
10/03/08 |
出産お祝いです〜台湾朱鷺草と福寿草と |
10/03/01 |
おめでとうございます(快晴の冬の月山)〜
コーヒーとアルコールと |
10/02/22 |
Kさまのご懐妊〜ダイエットとご懐妊の話 |
10/02/15 |
年賀状〜冷え性の軽減とご懐妊 |
10/02/08 |
PCOSのかたのご懐妊〜高プロラクチン血症の方のご出産 |
10/02/01 |
昨日の嬉しかったお話〜おめでとうございます
(チョコレートのう腫のかたのご出産) |
10/01/25 |
NYシティマラソンとデジタルカメラの話〜
チョコレートのう腫のご相談と嬉しい話 |
10/01/18 |
嬉しいお話〜チョコレート嚢腫でラパロ(腹腔鏡手術のこと)で
手術された方のご出産 |
09/01/13 |
排卵障害。多嚢胞性卵巣症候群。高プロラクチン血症の方のご懐妊 |
08/05/27 |
独歩丸講演会 |
08/05/26 |
四川大地震について |
07/04/17 |
今週の妊娠報告〜多嚢胞性卵巣につきまして |
07/02/01 |
腰痛の漢方相談、生活養生法 |
07/02/01 |
最近の勉強会より(卵巣予備能〜活血化淤法) |
07/02/01 |
坐骨神経痛の漢方相談 |
06/12/02 |
おめでとうございます(ブナの新芽) |
06/11/20 |
婦宝当帰膠は日中友好の印 |
06/11/11 |
習慣流産について〜温身平 |
06/10/24 |
包先生に聞いたこと〜さくらんぼ |
06/09/26 |
第18回不妊カウンセラー養成講座(2)〜6月の中医不妊症専門講座より |
06/09/15 |
第18回不妊カウンセラー・
体外受精コーディネーター養成講座に参加して(1)〜
日本不妊カウンセリング学会 第5回総会・学術会 |
06/09/01 |
春の日中線記念館〜中医婦人科スクーリングに行ってきました
〜岩手山に桜散る |
06/08/16 |
おめでとうございます(流産後と漢方、体外受精と漢方) |
06/07/22 |
中西医結合による「がんの漢方相談」 |
06/07/07 |
『夏は「脾(ひ)」の症状が出やすい季節。
代謝を高めて「痩せ・肥満」を改善』の巻 |
06/07/05 |
無排卵とプロラクチンの漢方相談(漢方薬)
|
06/06/29 |
子宮腺筋症の漢方相談〜
中西医結合による腫瘍治療の実践 |
06/06/23 |
無月経と多嚢胞性卵巣の漢方対処法 |
06/06/20 |
子宮外妊娠後の漢方相談〜朱鷺草(2) |
06/06/07 |
朱鷺草(トキソウ)〜早春の日中線記念館 |
06/05/30 |
おめでとうございます(トトロの木) |
06/05/18 |
ベートーヴェンと富士山〜十国峠 |
06/05/11 |
ガラスの犬の置物 |
06/04/21 |
おめでとうございます(冬の晴れた最上川) 〜タイトルバナー変更しました |
06/04/12 |
おめでとうございます(冬の大石田) |
06/03/28 |
僕らの町に雪が降る〜NYからの手紙 |
06/03/14 |
おめでとうございます(山形空港編)〜嬉しいお手紙 |
06/03/07 |
おめでとうございます(大淀の流れ) |
06/02/23 |
アルバム進呈です〜周期が短いことの対策〜ご出産の報告 |
06/02/06 |
親子3人の来店(漢方の男性不妊対策法) |
06/02/06 |
月経周期が短いことへの漢方対策 |
06/01/27 |
無排卵のかたの妊娠〜漢方の排卵痛と生理痛対策 |
06/01/19 |
奥入瀬の秋〜澄み切った一日 |
06/01/12 |
更年期の漢方薬 |
06/01/07 |
真下慶治記念美術館と嬉しい話 |
05/12/26 |
里の秋(マクロレンズで若木山を登ってみました) |
05/12/16 |
鷺草とか、 ハエとかトンボとか〜彼岸花が咲きました。 |
05/11/28 |
周期療法の基礎体温表の読み方 |
05/11/22 |
女性のための漢方レッスン |
05/11/11 |
六本木ヒルズのゴッホ流に撮影すると〜
幸せをつくる漢方相談を目指します(プロフィール更新です) |
05/10/28 |
「過敏性腸症候群の漢方療法(2)…胃痛や逆流性食道炎に」
開気丸の画像入れました |
05/10/28 |
機能性胃腸症(NUD)と漢方療法〜左の腹部の痛みで検査は異常なし |
05/10/18 |
店頭で相談を受ける婦人病について |
05/10/11 |
第17回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座に参加して |
05/10/07 |
男女更年期と神経症 |
05/09/14 |
岩木山にはりんごの花がよく似合う〜
浅間山荘から嬬恋村のキャベツ畑へ |
05/09/08 |
月経前症候群(PMS)について〜
チョコレート嚢腫のかたの妊娠です |
05/08/31 |
さくらんぼのテント畑〜ユキノシタ |
05/08/11 |
奥入瀬(ブナの朽木)ほか ようこそ「ブナを追う旅へ」 |
05/08/05 |
メルマガ19号『更年期は重要なターニングポイント』の巻 |
05/08/05 |
メルマガ18号
『体を潤し、美容にも関係の深い「津液(しんえき)」』の巻 |
05/07/26 |
心と体にやさしい不妊治療 周期療法 |
05/07/21 |
「嬉しいお話です〜京都に「不妊症専門講座」の勉強会に行ってきました」 |
05/07/12 |
奥只見の春 ダムに沈んだ村 |
05/06/29 |
大潟村の菜の花と深浦町の日本海 |
05/06/24 |
家族4人の来店(桜の季節) |
05/06/15 |
梅と蔵王と月山と〜板柳町のりんご |
05/06/09 |
子宮腺筋症の漢方療法〜飯豊山は飯が豊かになる山 |
05/06/08 |
ストレスに強い味方誕生!シベリア人参 |
05/06/06 |
メルマガ17号「肥満とダイエットの巻き」 |
05/06/06 |
メルマガ16号「腰痛の巻き」 |
05/06/06 |
メルマガ15号「更年期を上手に乗り切る漢方の知恵」 |
05/05/27 |
芭蕉と蔵屋敷あづまさの雛飾り |
05/05/27 |
漢方コラム「寒立馬(最涯の地へ)」をアップしました |
05/05/12 |
習慣性流産のかたの妊娠、体外受精の成功、更年期障害、
卵巣嚢腫の漢方療法 |
05/05/06 |
漢方療法の高血圧ガイドライン |
05/05/03 |
子宮内膜症、蕁麻疹、花粉症の漢方療法 |
05/04/19 |
新年にあたりまして─上杉鷹山公の精神 |
05/04/12 |
メルマガ14号「中医学で不眠や動悸・不安感を解消」 |
05/04/06 |
芭蕉と蔵屋敷あづまさの雛飾り(芭蕉) |
05/03/25 |
リウマチと漢方薬〜無排卵性月経と漢方薬(生理不順) |
05/03/16 |
メルマガ13号「春のステキな過ごし方」 |
05/03/16 |
メルマガ12号「漢方で免疫力を高める花粉症対策」 |
05/03/16 |
メルマガ11号「花粉症、つら〜い季節の前に、体質改善」 |
05/03/16 |
メルマガ10号「血行を促進して高血圧を改善」 |
05/03/08 |
ココログ版ダイジェスト7号「雲に隠れる岩木山」 |
05/03/02 |
肝と腎を養って、目の疲れや老化を防止 |
05/02/26 |
ココログ版ダイジェスト6号「桃のようなりんご」 |
05/02/06 |
漢方コラム「寒立馬(最涯の地へ)」 |
05/02/02 |
ガン(がん)の漢方アプローチ |
05/02/01 |
突発性難聴や耳鳴りの漢方相談 |
05/01/31 |
不正出血と漢方薬について〜突発性難聴が治った話です |
05/01/26 |
過敏性腸症候群の漢方療法(2) |
05/01/22 |
メルマガ9号「水分補給が予防の一歩」 |
05/01/22 |
メルマガ8号「舌の色で分かる健康チェック」 |
05/01/22 |
メルマガ7号「自分の体質を知って便秘を解消」 |
05/01/22 |
メルマガ6号「冬の寒さに負けない冷え性対策」 |
05/01/02 |
中国漢方美肌法 |
04/12/20 |
妊婦さんラッシュです |
04/12/13 |
台風23号と坐骨神経痛〜風邪(カゼ)の漢方養生法 |
04/12/13 |
メルマガ第5号「血行を促進して生理痛を改善」 |
04/12/01 |
婦宝当帰膠とココア割り |
04/11/24 |
メルマガ第4号「季節で変わるカゼの特徴を知って予防対策 |
04/11/24 |
お肌のビタミンエース(ACE) ヒッポファエオイルとは沙棘油 |
04/11/12 |
友香ちゃん巻き巻きヤーコン〜長兵衛旅館と世界一 |
04/11/09 |
漢方コラム 「ざくろ」 |
04/11/05 |
「秋の夜長の不眠」を手直ししました。 |
04/11/03 |
生理痛・子宮内膜症など、女性の悩みに爽月宝 |
04/11/03 |
肝と腎を養って、目の疲れや老化を防止 |
04/10/29 |
ホームページデザイン変更しました。 |
04/10/23 |
卵の反応を良くする方法〜流産を制す〜 |
04/10/20 |
鼻淵丸の画像を追加しました。 |
04/10/14 |
ビック・ルンガ(Bic Runga)とゲット・サム・スリープ |
04/10/05 |
メールマガジン第2号「秋の夜長の不眠」を発行しました。 |
04/10/04 |
蓄膿症、鼻炎、鼻水、鼻詰まりを漢方で楽にしよう! |
04/09/30 |
ココログ漢方コラム 「サイバーショットの朝顔ほか」 |
04/09/25 |
「ジャングルジャングル(ナナカマドの実)」に追記しました。 |
04/09/23 |
ココログ漢方コラム 「綿の花(綿花)ほか」 |
04/09/16 |
8月の嬉しいお便り ココログ版ダイジェスト |
04/09/13 |
漢方コラム「天栄の大柳」 |
04/09/11 |
メールマガジン創刊記念号作成しました。 |
04/08/31 |
My profileを一部改定しました。 |
04/08/27 |
「ココログ版 土屋薬局 中国漢方通信」オープンしました。 |
04/08/23 |
会津を抜けて津南町のひまわり(越後妻有郷) |
04/08/18 |
Hさんからの手紙…体外受精と漢方の併用 |
04/08/06 |
肥満、痩せ、ダイエットの悩みには「脾」の改善から |
04/07/25 |
漢方コラム 「合歓の花」 |
04/07/07 |
6月の嬉しいご報告…人工授精(AIH)6回目での成功 |
04/06/24 |
5月の嬉しいご報告…高プロラクチン血症の実例 |
04/06/16 |
流産後の体力回復、流産予防・不育症、習慣性流産対策に |
04/06/14 |
漢方コラム「ユキノシタ」に追記しました。 |
04/06/07 |
私の一冊「海峡」 |
|
頭皮と髪のケア〜髪の毛の話〜 |
04/06/05 |
不快な耳鳴りを何とかしたい!耳鳴りには耳鳴丸
に、潟火利湿顆粒と耳鳴丸の画像アップしました。 |
04/05/31 |
不快な耳鳴りを何とかしたい!耳鳴りには耳鳴丸 |
04/05/19 |
ヤドリギ(桑寄生)〜ヤドリギの下で甘いキスを〜 |
04/05/13 |
4月の嬉しいご報告…お客様の嬉しいご報告 |
04/05/06 |
不正出血、不眠など女性のトラブル解消に「帰脾錠」
に田七人参の画像へのリンク貼りました。 |
04/05/03 |
「田七人参」の画像をアップしました。 |
04/04/28 |
「碇ヶ関の猫柳」に、再度追記しました。 |
04/04/26 |
優れた活血と止血作用〜田七人参をご存知ですか? |
04/04/22 |
「冬の若木山(桜皮)」に追記しました。 |
04/04/21 |
「碇ヶ関の猫柳」に追記しました。 |
04/04/07 |
南京便り…龍の背中に乗る子ども |
04/03/29 |
漢方コラム「碇ヶ関の猫柳」 |
04/03/17 |
漢方コラム「福寿草」に追記しました。 |
04/03/15 |
雄物川を旅する@上流編 |
04/03/03 |
不正出血、不眠など女性のトラブル解消に「帰脾錠」 |
04/02/26 |
無名コラム…私の一冊「日本の川を旅する」 |
04/02/17 |
過敏性腸症候群の漢方療法 |
04/02/03 |
漢方コラム 「冬の若木山(桜皮)」 |
04/01/27 |
痔の不快な痛みや出血に、飲む痔(ぢ)の漢方薬 |
04/01/08 |
周期療法・排卵誘発剤と漢方薬の併用について |
03/12/28 |
南京便り…南京到着編(11月19日) |
03/12/11 |
ココロとカラダの悩み解決…漢方で更年期を上手に過ごす |
03/12/03 |
南京便り…中国不妊症講座南京研修に参加して |
03/12/03 |
南京便り…中国不妊症講座南京研修へ向けて |
03/11/09 |
漢方コラム「りんご 若木開拓の歴史」 |
03/10/28 |
生理痛を和らげよう!…子宮腺筋症(子宮内膜症)の漢方 |
03/10/08 |
ココロとカラダの悩み解決(10)…秋の夜長の不眠解消 |
03/09/25 |
漢方コラム「三階滝(シシウド)」 |
03/09/14 |
漢方コラム「桃(夏の思い出)」 |
03/09/09 |
「会社案内と求人情報」を載せました。 |
03/08/28 |
痛み、しびれを楽にしよう!第8話…膝痛、顔面神経麻痺 |
03/08/19 |
「栗の花」に追記しました。 |
03/08/11 |
ココロとカラダの悩み解決(9)…夏の肌のトラブル解決! |
03/08/04 |
漢方コラム「梅」に、「梅干しづくり」を追加しました。 |
03/07/28 |
アジサイに追記(07/23)、追記(07/28)しました。 |
03/07/23 |
漢方ラム ユキノシタ(「ビッグ・ウエンズデイ」の話) |
03/07/07 |
土屋薬局のがんの漢方療法に対する考え方 |
03/06/22 |
漢方コラム 栗の花 |
03/06/17 |
ココロとカラダの悩み解決(8)…梅雨時の漢方養生法 |
03/06/03 |
中国漢方通信…妊婦には、やっぱり婦宝当帰膠! |
03/05/27 |
漢方コラム 「ツバメが消えた日」に追記 |
03/05/14 |
漢方コラム オーケストラがやって来た 追記@ A |
03/05/08 |
中国漢方通信 ストレスと中国漢方のお話 |
03/04/25 |
漢方コラム 猫柳(ネコヤナギ) |
03/04/14 |
ココロとカラダの悩み解決(7) 春の養生法 |
03/04/03 |
漢方コラム 福寿草 |
03/03/19 |
漢方薬は女性におすすめ4…卵巣疾患への漢方療法 |
03/03/04 |
無名コラム 歌え!フィッシャーマン |
03/02/20 |
痛み、しびれを楽にしよう第7話…頭痛、神経痛の漢方相談 |
03/02/20 |
オーケストラがやって来た(永遠の果てしない道) |
03/02/10 |
ココロとカラダの悩み解決(6)…先手必勝!花粉症 |
03/01/26 |
漢方コラム オーケストラがやって来た |
03/01/12 |
中国漢方通信 「未病先防運動」を推進しましょう! |
03/01/02 |
最上川三難所そば街道(そばの花)に追加 |
02/12/24 |
月刊がんさまへ、リンクを貼りました。 |
02/12/24 |
最上川三難所そば街道(そばの花) |
02/12/16 |
ココロとカラダの悩み解決(5) カゼ早く治そう! |
02/12/10 |
漢方薬は女性におすすめ3…炒り麦芽の紹介 |
02/11/27 |
ダイエットの基本ライフスタイル20か条 |
02/11/18 |
漢方コラム 中国大使館(竹)日中国交回復30周年 |
02/10/21 |
ココロとカラダの悩み解決(4) 秋の上手な過ごしかた |
02/10/11 |
カナダからの電話 |
02/10/03 |
漢方コラム 泥中の蓮華(ハス) |
02/09/17 |
漢方コラム ツユクサ マルク・シャガール展とともに |
02/09/10 |
ココロとカラダの悩み解決(3) 血を健康にしよう |
02/09/02 |
親子三人の暑中見舞い |
02/08/25 |
まかせて安心!土屋薬局 全国へ健康と安心を! |
02/08/15 |
ココロとカラダの悩み解決(2) 暑い夏を元気に乗り切る |
02/08/03 |
ココロとカラダの悩み解決(1) 血を補って冷えを改善 |
02/07/21 |
土屋薬局 中国漢方通信 安心・安全宣言 |
02/07/16 |
中国漢方通信 夏を乗り切る血液サラサラ健康法 |
02/07/10 |
無名コラム バスを待ちながら |
02/07/01 |
漢方コラム カラスビシャク |
02/06/17 |
美を秘めて中国から 紅沙棘(ホンサージ) |
02/06/06 |
漢方薬は女性におすすめ2 |
02/05/26 |
漢方コラム 桃の里(桃とサクランボ) |
02/05/16 |
日本中のお母さんに中医学を! |
02/05/07 |
もちの木のある薬局 |
02/04/30 |
中国漢方通信 坐骨神経痛治りますか? |
02/04/21 |
漢方コラム 誰も知らない小さな国(フキノトウ) |
02/04/03 |
漢方コラム 日本の春―北国の春
上野公園の桜と不忍池のコブシ |
02/03/26 |
きめ細かな対応と正しい知識を |
02/03/21 |
中国漢方通信 父の腰痛 |
02/03/10 |
漢方コラム 坂町の寺桜(熱海桜) |
02/02/27 |
先手必勝!花粉症 今年も油断はできないゾ! |
02/02/17 |
中国漢方通信 お肌のトラブル解消!漢方相談室 |
02/02/10 |
無名コラム ガチンコ ラーメン道 |
02/01/30 |
中国漢方通信 日中補血シンポジウムに参加して |
02/01/18 |
漢方コラム あけび |
02/01/14 |
世界中から集めた強壮・強精グッズ 週刊ポスト掲載記事 |
02/01/02 |
漢方処方に“お墨付き” 山形新聞掲載記事より |
01/12/24 |
漢方コラム 国際中医師への道3 |
01/12/17 |
あなたの血液は、サラサラ流れていますか?淤血度チェック |
01/12/08 |
血(けつ)の不足を補って、冷え性体質を改善 |
01/11/30 |
痛み、しびれを楽にしよう!第6話 肩こりの漢方療法 |
01/11/20 |
無名コラム モンテディオ山形J1への道 |
01/11/13 |
漢方コラム 国際中医師への道2 |
01/11/02 |
漢方コラム 天高く馬肥ゆる秋(カリンとガマ) |
01/10/21 |
漢方コラム オランダと天王補心丹2 |
01/10/10 |
漢方コラム オランダと天王補心丹 |
01/10/3 |
漢方コラム 国際中医師への道 |
01/8/26 |
痛み、しびれを楽にしよう!第5話 五十肩の漢方療法 |
01/8/12 |
痛み、しびれを楽にしよう!第4話 リウマチの漢方療法 |
01/7/30 |
痛み、しびれを楽にしよう!第3話 冷え性・左肘の痛み |
01/7/24 |
中国漢方通信 「夏バテ・夏の疲れを解消しましょう!」 |
01/7/17 |
漢方コラム 墨田の花火 |
01/7/11 |
痛み、しびれを楽にしよう!第2話 ビッコをひく激痛 |
01/7/10 |
漢方コラム アジサイ |
01/6/30 |
体質から変える 中国漢方ダイエット |
01/6/26 |
漢方コラム さくらんぼ |
01/6/18 |
漢方コラム ドクダミ 父の日記念 |
01/6/10 |
漢方コラム 藤(日本たんぽぽ) |
01/5/31 |
無名コラム 笑いと治癒力 |
01/5/23 |
「ここなら安心!漢方薬局。漢方薬は女性におすすめ」 |
01/5/18 |
漢方コラム 桃源郷 |
01/5/10 |
漢方コラム イカリソウ |
01/5/04 |
北京便り 中医学への誘い |
01/4/30 |
北京便り 中医学と日本漢方医学の違い |
01/4/30 |
北京便り 漢方の源流に迫る。鑑真和上を偲びながら |
01/4/26 |
漢方コラム 梅 |
01/4/23 |
ジョセフィン 虹を夢みてに虹の画像と文章を追加。 |
01/4/18 |
ご紹介くださるときを設置しました。 |
01/4/16 |
土屋薬局 良いこと情報 「春だからダイエット!」 |
01/4/8 |
漢方相談についてを設置しました。 |
01/3/29 |
ジョセフィン 虹を夢みて |
01/3/20 |
北京便り Jazz屋BEIJING物語 |
01/3/14 |
中国漢方通信 痛み、しびれを楽にしよう 第1話 |
01/3/11 |
漢方コラム 真冬に咲いた紅い花 椿(つばき) |
01/3/4 |
北京便り 「なにもたさない、なにもひかない」 |
01/2/25 |
北京便り 王府大街を歩こう! |
01/2/19 |
漢方コラム ジャングルジャングル(ナナカマドの実) |
01/2/8 |
北京便り 「長征 遥かなる道」 |
01/1/24 |
漢方コラム 「カリン」 |
01/1/17 |
北京便り 中国のメッセンジャー |
01/1/11 |
漢方コラム 雪は天から送られた手紙である2 |
01/1/4 |
無名コラム 「その男、凶暴につき」 |
0/12/30 |
北京便り 写真で見る1991年 消えゆく街並み |
0/12/24 |
北京便り お金の価値 タクシー比較論 |
0/12/13 |
無名コラム 「セールスマンの死」 |
0/12/12 |
北京便り 僕が初めて北京に行った時代 |
0/12/11 |
北京便り 追憶の北京 2種類の通貨 |
0/12/7 |
北京便り 北京到着編 天安門事件 |
0/11/18 |
漢方コラム この道の向こうに(すすき特集) |
0/11/9 |
漢方コラム 鷺草(サギソウ) |
0/11/3 |
漢方コラム 雪は天から送られた手紙である |
0/10/29 |
漢方コラム 柿 |
0/10/23 |
日本中医薬研究会 第7回全国大会への旅5 |
0/10/14 |
日本中医薬研究会 第7回全国大会への旅4 |
0/10/5 |
漢方コラム 彼岸花 |
0/9/29 |
井戸を掘った人に井戸タワーの画像追加 |
0/9/29 |
日本中医薬研究会 第7回全大会への旅3 |
0/9/21 |
日本中医薬研究会 第7回全国大会への旅2 |
0/9/14 |
日本中医薬研究会 第7回全国大会への旅 |
0/9/6 |
漢方コラム おいしい水の飲み方 |
0/8/13 |
漢方コラム 水が出た日 3 |
0/8/7 |
漢方コラム 水が出た日 2 |
0/8/5 |
漢方コラム 水が出た日 |
0/8/2 |
漢方コラム あさがお |
0/7/17 |
漢方コラム さくらんぼ 画像追加 |
0/7/17 |
井戸を掘った人 画像追加 |
0/7/14 |
漢方コラム 井戸を掘った人 |
0/7/8 |
漢方コラム 夏に多い湿疹 2 |
0/7/3 |
漢方コラム 夏に多い湿疹 |
0/6/26 |
漢方コラム さくらんぼ 紅沙棘、リウマチ、イーパオ 炒 |
0/6/21 |
漢方コラム ツバメが消えた日 |
0/6/21 |
漢方コラム カンカンと本間さん |
0/6/20 |
漢方コラム 夏はビールがうまいが |
0/6/18 |
漢方コラム 梅雨入りとフィリピン |